2014年6月7日 雨
朝から雨が降って、電車が遅れたり運休したりして山沿いでは大変ですね。高速度道路も中央高速が夕方まで通行止めだった様です。梅雨時期の降雨量に達してしまった様なことをお天気お姉さんが云っていました。何か、空梅雨になった時の言い訳を今から云っているのでしょうか。つまり、梅雨時期の降雨量としては例年通りでしたと纏めたいのでしょう。これにもメゲ(ヾノ・∀・`)ナイナイの大山鹿さんはプールで久々の遠泳を楽しみ、其の後、鶴巻温泉で疲れを癒してきました。ドヤ、低気圧め負けま千円でしょうね。体重を一気に2kg減らしてきました。
さて、今日は那覇の夕食をメドレーでお届けする約束でしたね。それではご紹介を始めましょうね。トップバターは何を扠措きオリオン麦酒でしょう。( ^ω^)_凵 どうぞ。

次はマグロ盛でしょうね。前回は部位が赤みだけだったので飽きてしまいましたでしょうねが、中トロから中落ちまでいろいろな部位が盛り合わさって美味しく頂けましたでしょうね。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。


続いてはチャンプー2連発としましょう。チャンプルー料理は「 混ぜこぜにした」料理、つまり、野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒 にして炒め合わせる沖縄の料理法ですよ。兎に角、混ぜて炒めればチャンプーです。今回はフチャンプーとソウメンチャンプーを頂きました。これらはオリオン麦酒のお供には最適でしたよ。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。
フチャンプー(お麩と卵や野菜を混ぜて炒めた料理)です。

そして、ソウメンチャンプーですね。ソウメン(素麺)は皆さんがご家庭で頂いている素麺と同じでした。

サイコロステークはA1ソース味で頂きました。沖縄はステーキ店が多いと聞きましたが、兎に角、沖縄のステーキを試してみようと頼んで見ました。いやー、A1ソースが驚愕の酸味の効いたソースで鼻にツンと抜けて来ました。初体験の鼻にツンと抜けるソース味だったので度肝を抜かれました。恐ろしや沖縄A1ソースですね。

肉続きて八重山牛の炙り寿司を頂きました。阿夫利ではなくて炙り具合が絶妙で旨かったですよ。これは締めの一品としてお薦めですね。


あー、泡盛の琉球王朝です。アップするのをすっかり忘れていました。

梅雨が明けたような沖縄で週末を過ごすべきだったでしょうか?少し航海しているところです。今日の雨には参っています。
朝から雨が降って、電車が遅れたり運休したりして山沿いでは大変ですね。高速度道路も中央高速が夕方まで通行止めだった様です。梅雨時期の降雨量に達してしまった様なことをお天気お姉さんが云っていました。何か、空梅雨になった時の言い訳を今から云っているのでしょうか。つまり、梅雨時期の降雨量としては例年通りでしたと纏めたいのでしょう。これにもメゲ(ヾノ・∀・`)ナイナイの大山鹿さんはプールで久々の遠泳を楽しみ、其の後、鶴巻温泉で疲れを癒してきました。ドヤ、低気圧め負けま千円でしょうね。体重を一気に2kg減らしてきました。
さて、今日は那覇の夕食をメドレーでお届けする約束でしたね。それではご紹介を始めましょうね。トップバターは何を扠措きオリオン麦酒でしょう。( ^ω^)_凵 どうぞ。

次はマグロ盛でしょうね。前回は部位が赤みだけだったので飽きてしまいましたでしょうねが、中トロから中落ちまでいろいろな部位が盛り合わさって美味しく頂けましたでしょうね。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。


続いてはチャンプー2連発としましょう。チャンプルー料理は「 混ぜこぜにした」料理、つまり、野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒 にして炒め合わせる沖縄の料理法ですよ。兎に角、混ぜて炒めればチャンプーです。今回はフチャンプーとソウメンチャンプーを頂きました。これらはオリオン麦酒のお供には最適でしたよ。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。
フチャンプー(お麩と卵や野菜を混ぜて炒めた料理)です。

そして、ソウメンチャンプーですね。ソウメン(素麺)は皆さんがご家庭で頂いている素麺と同じでした。

サイコロステークはA1ソース味で頂きました。沖縄はステーキ店が多いと聞きましたが、兎に角、沖縄のステーキを試してみようと頼んで見ました。いやー、A1ソースが驚愕の酸味の効いたソースで鼻にツンと抜けて来ました。初体験の鼻にツンと抜けるソース味だったので度肝を抜かれました。恐ろしや沖縄A1ソースですね。

肉続きて八重山牛の炙り寿司を頂きました。阿夫利ではなくて炙り具合が絶妙で旨かったですよ。これは締めの一品としてお薦めですね。


あー、泡盛の琉球王朝です。アップするのをすっかり忘れていました。

梅雨が明けたような沖縄で週末を過ごすべきだったでしょうか?少し航海しているところです。今日の雨には参っています。