メンテナンスで天童の家へ伺いました。
天童の家
http://www.alds.jp/article/house-in-tendo/

外壁のソリドは、とても綺麗なまま。


外壁のソリドは、とても綺麗なまま。
某ハウスメーカーの戸建が建ち並ぶエリアの中、良い意味で異彩を放っています。
築3年が経ち、庭木の植栽もいい感じです。
芝生も冬支度。

最近のゲリラ豪雨の影響でカーポートの雨樋を見直すことになりました。
雪国では積雪により雨樋が破損することが多いため、雨樋をつけない事例が多く、個人的にも雨樋はおすすめしてきませんでした。
ただ、カーポートに関しては、車のほかに住まい手の日常動線にもなるため、必要に応じて雨樋を雪止めと併用して設置することもあります。
再検討にあたって、街路樹からの落ち葉も多いため、カバー付きの雨樋を検討中です。
候補1:ユキノキ・すとっ葉゜ーU6号(タニタハウジングウェア)
候補2:元旦内樋(元旦ビューティ工業)