青森県の登山、2日目は世界遺産白神山地の主峰の白神岳へ登りました。午前7時頃に登山開始、約4時間を掛けて山頂へ到着。お天気にも恵まれて快適な山歩きをすることができました。
港から眺める白神岳
少し拡大すると建物が見えます
登山口への入口
白神岳登山口
美しい樹林帯が続きます
眼下に港が見えます
お花畑でクルマユリを見つけました
祠
山頂手前の避難小屋
詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい
青森県の登山、2日目は世界遺産白神山地の主峰の白神岳へ登りました。午前7時頃に登山開始、約4時間を掛けて山頂へ到着。お天気にも恵まれて快適な山歩きをすることができました。
港から眺める白神岳
少し拡大すると建物が見えます
登山口への入口
白神岳登山口
美しい樹林帯が続きます
眼下に港が見えます
お花畑でクルマユリを見つけました
祠
山頂手前の避難小屋
詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい
白神山地は行って見たいですね。
湯野城山は大谷山から周遊しようかと思っています。暑い時期なので水がたくさん必要でしょうね。
13日は長崎に家内のおつきあいで「氷川きよし」のコンサートに行ってきます。ツアーです。
長い樹林帯を抜けた後に現れる突然の展望とお花畑}。
心憎いばかりの演出に思えました。
湯の城山は徳山西インターから防府へ向かう際に国道から見える山です。
大谷山からの周遊方が効率的と思いますよ。