スーパーで初めてのフルーツを2つ買いました。
こういうのを見つけるとワクワクしちゃうなぁ

赤い洋梨は『レッド・バートレット』というらしい。
名前…絶対に覚えられない(笑)
ロバート・レッドフォードなら知ってるんだけどなぁ。
この洋梨はWikiで見ると、もっともっと真っ赤になるようで。
これでも売っていた中で一番赤いのを買ってきたんだけどね。

オレンジ色の方はレモンの形が面白くて買ってみた。
『メイヤーレモン』
6玉で98円は安いでしょ?
それでオレンジがいただけるならお買い得だわっ!

お夕飯の後に食べようと、カットして冷蔵庫にしまっておきます。
『レッド・バートレット』は洋梨本来の香りもしっかりあり、ほんのり酸味もあってスキっとおいしい。
これがもし真っ赤になったら甘いだけになっちゃうのかはわからないけれど、
あまり洋梨に詳しくないワタシでも、これはこれでまた買いたいほどの美味しさです。
一方『メイヤーレモン』。
串切りにして食後に美味しいオレンジをいただこう!なーんてつもりだったのよ。
ところが。
う
酸っぱい…
これ、やっぱり形通り《レモン寄り》なのね。
袋にも書いてあるでしょ。
まろやかな酸味・ほのかな甘み って。
確かに黄色いレモンの震えるような酸っぱさではないわ。
でも、オレンジのように食べられるほど甘くはないのー
困ったなぁ
いくら98円とは言え、持て余しちゃうなぁ…
ってことで、アジアンなサラダのドレッシングに使うことにしました。

春雨サラダにパクチー。
ここまではいつも通りで、お酢の代わりがメイヤーレモン。
輪切りにした時の色のきれいさはさすがにオレンジだわー

いつもなら茹でエビを使うところですが、あかにし貝ととびっこの出来合いの海鮮サラダを混ぜてみましたよ。
モアイ君でもメイヤーレモンごと食べられちゃうところがやっぱり100%レモンとは違うわね。
美味しく利用できました!
こういうのを見つけるとワクワクしちゃうなぁ


赤い洋梨は『レッド・バートレット』というらしい。
名前…絶対に覚えられない(笑)
ロバート・レッドフォードなら知ってるんだけどなぁ。
この洋梨はWikiで見ると、もっともっと真っ赤になるようで。
これでも売っていた中で一番赤いのを買ってきたんだけどね。

オレンジ色の方はレモンの形が面白くて買ってみた。
『メイヤーレモン』
6玉で98円は安いでしょ?
それでオレンジがいただけるならお買い得だわっ!

お夕飯の後に食べようと、カットして冷蔵庫にしまっておきます。
『レッド・バートレット』は洋梨本来の香りもしっかりあり、ほんのり酸味もあってスキっとおいしい。
これがもし真っ赤になったら甘いだけになっちゃうのかはわからないけれど、
あまり洋梨に詳しくないワタシでも、これはこれでまた買いたいほどの美味しさです。
一方『メイヤーレモン』。
串切りにして食後に美味しいオレンジをいただこう!なーんてつもりだったのよ。
ところが。
う


これ、やっぱり形通り《レモン寄り》なのね。
袋にも書いてあるでしょ。
まろやかな酸味・ほのかな甘み って。
確かに黄色いレモンの震えるような酸っぱさではないわ。
でも、オレンジのように食べられるほど甘くはないのー

困ったなぁ

いくら98円とは言え、持て余しちゃうなぁ…
ってことで、アジアンなサラダのドレッシングに使うことにしました。

春雨サラダにパクチー。
ここまではいつも通りで、お酢の代わりがメイヤーレモン。
輪切りにした時の色のきれいさはさすがにオレンジだわー


いつもなら茹でエビを使うところですが、あかにし貝ととびっこの出来合いの海鮮サラダを混ぜてみましたよ。
モアイ君でもメイヤーレモンごと食べられちゃうところがやっぱり100%レモンとは違うわね。
美味しく利用できました!