いわさき歯科ブログ

埼玉県熊谷市にある歯科医院、いわさき歯科のブログ。

今年も一年間ありがとうございました。

2008-12-31 20:52:05 | Weblog
 12月29日(月)スタッフ全員での大掃除を終え、いわさき歯科も今年すべての業務を終了しました。
 今年もまた、患者さん、スタッフにもたいへん恵まれ、事故もなく無事に終了できたことを、改めまして皆様に心より感謝申し上げます。
 振り返りますと、2008年、いわさき歯科は、いつもにも増していろいろなことがありました。ロゴの完成からはじまり、春には新たな看板の設置、外観のリニューアル、ホームページの立ち上げ、ブログの開始、夏には待合室の部分的なリニューアル、カウンセリングスペースの充実、そしてスタッフの増員、電子カルテ化などなど、、、駆け回るような一年間でしたが、少しでも患者さんに喜んでいただけるよう努力して参りました。 
 また、わたくし事ですが、3月には月刊歯科技工(医歯薬出版)に論文掲載、6月には学会発表(日本顎咬合学会)、口腔ケアの講演会、上濱教授(明海大学)講演会のインストラクターなど、普段の診療以外にもいろいろと経験させていただきまして、自分を高めることができ、実りある充実した一年間をおくることができました。
 支えていただきました皆様、本当にありがとうございました。 
 さて、2009年ですが、いわさき歯科もわたくしもさらに磨きをかけ、いわさき歯科に来院してくださる患者様が、お口の健康を維持し、いつまでも豊かな食生活を送れるよう、そして十分に満足していただけるよう、スタッフと協力しながらさらに努力を重ねていくつもりです。一日一日を大切に、皆様の幸せのために、全身全霊かけて頑張りますので、なにとぞよろしくお願いいたします。
 最後になりますが、皆様にとって迎える新年がますますの輝きで満たされ、またご家族皆様の一層のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
  
                        いわさき歯科  岩崎貢士

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年忘年会

2008-12-31 18:47:53 | Weblog
みなさん、こんばんは
なんと、いよいよ大晦日になってしまいました・・・
今夜の晩御飯は年越し蕎麦です
いよいよ2008年もあとわずかですね。

さて、わたくしの今年最後の更新は、先日あった「いわさき歯科忘年会」をご報告いたします

今年の忘年会はスタッフの希望もあり、昼間に開催しました。
場所はおいしいイタリアン、佐谷田にある「スカッコマット」です



ランチの時間帯だったのですが、特別にコースをお願いしました
リゾットやパスタなど、盛りだくさんの内容で、大満足でした

おいしいブラッドオレンジジュースを飲みつつ、次々と出てくるお料理を味わいましたよ。





最近、思うのですが、このスタッフ一人がかけがえのない存在なんだな、と。
「いわさき歯科」というチームに、一人ひとりの「良さ」が欠かせないものだなあ、と痛感しております

それぞれの持ち味とか、得意技で、当院は成り立っているのであります。
2009年も、このチームワークを大切に、更なる飛躍をしたいものです


それでは、みなさま、今年一年間ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいませ


いわさき歯科スタッフ一同



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわさき歯科のクリスマスイブ

2008-12-26 00:43:55 | Weblog
みなさん、こんばんは

クリスマスが終わってしまいましたが、いかがお過ごしでしたか??
いわさき歯科では、24日に「今年を振り返るスペシャルミーティング」をしました

まず、診療後にうれしいサプライズが・・・・

なんと、患者さんがスタッフにと美味しいチーズケーキを差し入れしてくださったんです
これには、みんな感激
ケーキパワーで、ミーティングが盛り上がりました・・・ありがとうございます


さて、今回のミーティングでは、全員で一年間の成果と来年の目標を発表しあいました

いやあ・・・いろんな面白い意見あり、やる気な意見、鋭い意見ありで、盛り上がりました

特に個人的におもしろかったのが、
「ドクターが入れ歯を作成しているところを見ることが、楽しい」と発言した新人スタッフ。
楽しいって、いいですよね
そういうことを「楽しい」と思えるスタッフは、きっとスキルアップすることでしょう
頼もしい限りです

ともかく、一人ひとりの発表には今年一年の収穫と自信を垣間見ることができました
なんだか、スタッフのみんなが「私のいわさき歯科です」という、雰囲気でした 素晴らしい・・・


広報担当としては、来年はもっとホームページの内容を充実させ、ブログも歯科のことを楽しく詳しく載せたいと思っております。
そして、ドクター貢士の得意分野をもっともっとアピールして、熊谷及び近郊のみなさんに噛む喜びをお届けしたい

さらには、院内掲示物の充実や、書籍の充実、たまにはイベントの開催・・・
なども考えております

当院は、勉強家のドクターと、まじめで患者さんに親身なスタッフに恵まれているので(手前みそですが
さらにハード面&ソフト面を進化させていきたいです。


と、言うことで、なんだか年末のごあいさつのようになってしまいましたが・・・
年内はまだまだ更新する予定ですので、
またブログを覗いてくださいね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストチキンin平田クリニック・ファミリーキューブ

2008-12-19 23:55:23 | Weblog
みなさん、こんばんは

さて、前回のブログでも料理教室のことを書きましたが・・・・
今回もオススメ料理教室のことを書いちゃいます
歯科医院のブログっぽくないですが、本当にお勧めの素敵な料理教室なので
一人でも多くの方に体験していただきたい、と思う主婦根性でご紹介しちゃいます

その料理教室とは、以前にもご紹介した「平田クリニック」に新しくできた施設「ファミリーキューブ」キッチンで行われているものです

あらためて、声を大にして???書きますが・・・・
未就学児のお子様のママさん、本当にオススメですよ~~

小さいお子さんのいるママさんへのお勧めポイントは、
①明るくて綺麗な託児室で、笑顔の素敵な保育士さんが預かってくれること
②さらに料理教室参加の場合、託児料金が350円
③見学スタイルの試食アリなので、自分へのご褒美にピッタリ
・・・と、いったところでしょうか

さて、文章で書くより、画像でレポートしますね




これはテーブル上にあったクリスマスなオブジェ
こういう、素敵なコーディネートがいたるところに見られます。
オシャレ過ぎて、うっとりです。



キッチンの真向かいに託児所があります。
安心の窓付きなんで、お子様の様子が覗けますよ~~




いよいよ、料理教室の開始です。今日のメニューは「ローストチキン」
クリスマスのメインにぴったり



入院中のお料理を作ってくださっているシェフが直々に、教えてくださいます。
質問にも気軽に応えてくださいますので、アットホームな雰囲気です




そしてこれが完成です
ローストしたジャガイモやズッキーニ、カボチャ、パプリカ、トマトのクスクス詰め・・・等々をあしらって、かなり豪華
チキンはパリッとした皮まで美味しそうな焼け具合。
美味しそうな香りが、キッチン中に漂います~~~




最後に、お待ちかねの試食タイムです
シェフとスタッフのみなさんで、オシャレにひとり分ずつ用意してくださいます。

チキンにはローストした野菜もたっぷり、シェフ手作りソースは「オレンジソース」と「バーベキューソース」
もちろん、ソースのレシピも教えていただけます
さらに、スープとカナッペまで用意していただけました~~~

美味しくって、おなかいっぱいで満足です

子どもたちは楽しく遊んでいるみたいだし、ママたちは、おもてなしを受けている気分で幸せな2時間が過ごせました
もうほんと、育児と家事から離れて、非日常なゆったり時間を過ごせますよ(力説


さてさて、かなり長文になってしまいましたが・・・・美味しさと幸せ気分が伝わったでしょうか

次回、1月のレッスンは「ビーフシチューとマッシュルームのパイ包み焼き」だそうです
さらに、2月の予定は「美味しい天ぷらの揚げ方」だそう。

気になった方は、ファミリーキューブに問い合わせてみてくださいね


次回料理教室のお知らせ
日時:1月21日(水)10時~12時
参加費:2100円 ※託児はプラス350円
持ち物:筆記用具
申込み:ホームページまたはTEL(048-520-2880)にて







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッリッシモ氏のイタリア料理教室

2008-12-15 14:26:13 | Weblog
みなさん、こんにちは

先日、鎌倉町のアート&キッチンでドクター貢士の友人、ベリッシモ氏がわざわざ熊谷まで来てくれて、イタリア料理教室が開催されました
プロデュースはもちろん、TSUBAKI先生です



以前も書きましたが、ベリッシモ氏が「いわさき歯科」の素敵ロゴを作ってくれたんですよ


さてさて、肝心のお料理は・・・全部で3品



まずは・・・「ミニトマトのツナ詰め」です
これは作っておけるので、前菜にぴったり。中の詰め物が美味



お次は「メカジキのステーキ風」
サフランの香りがよくって、ワインの辛味が利いた魚料理です。
こうするとお魚もオシャレになるんだな~と、実感。



最後に、このペーパーで包み焼きした中身は・・・・



なんとパスタなんですよ~~~
「スパゲティアレボンゴレアルカルトッチョ」
スパゲティをオーブンで包み焼きにするという、手の混んだ一品。
初めての味でした 
普通のパスタより、焼くことで味がなじんで、アツアツ


試食後はサインと写真大会・・・
ベリッシモ氏のまわりに、生徒さん達が集まってました。

次回のリクエストもあり、次はカルボナーラを教わりたいという声もちらほら。

いやはや、楽しいひとときでした。本場のイタリアンの話も聞けておもしろかったです

いわさき歯科の患者さんのお姿もちらほら・・・
いつも患者さんをたくさん紹介してくださる、Kさんのお姿もありました
当院の待合室のチラシをご覧になっての参加の方もいらしたので、うれしい限りでした。

教室終了後は、診療の終わったドクター貢士も来て、ベリッシモ氏とおでかけになったようです


今回この会をプロデュースされたTSUBAKI先生のブログもご覧くださいね




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よ坊さん

2008-12-12 12:27:14 | Weblog


みなさん、こんにちは
少しご無沙汰になってしまいました・・・すみません

師走の日々を、いかがおすごしでしょうか?? 
巷では、ウィルス性の胃腸炎がはやっているみたいで・・・私もその流行を先取りしてしまいました
みなさん、やっぱり手洗いうがいが大切ですね


さてさて、今日は、画像のかわいいキャラクターをご紹介します。
すでにご存じの方も多いでしょうが、「日本歯科医師会」のキャンペーンキャラクターである「よ坊さん」です
お坊さんなんですよね~~、歯周病予防の修行をしているみたいなんですけど・・・

謎めいたキャラクターなんですが、ぜひ、歯科医師会の「よ坊さんスペシャルサイト」??をご覧ください。
他にも可愛いキャラがいますよ


最後に・・・
いわさき歯科は、昨日、暖房の見直しをしました。
業者さんに見ていただき、おかげさまで、以前よりもあったか~~~い診療室になりましたよ~

これでドクターの治療もさらにスムーズ、スタッフの動きは更にキビキビ・・・なはずです
暖かくなった、いわさき歯科でお待ちしております


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅は道連れ 世は情

2008-12-01 11:14:18 | Weblog
皆さん、こんにちは
今日からなんと、12月ですね
あっという間の師走。楽しく有意義に過ごしたいものです。


さて、いわさき歯科患者さんであるIさんの著書、今読み終わりました。
読後感は、静かに感動。さらには、今の日本のこと、これからの日本のことまで
何かと思いを巡らす、そして勉強になる作品でした。

日本人として、新たに勉強したいことも、発見し、そういう、道を示していただけたように思います。


私事ですが、幼い頃からお稽古で、書道と合気道をしておりまして、
そのような「道」のつくお稽古の意味、日本人にとっての意義までも知ることが出来ました。

本当に、ありがとうございます。


かつて私が何度も読み返した本、「中村天風」先生の著書にも通じる、優しく温かい文章。
いわさき歯科にお越しの皆様、そうでない方も是非、読んでみてください。

個人的な感想ですが、心が晴れました。心掛けの大切さも、少し気が付きました。

さらには
いつか四国巡礼の旅に出たい、と強く思いました。


次回、Iさんにお会いできるのを、楽しみにしております



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする