花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

イベント ひろ助東海道まつり 最終章

2024年10月27日 | ひろ助が巡る花の東海道

東海道まつり無事終了いたしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございましたよしもと興業の 真ん中 オレンジ田中さん、両脇 双六人間さん

各店舗を廻っていただきました じゃんけん大会

ひろ助のお披露目 くす玉割りの式典

音楽まつり

ジオラマ展示コーナー

ゴジラー0.1良く出来ています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント ひろ助東海道まつり 巻四

2024年10月23日 | ひろ助が巡る花の東海道

本日は、ひろ助東海道ののれんを飾り付けました。お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。

下げると小さいなぁと思っておりましたが 通りを眺めてみるとまあまあでございます 是非皆様27日には お越しいただき ああでもない こうでもない とご意見を賜りますれば 幸せでございます 

さて、下記のブログで安藤広重の東海道五十三次 四日市の三重川が四日市のどの場所を描かれたのか?考えてみました。クリックしてお楽しみください

2024年9月29日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街

2024年9月30日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街

2024年10月2日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント ひろ助東海道まつり 巻三

2024年10月22日 | ひろ助が巡る花の東海道

ひろ助から外れますが、二玄社刊 謎解き浮世絵叢書から興津の掲載がありました。故郷へ錦を飾る関取のお話です。先ずは前編をお楽しみください。あ、付録にひろ助神奈川宿の間違い探しをお付けいたしましたので、これもお楽しみください。(下の文字をクリックしてください)

2024年7月10日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街

そして、興津編の後編でございます。

2024年7月14日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街

本美大さんに、ひろ助に家族を作っていただきました。ひろ助に、妻のおふくと子どものちょろ助でございます。お引き立ての上 よろしく おん願い奉りますゥ。

2024年8月6日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントひろ助東海道まつり 巻二

2024年10月20日 | ひろ助が巡る花の東海道

来る10月27日、ご当地 表参道スワマエ商店街におきましては、東海道ひろ助まつりを開催させていただきます。午前11時になりますと、よしもと芸人のオレンジ田中さんらが飲食店店頭にてじゃんけん大会を決行!なんと、じゃんけんに勝利しますと1000円分のランチ券がゲットできるというものでございます。是非!お気軽にじゃんけんをお楽しみくださいネ。

十辺舎一九の東海道中膝栗毛。弥次郎兵衛と北八は日坂でとんだ珍事件を起こしております。その顛末や!

2024年6月28日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街

弥次さん北さんは、ご当地 四日市宿におきましても またまた珍事件を起こしております。

2024年6月30日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街

さて、ひろ助は神奈川宿を通りかかりますが、ここでは客引きばあさんにとっ捕まり、えらい目にあいます。

2024年7月9日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント ひろ助東海道まつり

2024年10月18日 | ひろ助が巡る花の東海道

10月27日(日)表参道スワマエ商店街にて ひろ助東海道まつりを開催!只今 懸命に準備中でございます 皆様のお越しを 心より お待ち申し上げております

さて、ひろ助東海道の履歴をたどってみませう。まずは、ひろ助東海道五十三次は四日市 三重川の図より

2024年6月9日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街 (goo.ne.jp)

ここで、よしもと興業のオレンジ田中さんとアンダーポイントの本美 大さんが出没!

2024年6月11日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街 (goo.ne.jp)

かくして、ひろ助は、商取引の使命を負って東海道を旅します。まずは日坂(現:掛川市)小夜の中山の場から ご紹介!

2024年6月23日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街 (goo.ne.jp)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろ助 東海道 二川完成!

2024年10月05日 | ひろ助が巡る花の東海道

 

安藤広重の“二川(ふたがわ)”は、現在の愛知県豊橋市、白須賀宿の西にある猿ケ馬場の様子です。右から左への上り坂に対して、画面のほとんどを占める丘は、逆に左から右への傾斜を描いています。広い丘からくる圧迫感、それを背に三人の瞽女(ごぜ)がゆっくりと歩いている様子が描かれ、厳しさとわびしさが漂っています。瞽女は二、三人で連れ立って旅をすることが多く、家々の門口で芸を披露して生計を立てていました。

 ひろ助の東海道五十三次“二川(ふたがわ)”です。ひろ助一家は、静岡の二川までやって来ました。さて、猿ケ馬場に来たところで、ちょろ助に名物のかしわ餅をねだられます。思わずきんちゃく袋と相談するひろ助。お福は笑っています。丸子のとろろ汁や大津の走り井餅など、広重は東海道の風景を描きつつ、各地の名物も紹介しています。本美 大さん 進化を続けるひろ助です ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろ助ティックトック配信中

2024年08月10日 | ひろ助が巡る花の東海道

前回QRコードでご紹介のひろ助東海道 スマホに出現したQRコードを「どうやって見るんじゃい!」と自己反省いたしまして 下のアドレスをクリックいただけば ご覧いただけるよういたしました。

https://www.tiktok.com/@counselor_syotengai?_t=8odJQQM3KJM&_r=1

昨日も 第3回の撮影会が行われ 好調でございますので ぜひお楽しみください。

ボランティアガイドの村田三郎さんが、中日新聞に掲載されました。

昌栄橋北詰に立つ第1期の三右衛門像(想像図)

稲葉三右衛門

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろ助一家初登場!

2024年08月06日 | ひろ助が巡る花の東海道

よしもとのアンダーポイント 本美大さんにお願いして ひろ助一家をこさえていただきました

いいのができました 本美 大さんありがとうございました

お母さんの「おふく」と「ちょろ助」です。どうかよろしくお願い申しあげます。

そして、ティックトック ひろ助商店街の初公開です。乗りにのって第2弾も製作中!ぜひお楽しみください。

 

本日の中日新聞三重版にて 県がレジリエンス教育に力を入れているという記事をみた。

また、カタカナで云うと妙な説得力があると思ってェ。と読んでみたら、世代を超えて納得できると感じました。

レジリエンスとは「心の回復力」とも訳される。傷つかず落ち込まない強さではなく、傷つきながらもしなやかに受け止め、ゴムボールのように跳ね返す力を身に付けることを目指す。

傷つきながらも 柔軟に対応する 不敵さ そうありたいものです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道五十三次より興津 結末編

2024年07月14日 | ひろ助が巡る花の東海道

NHK出版「東海道五十三次」より(図書館の本です)※ よくよく見ると こりゃ凄い!四日市 三重川のひろ助が表紙右上に登場いたしております すごいわぃ

満五郎の指導は、褒めることで強さを導き出すことだったが、その結果、西ノ湖(にしのうみ)は、相撲の力はついたがうぬぼれの心も付いてしまった。

事件は、その夜の由井宿で起きた。旅籠の二階で食事をしていたその隣の大部屋では、十人近い客が酒を飲んでいた。「相撲取りってえのは、食いたいだけ食ってりゃぁ商売になるんだから、気楽なものよ」と笑い声が聞こえてくる。その声は大きくなり、悪態はエスカレートしていった。

満五郎は、眼に見えていら立つ西ノ海を押さえていたが、ついに抑えきれず膳をひっくり返すと立ち上がって襖を勢いよく飛び込んでいった。大声でわめきながら次々と客を投げ飛ばす。部屋の中は天地がひっくり返ったような状態になった。

「こりゃ派手にやったなぁ」取り調べに来た役人は尋ねた。「おぬしがやったのか?」大男が静かに答える。「はい、私がやりました、膳所藩(ぜぜはん)お抱え力士、光電満五郎でございます」

「で、そちらの男は」「あれは、同じく膳所藩の西ノ海にござりまする。賢い男で、私の乱交を止めてくれました」西ノ海は部屋の隅でそれを黙って聞いていた。「関取の喧嘩は御法度、藩へ報告するが、関取の地位はないものと思え」ひと通りの見分のあと、役人は帰り際こうささやいた。「本当に、これでよいのか」「はい、これで異存はございませぬ」満五郎の脳裏には過去の相撲人生が走馬灯のように駆け巡った。

見分が済んだ翌々日の朝は、吸い込まれそうな青い空が広がっていた。無口な西ノ海に満五郎は付いて進む。やがて興津川が見えてきた。川越しの準備をしていると、目を真っ赤にはらした西ノ海が籠から降りてきてこういった「満五郎殿、京までの道のり、どうか駕籠に乗っていただきたい。これからも土俵に上がることができるのは、満五郎殿のおかげ、恩人を差し置いては、男の名分が立ちませぬ」しばらく興津川を眺めていた満五郎はかみしめるように「かたじけない」と笑顔を向けた。

さして深くもない興津川。しかし光電は初めて四枚肩の籠に乗って川を渡った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広重の東海道五十三次より 興津

2024年07月10日 | ひろ助が巡る花の東海道

我々老人は、みな歌川広重と云わずに安藤広重と申します。な~んでか?

二玄社刊 謎解き浮世絵叢書 東海道五十三次より興津(静岡県静岡市清水区)

由井宿を発って興津宿に入る手前には、興津川が流れています。冬は橋渡しですが通常は徒行(かち)渡しでした。

広重の興津

京都へ巡業に向かう二人の力士が興津川を渡る。膳所藩(ぜぜはん)お抱えの力士、関脇の西ノ湖(にしのうみ)は、四枚肩の籠に乗っており。そのあとに前頭七枚目の光電満五郎(こうでんみつごろう)が荷を負った馬で着く。前方に見える初夏の富士山は、頂にわずかに雪を残し雄大な景観を見せていたが、満五郎の心には届いていなかった。

「この先の故郷である近江場所で、はたして勝ち越すことができるだろうか。」30を超えた満五郎は、馬の背に揺られながら大きなため息をついた。7年遅れて関取りになった西ノ海は、満五郎の指導もよかったのか、とんとん拍子で関脇になっている。

西「このように美しい富士の山が見えるとは、なんとまあ縁起の良いこと。近江でも勝負はもらったも同然よなぁ。のう満五郎」

「まったくでございます」

西「これ、人足衆、もっと富士の山が見えるように、向きを変えんか。気がきかんのう」

満五郎は、もう一つ大きなため息をついた。「西ノ湖には、節度というものを教えておかねばならなかった」幼少のとき両親を亡くした西ノ湖を引き取って育て上げたのは満五郎だった。 そしてこの先、東海道は十七番目の興津宿で、節度をわきまえない西ノ湖は大事件を起こすことになるのです。  つづく

NHK出版 「東海道五十三次」描かれた人々の声を聴く より

アンダーポイントの本美 大さんが描いていただいた「神奈川」が、どうも気に入らないということで、大きく訂正をしていただきました。

修正前

修正後

修正前よりも、宿と海が前面に出ました。宿の裏からは海の景観が望める座敷がありますが、まだまだお客はゼロ!宿のばあさんは客引きに必死です。そこへ たまたま通りかかったひろ助はおばあさんに引っ張られます。「まんだ 泊まるのは 早すぎるってぇ」おばあさんは力づくです。「そういわずに とまってけろ。若けえ子も おるでよ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする