goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

夏の夜の食事

2016-08-30 | クッキング
ほとんどブログ用に写真を撮らなかった夏の手抜き料理でしたが、何枚か残っていました。




ごぼうの煮物
カプレーゼ
ヒラタケのソテー




そしてモロヘイヤのお味噌汁

この日、特筆すべきはなんといってもバジルの葉の大きさ!

同じタネから何コンテナーかで育てたバジルなのに、葉の大きさがコンテナーごとに違うの。
間引くのをケチったコンテナーの葉は小さく、かと思えば「おばけバジル」かと見紛うほどの大きな葉っぱになるものもあり。
毎回こうはいかないんだから、よくわかんないんだけどさ。

トマトよりもモッツァレラチーズよりも存在感を主張しているバジルで夏の涼を感じました。
今年はトマトをよく食べたなぁ。(買って です)





別日。
この夏ハマったのは、生のトウモロコシを炒めるということ。

これが甘くてとーーーっても美味しいの

この日は辛くて減らない瓶の唐辛子味噌を使い、牛肉とナス・ピーマンとで味噌炒めにしました。
トウモロコシがいい口休めになります。

この前ハラウ仲間とそんな話になったら、今になってハラウのみんなに「トウモロコシを炒める」がブームになり、もうすぐトウモロコシも終わりだという今頃、みんな農協さんとかでトウモロコシを買い漁っているらしい(笑)

美味しい伝染をしたトウモロコシでした。

投票好きなスーパー

2016-08-30 | お買いもの


こんな写真もスマホに残っていました。

この前『枝豆選手権』を開催したあのスーパー。
この日はコーラを試飲してシールを一票・・・だって。

今までのペプシより炭酸がキツイと感じたら「最強」シールをどうぞ

うん。キツイ。

けど、人工甘味料が苦手なワタシには購買には至らず。
人工甘味料を口にすると、舌の両サイドが"かゆかゆ"になるんだよねー。

キツイ炭酸はいいんだけどなぁ。



夏の宿題を提出した日

2016-08-30 | 手作り作品
さぁて、7-8月のことを思い出しながら書いていきます

ワタシのブログのつたない記事を『通勤の友』にしてくれている友達にはご無沙汰しました
いつアクセスしても更新されている様子がなく、あきれていたかしら?
また戻ってきてとは言えません(笑)が、よろしかったら退屈しのぎにボチボチどーぞ・・・

電車の中で読み物のなかった日々に何か楽しいブログを見つけましたか?

人には人の『お気に入り』があり、どんなブログをブックマークしているかカミングアウトしあうとなかなか楽しいものがありますよ。
ワタシはもっぱらオサレタレントさんのファッション記事が多いヤーツ。
姪っ子たちになるとオサレ子育てタレントさんの日々の子育てブログ…

お互いに「へぇ~そんな(人)の読んでるんだぁ」と驚きあったものです。


「今日は(キッチン以外)何もしない日!」
という日がまったくないワタシの日々。

とはいえ、それは「ワタシは多忙」と言っているのではなく、お仕事に毎日行っている人に比べたら自由な時間はたくさんありますよ。
その自由時間を何もしないで韓国ドラマに費やせる日がないということ。

毎日なんかしら宿題があって、ひとつ仕上げると次の宿題が舞い込むんだから不思議です。
「あぁ、アレやらなきゃー」と脳裏にこびりついた強迫観念があって、気持ちが解放されないわぁ


この夏の・・・それも7月中旬までに完成しないといけなかったフラ衣装がやっと完成を見ました。



キケパ(ハワイ語でサロンという意味)の衣装です。

巻いて着る(だからサロン)衣装とは言え、人には人の身幅があり、背丈があり、それを個別対応したんだからワタシもエライ(笑)
七者七様のサイズで作りましたでー。

柄にギンガムを合わせるのはもはやワタシの専売特許と言ってもいいかしら?
だって、大好きなんだもん。
どこでも多用しまくりです

ワタシのセンスに全幅の信頼を置いてくれているバニヤンツリーのみんなに似合う柄はどんなだろう?と考え、ベージュのギンガムで少し大人っぽく仕上げました。

これを納品したことで、夏祭りの準備が整いました。