尼子十旗の三刀屋城址(みとやじょうし) 島根県雲南市
島根県雲南市の三刀屋城址(みとやじょうし)登山
三刀屋城は承久3年(1221年)以来360年にわたってこの地を支配した三刀屋氏(諏訪部氏)の居城の一つであり、東西に連なる尾根を掘切によって独立させた平山城である
4月のお花見時期に登ったため、しだれ桜、八重桜、御衣黄桜(ぎょいこうさくら)等が満開だった
山頂からは三刀屋の街並みや三刀屋川など素晴らしい展望が広がっていた
尼子十旗の三刀屋城址(みとやじょうし) 島根県雲南市
島根県雲南市の三刀屋城址(みとやじょうし)登山
三刀屋城は承久3年(1221年)以来360年にわたってこの地を支配した三刀屋氏(諏訪部氏)の居城の一つであり、東西に連なる尾根を掘切によって独立させた平山城である
4月のお花見時期に登ったため、しだれ桜、八重桜、御衣黄桜(ぎょいこうさくら)等が満開だった
山頂からは三刀屋の街並みや三刀屋川など素晴らしい展望が広がっていた
尼子十旗の神西城址(じんざいじょうし) 島根県出雲市
島根県出雲市の神西城址(じんざいじょうし)登山
尼子十旗の一つで神西氏の居城跡である
尼子時代後期に活躍した神西元通は、尼子勝久らと尼子家再興を目指し、毛利軍と戦い続けたが
天正6年(1578)播磨国上月城に戦いに敗れ自刃した
山頂からは神西湖や出雲北山等の展望が素晴らしい