2014年2月1日 晴れ後薄曇り
今日からいよいよ2月で、梅の便りも大分多く聞かれてきています。例年より10日位早く開花している様ですね。昨年と比べると2-3週間早くなっているようですよ。と言う事は梅の花とメジロ、或いは、河津桜とメジロなど春のお楽しみショットも来週位から楽しめそうですね。乞うご期待という処でしょう。今日は権現山に出撃しましたが、結局、メジロ、メジロ、そして、メジロと言う感じでした。大山鹿さんは開き直ってメジロ撮影に集中しました。時期的にはベストフィットではありませんが、椿の花にメジロが群がっていましたから、こいつらの撮影に没頭してみました。先ずは大口を開けて花を食べようとしている無謀なメジロ君です。

次に登場したのは蜜吸の様に空中をホバリングしているメジロさんです。こんなんで蜜が据えたら2拍手ですね。

オーソドックスに蜜を食しているメジロですね。


そして、回転宙返りの曲芸蜜吸でしょうか。

多摩にはこんな撮影も結構楽しかったですよ。今日はメジロ君たちに殺られた感じですが、弘法山に向かう途中にアオゲラに遭遇しましたが、距離があって上手くピントが合いませんでした。しかし、12月1日のブログにアップしたアオゲラが未だ権現山に居てくれたことが嬉しかったです。次回は必ずピントを合わせますよ。更に、拍子抜けしたのが鳩の写真です。最近、山鳩ばかり見ていたので白いお腹の鳩がいることをすっかり忘れていました。権現山に向かう途中にチョウゲンボウを狙っている場所の近くで電線に止まっているのを見つけて、きっと、猛禽類の類だろうと勘違いして撮影してきました。アパートでユックリ眺めてみると、嘴は丸く、足は獲物を補足できそうもない華奢なもので、瞬時に、鳩と分かりました。残念、・゜・(ノД`)・゜・ですわ。まあ、折角撮ってきたから( ^ω^)_凵 どうぞ。

さて、明日は天気が崩れる様ですが、外遊びが出来ると良いですね。それでは、Good Evening. かな。
今日からいよいよ2月で、梅の便りも大分多く聞かれてきています。例年より10日位早く開花している様ですね。昨年と比べると2-3週間早くなっているようですよ。と言う事は梅の花とメジロ、或いは、河津桜とメジロなど春のお楽しみショットも来週位から楽しめそうですね。乞うご期待という処でしょう。今日は権現山に出撃しましたが、結局、メジロ、メジロ、そして、メジロと言う感じでした。大山鹿さんは開き直ってメジロ撮影に集中しました。時期的にはベストフィットではありませんが、椿の花にメジロが群がっていましたから、こいつらの撮影に没頭してみました。先ずは大口を開けて花を食べようとしている無謀なメジロ君です。

次に登場したのは蜜吸の様に空中をホバリングしているメジロさんです。こんなんで蜜が据えたら2拍手ですね。

オーソドックスに蜜を食しているメジロですね。


そして、回転宙返りの曲芸蜜吸でしょうか。

多摩にはこんな撮影も結構楽しかったですよ。今日はメジロ君たちに殺られた感じですが、弘法山に向かう途中にアオゲラに遭遇しましたが、距離があって上手くピントが合いませんでした。しかし、12月1日のブログにアップしたアオゲラが未だ権現山に居てくれたことが嬉しかったです。次回は必ずピントを合わせますよ。更に、拍子抜けしたのが鳩の写真です。最近、山鳩ばかり見ていたので白いお腹の鳩がいることをすっかり忘れていました。権現山に向かう途中にチョウゲンボウを狙っている場所の近くで電線に止まっているのを見つけて、きっと、猛禽類の類だろうと勘違いして撮影してきました。アパートでユックリ眺めてみると、嘴は丸く、足は獲物を補足できそうもない華奢なもので、瞬時に、鳩と分かりました。残念、・゜・(ノД`)・゜・ですわ。まあ、折角撮ってきたから( ^ω^)_凵 どうぞ。

さて、明日は天気が崩れる様ですが、外遊びが出来ると良いですね。それでは、Good Evening. かな。