我が家、どういうことかお椀にご縁がないんです。
買ったお椀が、なかなかの確率で壊れちゃうんですよね。
プラスチック樹脂に漆を塗った安物がいけないのかと、
数年前からは木製のお椀を、それなりの金額で買うようにしているんですが。
木をくりぬいただけのお椀は、年輪のところからひびが入り、液漏れするようになって処分。
木のお椀に漆を塗ったものも、同じ。
合羽橋で頑張って数千円するものを買うようにしているのに~

最近ずっと使っていたのは、一個2,000円の木製椀。
我が家的には奮発!ですよ
お椀初の黒の漆が渋くて、お味噌汁を入れるとおいしそうで気に入っていました。
なのに・・・

内側に塗られた漆がぷっくり浮いてきて、やがて割れて木の地肌が見えてきちゃった。
なんだかこの穴から洗剤残りしそうだしということで、一個を泣く泣く処分

連れ合いを失った未亡人がたまります・・・
お椀ってこんなに難しいものですか?
それとも
もっと出費しなきゃいけないの?
樹脂のお椀は簡単で丈夫だけれど、手に持つと熱くて、もうできれば戻りたくない。
でも木製のお椀は難しい・・・
次に買うお椀が楽しみでもあるけれど、きちんと当たる自信がないんだわぁ
しばらくは未亡人同士を組み合わせて使っていく毎日なのです。
買ったお椀が、なかなかの確率で壊れちゃうんですよね。
プラスチック樹脂に漆を塗った安物がいけないのかと、
数年前からは木製のお椀を、それなりの金額で買うようにしているんですが。
木をくりぬいただけのお椀は、年輪のところからひびが入り、液漏れするようになって処分。
木のお椀に漆を塗ったものも、同じ。
合羽橋で頑張って数千円するものを買うようにしているのに~


最近ずっと使っていたのは、一個2,000円の木製椀。
我が家的には奮発!ですよ

お椀初の黒の漆が渋くて、お味噌汁を入れるとおいしそうで気に入っていました。
なのに・・・

内側に塗られた漆がぷっくり浮いてきて、やがて割れて木の地肌が見えてきちゃった。
なんだかこの穴から洗剤残りしそうだしということで、一個を泣く泣く処分


連れ合いを失った未亡人がたまります・・・
お椀ってこんなに難しいものですか?
それとも

樹脂のお椀は簡単で丈夫だけれど、手に持つと熱くて、もうできれば戻りたくない。
でも木製のお椀は難しい・・・

次に買うお椀が楽しみでもあるけれど、きちんと当たる自信がないんだわぁ

しばらくは未亡人同士を組み合わせて使っていく毎日なのです。