2014年6月16日 晴れ
今日も梅雨の中休みで、体も重たくムシムシする月曜となりました。労働者の皆もちゃんとお勤めに行けましたか?大山鹿さんも山ヒルに噛まれて貧血気味でしたが、歯を食い縛ってお勤め先に辿り付きました。山ヒル対策といえば塩でしょうか。何かナメクジをやってける原理でしょうかね?所謂、浸透圧の違いからヒルの体液吸い取ってしまう作戦ですね。また、100円ライターも重要な小道具の様ですよ。体に付いたヒルを無理に剥がすと皮膚に穴が空いて、中々、止血出来なくなります。しかし、吸い付いたヒルに火を近づけると「ヒルがアチー」と云って口を開けますから、その時に離れる様ですよ。従って、正しい手順は100円ライターで火を近づけ、先ず持って、ヒルを体から引き離す。そして、間髪を置かずに、塩を塗してヒルの体液を抜き取ってしまう段取りですよ。完璧なヒル対策ですね。これで安心して大山山道の渓流沿いに出かけられます。皆さんも参考にして下さい。

さて、大山撮影登山の午後は夕方に権現山へ出撃したことはお知らせしましたが、エナガを始めとして、山雀、四十雀、メジロ、そして、ガビチョウが水盤に来ました。今日は久しぶりにエナガ特集としましょう。エナガも幼鳥の様な気がしますが、赤い瞼が可愛いですよね。それでは多少逆光気味ですが、6枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。






今日の逸品は「大正麺業」さんの味噌冷やしとしましょう。大正麺業さんは元々製麺が本業でしたから、麺の分量は半端無く大盛りです。以前は、大中小とも同じ値段で提供していたので、大山鹿さんの様なお勤め人には堪らなく満腹感が得られるラーメン屋さんでした(最近は、小、中、大で値段差があります)。因みに食べログは3.6近い高得点をマークしています。何と云ってもここの自慢は麺の喉越しでしょう。それでは味噌冷やしの大を( ^ω^)_凵 どうぞ。坦々麺の様な辛味噌がトッピングされています。



お休み前は色付いてきた琵琶の実です。今月の始め頃に青い実をアップしましたが、もう一息で食べごろですね。

えーい、御負の一枚は名前の分からない花です。何か赤い雄しべと雌しべが不気味ですね。実が成れば名前が分かるかも知れません。乞うご期待ですね。

天気が下り坂の様ですが、少し体調が戻るまで傘は挿したくないですね。
今日も梅雨の中休みで、体も重たくムシムシする月曜となりました。労働者の皆もちゃんとお勤めに行けましたか?大山鹿さんも山ヒルに噛まれて貧血気味でしたが、歯を食い縛ってお勤め先に辿り付きました。山ヒル対策といえば塩でしょうか。何かナメクジをやってける原理でしょうかね?所謂、浸透圧の違いからヒルの体液吸い取ってしまう作戦ですね。また、100円ライターも重要な小道具の様ですよ。体に付いたヒルを無理に剥がすと皮膚に穴が空いて、中々、止血出来なくなります。しかし、吸い付いたヒルに火を近づけると「ヒルがアチー」と云って口を開けますから、その時に離れる様ですよ。従って、正しい手順は100円ライターで火を近づけ、先ず持って、ヒルを体から引き離す。そして、間髪を置かずに、塩を塗してヒルの体液を抜き取ってしまう段取りですよ。完璧なヒル対策ですね。これで安心して大山山道の渓流沿いに出かけられます。皆さんも参考にして下さい。

さて、大山撮影登山の午後は夕方に権現山へ出撃したことはお知らせしましたが、エナガを始めとして、山雀、四十雀、メジロ、そして、ガビチョウが水盤に来ました。今日は久しぶりにエナガ特集としましょう。エナガも幼鳥の様な気がしますが、赤い瞼が可愛いですよね。それでは多少逆光気味ですが、6枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。






今日の逸品は「大正麺業」さんの味噌冷やしとしましょう。大正麺業さんは元々製麺が本業でしたから、麺の分量は半端無く大盛りです。以前は、大中小とも同じ値段で提供していたので、大山鹿さんの様なお勤め人には堪らなく満腹感が得られるラーメン屋さんでした(最近は、小、中、大で値段差があります)。因みに食べログは3.6近い高得点をマークしています。何と云ってもここの自慢は麺の喉越しでしょう。それでは味噌冷やしの大を( ^ω^)_凵 どうぞ。坦々麺の様な辛味噌がトッピングされています。



お休み前は色付いてきた琵琶の実です。今月の始め頃に青い実をアップしましたが、もう一息で食べごろですね。

えーい、御負の一枚は名前の分からない花です。何か赤い雄しべと雌しべが不気味ですね。実が成れば名前が分かるかも知れません。乞うご期待ですね。

天気が下り坂の様ですが、少し体調が戻るまで傘は挿したくないですね。