映画上映会にご協力をいただき 誠にありがとうございます
2月16日に上映を予定しておりました木下惠介監督 田中絹代主演の作品“楢山節考”が、当方の手違いで上映を延期させていただくこととなりました。大変申し訳ございません。
尚、この作品は4月の金曜日に延期いたします。日程は追ってご連絡させていただきます。明日2月16日は、辻さんの撮った昭和32年の中心商店街と商店街ドミノのお話をさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご承知おきのほど よろしくお願い申し上げます。
映画上映会にご協力をいただき 誠にありがとうございます
2月16日に上映を予定しておりました木下惠介監督 田中絹代主演の作品“楢山節考”が、当方の手違いで上映を延期させていただくこととなりました。大変申し訳ございません。
尚、この作品は4月の金曜日に延期いたします。日程は追ってご連絡させていただきます。明日2月16日は、辻さんの撮った昭和32年の中心商店街と商店街ドミノのお話をさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご承知おきのほど よろしくお願い申し上げます。
平成2年発刊の杉山満さん監修「四日市の100年」に、前に紹介した戦前の諏訪驛の写真があった。
諏訪驛全景(四日市市諏訪栄町・昭和6年)現在のスーパーサンシあたりにあった。
東海道の踏切北側から南西方向に、諏訪南驛を撮った写真。手前の黒の柵が前回掲載の絵と合致する。
三線が合流する諏訪駅西側(四日市市諏訪栄町・昭和11年)三重鉄道・四日市鉄道・伊勢電鉄が合流した。
諏訪驛の南西から撮った写真。手前に内部八王子方面行の伊勢電鉄。
驛の西に立派な建物が見える。残念ながら“旧四日市を語る”には記述がない。おそらく鉄道関係の建物だったと想像できる。
毎月1日が抽選会なのですが、2月と3月は木曜日にあたるので、翌2日に開催しています。今年から2軒のお店が閉店され、空き店舗と空き地が目立つ商店街となりましたが、各店舗宛、無料抽選券を配るなどして対策を立てました。それでも発券枚数はいつもより3割程度 落ち込みました。ここは踏ん張りどころです。お手伝いいただいている北勢地域若者サポートステーション皆様のご協力感謝致しております。
野菜市が好評でした。ホウレンソウ、小松菜 150円。白菜200円 農家の方には頑張っていただきました。ありがとうございました