花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

今どき儲かる商店街

2009年11月29日 | おいらの商店街
          
          
今日は、初冬の寂しい商店街が「よさこい様」でにぎわった。感謝であります。
さて、図書館で“キビシイ”本を借りてきた。金子哲雄著「今どき儲かる商店街」プレジデント社
          
頭から衰退しつつある既存商店街に、鋭い警鐘を鳴らしている。
たして大多数の消費者は、買い物をするのに店舗とのコミュニケーションを望んでいるのだろうか。なじみの小売店での買い物にはプレッシャーが大きい。行けば買わなくてはならない。安いものは求めにくい。おまけに商品を求めて駐車場から街の中を歩き回らなければならない。
は商店街活性化のためには、お客様との対話が大切と考えてきたが、金子氏は、時代と共にコミュニケーションスタイルは変化してきていると話している。
た、小売業は地域密着型が大切と言われているが、それは、地域のお客さんにその土地のものを売るのではなく、地域のお客さんが必要なもの・欲しいもの・必要なサービス・欲しいサービスを提供することだとも述べている。消費者の声をもっと謙虚に聞かなければならない。
オンモールのテナントミックスを見ると、GAPやユニクロなどのナショナルブランドが約5割から6割。その地域に初出店するブランドが2割から3割。残りが地元の有力専門店と言う構成だ。廃れた地元の商店街にあったお店屋さんが入っても、消費者はあまりうれしいとは感じないだろう。
店街は店舗構成に強制力が必要だ。大型店にはそれが出来るが、既存の商店街では難しい。「さあ、買い物をするぞ」とテンションを上げて買い物に来ても、空き店舗ややる気のない商店が点在していては、その気持ちもたちまち萎えてしまう。強力なテナントミックスが商店街に必要なのだ。
子氏の話は、既存商店街には絶望的ともとれるが、最後に救いの言葉で結ばれていた。
ともと商店街は神社仏閣に集まる参拝客を当て込んで、参道にみやげ物店や飲食店が軒を連ねたことに端を発している。
金を使わせるきっかけを商店街自身が作る必要があるだろう。消費者がその商店街に来ることを目的とするような単品強化型集積にする必要があるのだ。
れからは少子高齢化で人口は減少していく。当然、既存店の売上も減少する。商品を絞り込んで、商圏を広げなければならない。
商品を絞り込めば、買いに来る人は当然減る。しかし、単品取扱店が集積した商店街であればお客さんは世界中から「わざわざ来る」のだ。
重要なポイントは「わざわざ来る」ことなのである。世界中の消費者がわざわざ来る商店街が、今から儲かる商店街なのである。
う考えると、四日市の駅前に飲食店が集中してきたことも、まんざら困ったことともいえないか。飲酒運転の取締りが厳しくなった昨今「さて、飲みに出かけるか」と考えたとき、迷わず駅前が思いつくようであれば、ひとつの成果とも取れるが・・・

入場無料の「すわまえ年越し寄席」

2009年11月28日 | おいらの商店街
来る12月19日土曜日、皆様お待ち金の?否、お待ちかねの第3回すわまえ年越し寄席が開催されます。
今回は、四日市商店連合会様の全面的ご支援をいただき、資金面に余裕を持って?絢爛豪華に開かせていただきます。
ただいま出演者を交渉中です。今のところ決まっておりますのが、落語会の重鎮、香車亭龍鶴(やりていろうず)の落語が二席、昭和のまー君のマジックショー、ぐれっちの「大人の紙芝居」(名古屋からみえる女性です)、それとスイコー・ウースンの落語「中国語で代書屋」の四名様なのですが、他にもいろいろとバラエティにとんだ出演者を交渉中でございます。
開演は午後3時より6時頃まで、表参道スワマエにございますスタジオ・フィックスにて行いますが、入場料は無料といたします。
当日は表で餅つきを行い(ただ今臼の捜索中デス)、憑きたてのお餅でぜんざいを召し上がっていただきます(これは有料)。適当にお神酒も入れて、自分たちで気軽にわいわいがやがや開催したいと存じますので、皆様お気軽にお越しいただけば幸いと存じ上げます。
皆様のお越しを、お待ち申し上げております。

イベントについて考えた

2009年11月24日 | おいらの商店街
今日はNさんから電話をもらった。イベントについて・・・で、少し考えさせられた。
自店前の通りで、毎週のようにイベントが展開される。それについて、少し迷惑のような意見があるらしい。それは一部の意見で誤解かもしれない。
オイラの商店街表参道スワマエではここ1年何も催事をしていない。
したがって、毎日閑散としている。静まり返っていて活気はまったくない。遠くを見ると大勢の人が通りを埋めているのが望める。音楽も聞こえてくる。
たまに入って来るお客さんに「よく来て頂けましたネ」と感謝したい気持ちだ。
自分が商売をしていて閑散としているのがいいのか、賑わっているのがいいのか、そんなことは判りきったことだ。
嘗て、自分たちが通りの催事に奔走していた頃は活気があった。みんなが生き生きとしていた。人で一杯になるとうれしかった。
諏訪商人塾での石川先生の言葉が思い出される。
「最近のチラシ効果はあまりない」と言う問に、先生は「チラシに取り組むことが大切なんです」と答えられた。チラシには元手が掛かっている。商品を見直し、どうお客様にアピールするかを考える。当日は売り出しを考え、店舗も居住まいを正す。この作業が大切だと言われた。
イベントに向けて、さて、当日は自分の店をどうしようかと考え、作業することが大切だろう。通りの催事をチャンスと捉え、来街者に一緒になって取り組んでいるような雰囲気を感じてもらうことは好印象につながる。
Nさんの言うように、諏訪商人塾の情報誌発行を機会に、これを一店逸品委員会に成長できればと思いマス!

諏訪商人塾 思わず笑顔の当店自慢

2009年11月22日 | 諏訪商店街振興組合のこと
          
第6回 諏訪商人塾2009の第3部「なんども訪れてみたくなる店」第1部「思わず笑顔の当店自慢」が11月18日行われました。
石川明湖先生のご指導で「商店街有頂天ツアー」の3回にわたる講習を受けて、いよいよ商店街情報誌「(仮称)商店街スワッチ!」発行のはこびとなります。
当初からの予定が変わりましたが、市の魅力アップ補助事業を受け平成22年3月末には発行できることとなりました。諏訪商人塾の成果が発表できます
この日は、表参道スワマエと1号線商店会から7店舗の皆さんにお集まりいただき自店の「一店逸品」について話し合われました。
逸品づくりのポイントは
・お店の特徴(原点に返って経営理念を考えてみよう)
・お客様の立場に立って、選ぶ・開発する
・よそ者の意見を謙虚に聞く
・今扱っている商品の中にないだろうか?
・わかりやすい表現
が求められます。
また、逸品運動での規則、それは
・自分が自信を持ってすすめられる商品・サービスであること。
・メンバーからの意見は率直に聞き、それを商品開発に役立てること。
・メンバーは消費者(お客様)の立場になって、考え、助言すること。
・逸品は地域(商店街)を巻き込んで作り上げること。
ということで、お互い気心が知れたものどうしで順番に逸品を発表しながら、ウラミッコナシでの忌憚のない意見が交換されました。
当日は、お店の悩みなども出されて充実した時間をすごすことが出来ました。時間も延長して2時間にわたり討議され、各お店に心のこもったアドバイスがされたと思います。魅力ある店舗が並ばないと良い商店街にはなりませんよネ。
12月は、特別会として商店街の者だけが集まり、商店街情報誌について話し合います。(次回平成21年12月16日(水)午後7時より スワパーキング2階小会議室)
諏訪商人塾は来年も開催されますが、一軒でも多くの皆さんにご参加いただき「一店逸品」の情報誌を完成させたいと思いますので、ご参加をよろしくお願いいたします。

ふるさと産品まつり2009開催!

2009年11月21日 | おいらの商店街
           試食コーナーの長い列
           笑顔が絶えません
           伊勢型紙の実演
           忙しそうデス
ふるさと産品まつり2009」が公園通りで開催されました。
1週間前に「美し国 三重の物産展」が同じ場所で同じように開催されたあとだったので心配でしたが、会場は大勢のお客様でにぎわっていました。
昨年までの開催場所であった競輪場が使用できなくなり、今回は商店街での開催となったわけです。
商品も豊富で充実している感があります。エキサイトバザールでも然りですが、無料の試食コーナーでは長い列が続いておりました。明日も開催されます。
           物販のコーナー
           八百屋さん
           じば産のおなじみさん
           食のコーナーは人気です
ちょっと感じたこと。
人は奈良の寺を見に来て、商店街へ足を伸ばします。お土産を買いたいということもあるでしょう。観光地ということもあるでしょう。
人は、まちのイベントを見に来て、商店街を見ようとしているでしょうか?個々の店に魅力があれば、商店にも目を向けてくれるのではないでしょうか?
「売ろう!」というお店の勢いの問題でしょうか?
売る商品に面白さが無いからでしょうか?

商店連合会は晩秋の奈良へ!

2009年11月20日 | 四日市商店連合会です
11月19日 晩秋の一日を、恒例となりました四日市商店連合会の研修旅行が決行されました。
行き先は天理と奈良の商店街。おまけに興福寺の阿修羅像を拝観・・・ということでしたが、結末は如何に。
7時45分。予定通りで四日市を発ったバスは東名阪道を通って天理市へ。車内奥の席では、このときを機会に重要会議が繰り広げられております。
          
あっという間に天理市へ。商店街は天理協会本部から近鉄天理の駅までアーケードで整備されています。行事が無いためか少し寂しい感じ。商店街が管理するトイレが中ほどにあります。高齢者向けのお店が目立ちました。
          
          
          会長と水谷嬢?
奈良市へ入り、柿の葉寿司のお店で昼食。お酒のせいか、何を食べたのか記憶がはっきりしません。メインの寿司はお腹に入らず持って帰りました。
          
興福寺境内の駐車場にバスを停めア然!阿修羅像の特別拝観は3時間以上並ばなければならない?即、諦めて久しぶりに大仏殿へ。
          
修学旅行の生徒さんや観光客で大変な混雑です。
          
近鉄奈良の駅前に広がる商店街も大勢の観光客で賑わっておりました。
          
黄な粉餅を実演で売っている店と、奈良漬のお店が大変な人だかりです。食べるお店は元気があります。
          
午後8時 予定より少し遅れて帰ってまいりました。
他都市の商店街を見た目で自分の商店街を眺めることも大切なことだと思いましたデス。

エキサイトバザール第1回準備会開催

2009年11月15日 | 諏訪商店街振興組合のこと
平成21年11月12日午後1時30分より、スワセントラルパーキング2階会議室においてエキサイト四日市バザール2010の第1回準備会が開かれました。
開催日は、平成22年4月3日(土)・4日(日)で、開催趣旨を「みんなでエコ!」といたします。
会場となる諏訪新道の配置ですが、国道1号線寄り東側から四日市諏訪商店街振興組合のエココーナー・昭和レトロ出店ブース・一般出店ブース・百万遍さん手づくり市ブース・物産品等の地産地消ブースと並びます。
           百万遍ブース
           昭和レトロ
三滝通りステージは、市民参加型の舞台とし、踊り・体操・合唱・演奏等の発表の場で、皆さんで楽しんでいただく趣向です。
ステージ南は、おなじみの飲食ブースが並び、桜の下で春を満喫していただくことになります。
そして、従来開催していた公園通りステージは中止を考えています。これは、旧甲子園さん店舗前が使えなくなることと、予算面から出た結果です。これにより各発展会からの協賛金は取りやめます。
次回は、諏訪新道発展会の皆さんが、イベントによる効果を得ていただくための方策を探ります。ポップや店頭での出品が考えられますが、これによりアーケード下歩道ブースが邪魔になるようでしたら控えようと思います。商店街の皆さんの良いお知恵をお願いいたします。
また、ポスターは従来のイメージを保持するため、今回のみ富士印刷様一社にお願いすることといたします。
 開催趣旨が「みんなでエコ!」であることから、出店者の皆さんのゴミ処理や会場でのゴミの分別を徹底していただき、催事を通して地球環境を考えていただけるようなイベントに仕上げたい所存です。
 第1回実行委員会は、予算が出来次第年内に開く予定ですが、皆様の都合を加味して夜間にいたします。
 どうか皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

第2回 美し国 三重の物産展開催

2009年11月14日 | おいらの商店街
          
          
          
          
          
          
          
今年4月に行われた「美し国おこし」に引き続き、11月14日(土)・15日(日)第2回美し国 三重の物産展&道の駅フェスティバルが公園通りを中心に開催されました。
早朝降っていた雨もあがり、好天に恵まれた会場は多くの来街者でにぎわっています。年配の方の食品を買い求める姿が目立ち、これだけの業者さんを集めることの出来た委員会に感心しました。明日も開催されます。
さて、来週は「ふるさと産品まつり」が同じ会場で開かれます。従来の開催場所であった競輪場が使用できなくなり、今回からアーケードのある商店街で行われることになったそうです。
お客様にとっては同じような催事が続けて行われることになります。関係者の方に「諏訪新道を会場にしては?」とお尋ねしたところ「雨が心配で、テント代が出ないんですヨ」ということでした。それぞれの事情がある訳デアリマス。

第3回 スワマエ年越し寄席 開催決定!

2009年11月08日 | 四日市商店連合会です
          
時・平成21年12月19日(土)午後3時より(予定)
所・表参道スワマエ スタジオFIXさんにて

第3回スワマエ年越し寄席 香車亭龍鶴(やりていろうず)独演会の開催が決定いたしました。おまたせいたしました(誰も待ってないか)
今回は、四日市商店連合会様の全面的ご協力(特に資金面で)をいただき、ここに開催の運びとなった次第でございます。
題して「スワマエ年越し寄席」。謙虚な龍鶴(龍亀デワナイ)さんに言わせると、決して独演会などとはおっしゃらないのでございます。
第1回目はマジックショー、第2回は剣舞、二胡と津軽三味線の演奏と落語にこだわらずバラエティに富んだ演目で皆様に楽しんでいただいてまいりました。
さて、今回は午後3時より6時までお時間を頂戴しました。(ボリュームアップ!)
前半を「素人演芸会」とさせていただき、後半に落語会を企画いたしました。
つまり、前半はお客様の入りに関係なく自分たちで楽しんじゃおう、ということでございます。マ、年越しのお祭り、暗い浮世を笑いでぶっ飛ばそうかナ、というわけでアリマス。
午後2時頃から会場前でお餅つきを披露、つきたてのお餅でぜんざいを堪能していただき、少々お神酒も入れていただいて、パア~っとやりたいなぁと考えております。これは私一人では出来ませんので、準備出来次第のお約束でございます。(ツマリ未定)
ということで、広く近在から出演者を募集いたします。漫才・落語・二胡・三味線・マジック・フラダンスなんでも結構。やってやろうじゃないかとご思案の方はぜひお申し込みください。ギャラは出ません!未熟な部分は笑いでごまかしてください。
メールにて、お待ち申し上げております。

第19回エキサイト四日市・バザール2010始動

2009年11月03日 | 諏訪商店街振興組合のこと
           
           
今年もエキサイト四日市・バザールの立ち上げのときがやってきました。12日には第1回の実行委員会が開かれます。
例年、アビオンさんに出店者からのご意見を上げていただいておりますが、前々回、来街者の皆さんのアンケートを取らせていただきました。
「楽しかった」「活気があって良い」「みんなが手をつなぐと大きなイベントになる」「イベントに参加できてよかった」など感動するご意見が寄せられました。詳細は2008年5月7・9.10日のブログをご覧ください。
このアンケート結果を何度も読み返し、これらのご意見を励みにして取り組んでいきたいと思っています。
今回は、諏訪新道と三滝通りの会場に集中して、より充実した春のイベントに仕上げたい、この意気込みで取りかかります。
従来、エキサイトバザールはエコロジーと地産地消がテーマでした。これに市民参加型のイベントを加えます。
諏訪新道には、環境エコ・昭和レトロ・百万遍手づくり市・地域物産のゾーンを配置し、三滝通りは、桜を背景に市民サークルの発表会ステージ、そして飲食のブースが並びます。
どうか桜が満開でお天気に恵まれますよう、こころより念じております。
皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。
今後の進捗状況は、出来る限り綿密にお伝えしてまいります。