ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
宇宙(そら)を見上げて
謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。
七夕の天の川
2013-07-10 12:45:00
|
天体写真(PENTAX K-5Ⅱs)
そう言えば、七夕に天の川を撮れた記憶がない。
七月七日に晴れるなんて、奇遇と言えます。
入笠山1840m付近より
PENTAX K-5Ⅱs , SAMYANG 14mmF2.8(4.5) , ISO3200 , 207sec
コメント (2)
«
縮小コリメート法(その12)
|
トップ
|
縮小コリメート法(その13)
»
このブログの人気記事
Askar FRA300 Pro F5.0とK-1Ⅱでテスト撮影
90s赤道儀をOnStep改造しました。
ハンディーオシロスコープを買ってみました。
Panhead EQ PH-1とPanasonic LUMIX LX7
OnStep製作記
アストロトレーサーとキットレンズでM31を撮る
PENTAX Optio WG-2 インプレッション(機能編)
ソーラーパネル逆流防止ダイオード焼損の巻
アンテナ銀河_ASI183MM_Pro
C-14、ジャイアン・オフアキのプリズム改装
最新の画像
[
もっと見る
]
タイの通信事業が分る1枚
1ヶ月前
SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。
2ヶ月前
SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。
2ヶ月前
SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。
2ヶ月前
SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。
2ヶ月前
真の容量テストはインバータ無しで!
2ヶ月前
真の容量テストはインバータ無しで!
2ヶ月前
真の容量テストはインバータ無しで!
2ヶ月前
真の容量テストはインバータ無しで!
2ヶ月前
真の容量テストはインバータ無しで!
2ヶ月前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
demio
)
2013-07-10 21:53:33
こんばんは。
7日は全般に西方面が良かったのでしょうか?
私とよっし~さんも育樹で富士山から立ち上がる天の川を見てきました。
それにしてもK5Ⅱsのポテンシャルは凄いの一言。
非冷却、3200でこの画像、買換えようかな・・・
でもFEレンズはどうしょう。
返信する
Unknown
(
eti_forest (☆男)
)
2013-07-11 20:24:05
demioさん今晩は。
7日の夜はめまぐるしく天気が変わっていました。
雨のち曇りのちキリ時々晴れ間。と言った感じでした。
七夕の天の川を撮影できたものの、直後に雨が降ってくると言う
困った天気でした。
よほど富士山方面に移動しようかと思ったくらいで、
本栖湖辺りかなあ~?とGPVとのにらめっこでしたが、
GPVを見るのに疲れて移動できませんでした。
K-5Ⅱsに関しては無い物ねだりで、私から見るとCooled60Dがバラ色に
見えます。冷えないカメラは夏場はイカンですよね。
かといって冷却CCDだと、全部撮り切る前に曇ってしまうことが多いですし。
こんな時はワンショット冷却CCDなのですが、今は縮小コリメート法に
ハマっています。10分の晴れ間があれば何か撮れますから。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
天体写真(PENTAX K-5Ⅱs)
」カテゴリの最新記事
栃本ヘリP二連荘
VISAC+レデューサ2を試す
三峰ヘリポート遠征_その3
三峰ヘリポート遠征_その2
三峰ヘリポート遠征_その1
飯能市郊外じゃあ、これ以上は無理だよM45
K-5Ⅱsに頑張ってもらいました。
M31のHDR画像
七夕の天の川
久し振りの奥秩父から
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
縮小コリメート法(その12)
縮小コリメート法(その13)
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
星より機材の☆男(hoshiotoko)こと笠原隆樹のブログです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
タイの通信事業が分る1枚
SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。
真の容量テストはインバータ無しで!
高性能な鉛バッテリー用充電器でリン酸鉄リチウムイオン電池を充電してはイケマセン!
LiFePo4バッテリーの低電圧保護から脱出する方法
一期一会最終章
バッテリー充電器を殻割して強制放熱
91cm反射望遠鏡用PC-9801DX-U2を半導体ドライブへ改装
夕焼けが無かったらこんな感じか?
540Kmはこの1枚のために
>> もっと見る
カテゴリー
OnStep
(14)
オフグリッド発電への道
(32)
オフセット斜鏡の光軸調整
(7)
アストロトレーサー
(15)
撮影機材
(287)
SkyMax改イギリス式
(34)
天体写真(冷却CMOS)
(89)
天体写真(冷却CCD)
(104)
天体写真(粉銀河マニアックス)
(11)
天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)
(69)
天体写真(PENTAX K-5Ⅱs)
(26)
天体写真(PENTAX K-5 LimitedSilver)
(41)
天体写真
(96)
HyperStar for C-11関連
(20)
縮小コリメート法
(49)
Nexus_DSC
(2)
堂平の宇宙(そら)から
(25)
森林
(16)
薪ストーブ
(29)
ノンジャンル
(148)
最新コメント
☆男(hoshiotoko)/
SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。
masakari_kusao/
SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。
kei/
K-1Ⅱ+アストロトレーサーで天の川
☆男(hoshiotoko)/
K-1Ⅱ+アストロトレーサーで天の川
kei/
K-1Ⅱ+アストロトレーサーで天の川
☆男(hoshiotoko)/
540Kmはこの1枚のために
demio/
540Kmはこの1枚のために
☆男(hoshiotoko)/
K-1Ⅱ+アストロトレーサーで天の川
kei/
K-1Ⅱ+アストロトレーサーで天の川
☆男(hoshiotoko)/
EVOSTAR72EDⅡを買ってはみたものの・・・
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
アクセス状況
アクセス
閲覧
88
PV
訪問者
76
IP
トータル
閲覧
160,236
PV
訪問者
108,023
IP
ランキング
日別
17,240
位
週別
9,329
位
最新フォトチャンネル
チャンネルがありません
フォトチャンネルを作成する
文字サイズ変更
小
標準
大
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
7日は全般に西方面が良かったのでしょうか?
私とよっし~さんも育樹で富士山から立ち上がる天の川を見てきました。
それにしてもK5Ⅱsのポテンシャルは凄いの一言。
非冷却、3200でこの画像、買換えようかな・・・
でもFEレンズはどうしょう。
7日の夜はめまぐるしく天気が変わっていました。
雨のち曇りのちキリ時々晴れ間。と言った感じでした。
七夕の天の川を撮影できたものの、直後に雨が降ってくると言う
困った天気でした。
よほど富士山方面に移動しようかと思ったくらいで、
本栖湖辺りかなあ~?とGPVとのにらめっこでしたが、
GPVを見るのに疲れて移動できませんでした。
K-5Ⅱsに関しては無い物ねだりで、私から見るとCooled60Dがバラ色に
見えます。冷えないカメラは夏場はイカンですよね。
かといって冷却CCDだと、全部撮り切る前に曇ってしまうことが多いですし。
こんな時はワンショット冷却CCDなのですが、今は縮小コリメート法に
ハマっています。10分の晴れ間があれば何か撮れますから。