大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

御殿場あたり

2014-02-19 19:18:10 | 旅行
2014年2月19日 晴れ
大山鹿さんは今日も外勤で富士の裾野あたりを駆け回っていました。丹沢に餌がなくなって/^o^\フッジッサーンまで遠征したわけではありません。所謂、お勤めで出かけたということです。風が冷たくて泣きたくなりましたが、こんな日々が続くと何か寒さに慣れてきたような錯覚に襲われます。以前、慣性の法則をお話しましたが、変化があって初めて(・。・)アー寒いと感じるわけですよ。つまり、寒いばっかりだと寒さに気づかなくなる?ってことかな。しかし、寒いは寒いですよね。まあ、だんだん分からなくなったので、今日の大山から始めましょう。( ^ω^)_凵 どうぞ。


今日は少し早目でしたが出掛けにカレーを食べていきました。食欲が無いわけではありませんが、寒さに負けないように体内から香辛料でホカホカを期待した選択でした。言わずと知れたブータンで頂きました。未だに何故ブータンなのかは分かりませんが、今日は気張ってビーフカレーを堪能してきました。カレーが恋しくなる時期なのでしょう。


富士の裾野は大変なことになっていました。特に、御殿場辺りの積雪が酷かった様で未だに雪がたくさん残っていました。御殿場線の皆、頑張って下さい。


そして、/^o^\フッジッサーンも可憐な装いでした。大分、下の方まで雪が積もっていますね。おー寒い。


今日の買い食いは外勤でしたので名水にドテの組み合わせに決めました。この位の分量だと夕食に然程影響しませんから安心できます。それではドテ煮を( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、今日は雪にならなくてラッキーでしたが、明日はどんな天気になるのでしょう。