消費税増税前の駆け込み需要…
皆さんはどんな対策&作戦を練っていますか?
我が家は今日、シロアリ業者さんに入っていただきました。
今の防蟻剤は、あのカレーヒ素事件以降、国のチェックがとても厳しくなって、
有効期間5年のお薬(しかも人体に被害のない)しか散布できなくなったんだって。
ヒ素なんか使ったら、その会社ごと免許はく奪になっちゃうらしいよ。
逆に言えば、昔はそんな強いお薬を使っていたんだね。
ワタシのようなハウスシックに弱い人間は、そんな薬は怖い怖い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
で、結局、我が家も5年たったので再び散布しておく必要があるんだって。
うーん…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
こういうメンテナンスが全部自腹なのが戸建なんだねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
まぁ、マンションだって管理費という自腹はあるけども。
目の前で大きなお金が出ていくのが、ちとイタイ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/d4b7d97879fe225ea10683a53617f6b9.jpg)
玄関からホースを引き込み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/8c121b2fadea994bc1c3aff8b0bd9195.jpg)
床下収納のふたを開けて、今日は若いお兄さんがほふく前進しながら床下に入りました。
(無料点検の際はもう少しおじさんだった)
ここで時間をおいて2液を散布するらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/d2f1e42a6e4b78421812f8bbab661f54.jpg)
薬剤は空気よりも比重が重いのを使っているので、薬剤が空中に巻きちらされることはないらしいけど、
お兄さんの出入りで回りが汚れないようにと、
床も家具も段ボールとビニールで養生してくれました。
うちは、たまたま玄関から一番近いドアが洗面所で、『玄関→(直結)→洗面所』といっても過言ではない
おそらくご近所見渡しても最短ルートでホースを引き込める動線だと思うの。
これが、家の真ん中にキッチンがあって、そこに床下の入口があるような設計のお宅だと
養生の距離もすっごく長くなるんだって。
「いやあ、養生が楽です
」とお兄さんはニコニコ言うけれど、
ワタシはニコニコ聞きながらも心の中で
「だったら少しでもいいからマケてーや
」と思ってしまいました。
ほんと、マジで5,000円ぐらいマケてほしいわー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
でも、これで懸案が一つ片付きました。
増税後だと基本料金もだいぶ上がるらしいから、このタイミングでちょうど5年目が来てくれてヨカッタと思うことにしましょ。
追記:
いま、お兄さんが帰りました。
サインしてハンコをつきながら
「ねぇ、さっきからワタシ、のどがイガイガして咳っぽいんだけど、これは気のせいなんだよね?」と聞いてみました。
お兄さんは「はい。人体には影響がない薬剤ですので、そういったことはないと思います。」と答えました。
「わかりました。じゃ、ワタシのメンタルの問題ってことね」とその場をおさめ、お兄さんも笑いました。
どうしましょ?
明らかにあのタイミングからのどがいがらっぽいわ。
オットは平気だって言うし、お兄さんもケロッとしているよ。
でも、ワタシは匂いもするし洗面所の空気が吸えない感じ。
「元々こういうのに弱いもんなー」とオットに言われてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
頑張れ、ワタシのメンタル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
シロアリがやられる前にワタシがやられてどうするんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
「気のせい、気のせい…」と言い聞かせてたくましく生きよう。
あー、ゲホゲホ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
ねぇ、しばらく外に出かけようよぉ!
皆さんはどんな対策&作戦を練っていますか?
我が家は今日、シロアリ業者さんに入っていただきました。
今の防蟻剤は、あのカレーヒ素事件以降、国のチェックがとても厳しくなって、
有効期間5年のお薬(しかも人体に被害のない)しか散布できなくなったんだって。
ヒ素なんか使ったら、その会社ごと免許はく奪になっちゃうらしいよ。
逆に言えば、昔はそんな強いお薬を使っていたんだね。
ワタシのようなハウスシックに弱い人間は、そんな薬は怖い怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
で、結局、我が家も5年たったので再び散布しておく必要があるんだって。
うーん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
こういうメンテナンスが全部自腹なのが戸建なんだねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
まぁ、マンションだって管理費という自腹はあるけども。
目の前で大きなお金が出ていくのが、ちとイタイ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/d4b7d97879fe225ea10683a53617f6b9.jpg)
玄関からホースを引き込み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/8c121b2fadea994bc1c3aff8b0bd9195.jpg)
床下収納のふたを開けて、今日は若いお兄さんがほふく前進しながら床下に入りました。
(無料点検の際はもう少しおじさんだった)
ここで時間をおいて2液を散布するらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/d2f1e42a6e4b78421812f8bbab661f54.jpg)
薬剤は空気よりも比重が重いのを使っているので、薬剤が空中に巻きちらされることはないらしいけど、
お兄さんの出入りで回りが汚れないようにと、
床も家具も段ボールとビニールで養生してくれました。
うちは、たまたま玄関から一番近いドアが洗面所で、『玄関→(直結)→洗面所』といっても過言ではない
おそらくご近所見渡しても最短ルートでホースを引き込める動線だと思うの。
これが、家の真ん中にキッチンがあって、そこに床下の入口があるような設計のお宅だと
養生の距離もすっごく長くなるんだって。
「いやあ、養生が楽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ワタシはニコニコ聞きながらも心の中で
「だったら少しでもいいからマケてーや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
ほんと、マジで5,000円ぐらいマケてほしいわー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
でも、これで懸案が一つ片付きました。
増税後だと基本料金もだいぶ上がるらしいから、このタイミングでちょうど5年目が来てくれてヨカッタと思うことにしましょ。
追記:
いま、お兄さんが帰りました。
サインしてハンコをつきながら
「ねぇ、さっきからワタシ、のどがイガイガして咳っぽいんだけど、これは気のせいなんだよね?」と聞いてみました。
お兄さんは「はい。人体には影響がない薬剤ですので、そういったことはないと思います。」と答えました。
「わかりました。じゃ、ワタシのメンタルの問題ってことね」とその場をおさめ、お兄さんも笑いました。
どうしましょ?
明らかにあのタイミングからのどがいがらっぽいわ。
オットは平気だって言うし、お兄さんもケロッとしているよ。
でも、ワタシは匂いもするし洗面所の空気が吸えない感じ。
「元々こういうのに弱いもんなー」とオットに言われてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
頑張れ、ワタシのメンタル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
シロアリがやられる前にワタシがやられてどうするんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
「気のせい、気のせい…」と言い聞かせてたくましく生きよう。
あー、ゲホゲホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
ねぇ、しばらく外に出かけようよぉ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)