昨日、父の七回忌の法事がありました。
午前中に用がある私の事情で、開始を午後2時にしてもらい、お墓に直接駆けつけます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
早くに現地へ向かえる家族は、お墓の手前にある農協のお野菜を買うのがいつもの決まり。
ワタシだって可能なら買いたいよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
仕方なく、わが家の分は姪っ子に
「適当にみつくろって、買っておいてね
」
と頼みました。
うちにあるもの⇒キャベツ、玉ねぎ、長ネギ
それ以外なら安いと感じたらなんでも買ってOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
頼んだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
とね。
そんな姪っ子チョイスの
里芋、菜の花を使って今夜は作りましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/233ac1fbb7c66db42da2c9704c6998ac.jpg)
里芋のグラタン
菜の花のわさびマヨ和え
オータムポエム(アスパラ菜)とビーフのオイスター炒め
姪っ子の買ってくれた袋には種類の異なるアブラナ科のお野菜が2わも入ってた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いかにも菜の花菜の花してる方を和え物に。
オータムポエムなる色の濃いアスパラ菜の方はオイスターで炒めました。
たしか、菜の花系と牡蠣油は鉄板!のはずだもんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
アブラナ系を一気に2わ、やっつける献立。
調理法が異なれば同時に食卓にあがっても大丈夫ね。
ほろ苦いのはわさび和えした菜の花の方で、
ほろ苦いのが美味しいなぁー
とオットが言います。
一方、初めてのアスパラ菜の方はたしかにグリーンアスパラを食べているようなほのかな甘みと香りがしました。
(その食感や香りからアスパラ菜と名がついたらしく、アスパラとは無関係)
色が濃いのに全然苦くないんだねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/ac274ef86022179e5ab51c260358f123.jpg)
マッシュした里芋には、しぐれ煮状態にしたゴボウと牛肉を入れ、煮汁もバターも加えました。
ブラウン処理したパン粉を重ね、ごま油をかけてグラタンに。
ごま油をかけた部分が危うく焦げたわ~。
スカスカだった野菜室が一気に満員状態に。
明日もまたお野菜消費の何かを考えなくちゃ!
美味しいご飯が明日の活力。
ごちそうさまでした。
午前中に用がある私の事情で、開始を午後2時にしてもらい、お墓に直接駆けつけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
早くに現地へ向かえる家族は、お墓の手前にある農協のお野菜を買うのがいつもの決まり。
ワタシだって可能なら買いたいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
仕方なく、わが家の分は姪っ子に
「適当にみつくろって、買っておいてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
と頼みました。
うちにあるもの⇒キャベツ、玉ねぎ、長ネギ
それ以外なら安いと感じたらなんでも買ってOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
頼んだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
とね。
そんな姪っ子チョイスの
里芋、菜の花を使って今夜は作りましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/233ac1fbb7c66db42da2c9704c6998ac.jpg)
里芋のグラタン
菜の花のわさびマヨ和え
オータムポエム(アスパラ菜)とビーフのオイスター炒め
姪っ子の買ってくれた袋には種類の異なるアブラナ科のお野菜が2わも入ってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いかにも菜の花菜の花してる方を和え物に。
オータムポエムなる色の濃いアスパラ菜の方はオイスターで炒めました。
たしか、菜の花系と牡蠣油は鉄板!のはずだもんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
アブラナ系を一気に2わ、やっつける献立。
調理法が異なれば同時に食卓にあがっても大丈夫ね。
ほろ苦いのはわさび和えした菜の花の方で、
ほろ苦いのが美味しいなぁー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
一方、初めてのアスパラ菜の方はたしかにグリーンアスパラを食べているようなほのかな甘みと香りがしました。
(その食感や香りからアスパラ菜と名がついたらしく、アスパラとは無関係)
色が濃いのに全然苦くないんだねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/ac274ef86022179e5ab51c260358f123.jpg)
マッシュした里芋には、しぐれ煮状態にしたゴボウと牛肉を入れ、煮汁もバターも加えました。
ブラウン処理したパン粉を重ね、ごま油をかけてグラタンに。
ごま油をかけた部分が危うく焦げたわ~。
スカスカだった野菜室が一気に満員状態に。
明日もまたお野菜消費の何かを考えなくちゃ!
美味しいご飯が明日の活力。
ごちそうさまでした。