goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

尾瀬の帰り道にズル休み@牧水苑(老神温泉)

2018-06-06 19:29:30 | ハイキング
2018年6月6日(水)雨
関東もとうとう梅雨入りしましたね。最近は梅雨らしい季節が長続きしなくなりましたが、今年はどんな梅雨になるのでしょうね。雨の日は外歩きも嫌なのでユックリと尾瀬の疲れを癒していました。今日はズル休みの老神温泉からスタートしましょうね。尾瀬の帰り道に老神温泉の「牧水苑」さんにトラップされてしまいました。働き者の大山鹿さんは日曜に尾瀬から直帰して、月曜にはお勤めに出かけたかったのですが...。ツレさんが折角来たのだからと宿を取ってしまった次第です。まあ、仕方無いですね。「牧水苑」さんは古代檜風呂が落ち着いてユックリと疲れを癒せましたよ。Σ(゚д゚lll)、宿泊客が大谷鹿さん御一行と他一組(山ガール風)でしたから、男風呂は独占状態でした。そして、夕飯も豪華でしたよ。




山の幸(シノタケノコやコシアブラ)、川の幸(鮎)、そして、群馬牛と続きました。








締めは上州うどんでしたが、ツルリと頂きました。本当は舞茸ご飯がこの後に出てきましたが、お腹イッパイで食べら得ませんでした(´;ω;`)。ツレさんは根性を出して食べ切りました。底力の差が出たのでしょうね。


翌朝は老神朝市で山椒のたまり漬と山ウドなどを調達してきましたよ。朝市見物の散歩をした後ですから朝食は3杯お代わりですね。


此方は調達したたまり漬ですよ。


山うどは湯掻いて胡麻和えとして見ましたが、春の抉みが口の中に広がりましたよ。




朝市で見かけたハナショウブと白い花ですね。白い花はフタマタイチゲの様にも見えるとコアジサイさんからコメントを頂きました。コアジサイさんありがとうございます。




老神温泉では燕が子育てに四苦八苦していました。「お父さん、お母さん、頑張れ!」と声援を贈って来ました。










明日は雨も上がりあそうですから、ヘナチョコな梅雨入かも知れませんね。それでは、楽しい夕暮れどきをお過ごしください。