いわさき歯科ブログ

埼玉県熊谷市にある歯科医院、いわさき歯科のブログ。

ソフトテニス

2009-06-30 07:00:38 | Weblog
おはようございます。あいにくの梅雨空です
早いもので、6月も今日で最後、1年の折り返しになりましたね。今夜熊谷では、胎内くぐりが開催されます。行けるかなあ?

さて、本日で、ブログ担当もバトンタッチになります。思えば、真面目な話ばかりだったような気がしますので、違った話題を一つ。

今年の4月から、熊谷市で行っている早起きテニス(ソフトテニス)に参加しています。熊谷高校時代の尊敬する恩師から声をかけていただき、テニスといいましても、初心者に教えるコーチという立場で参加させていただいております。

私は中学時代から大学までずーっとソフトテニス部に所属し、テニスをこよなく愛して参りました。歯科医師になってからは、疎遠となって年に1,2回ラケットを握るくらいでしたので、ちょっとでも体を動かすいい機会になるかと思い、参加しております。日曜祝日の朝6:00から8:00なので、起きるのもつらいのですが、大好きなテニスなので、楽しみの一つになっています。思いっきり体を動かせるし、すっきりするので、今後も続けていこうと思います。そのうち、大会にもエントリーしようかなと、ひそかに考えています。

テニスといえば、今年8月1~4日まで、熊谷ドームで、全国歯科学生総合体育大会
ソフトテニス部門が開催されます。今大会はわが母校の日本大学歯学部が主幹校で、準備を進めているようです。興味のある方は、ぜひお立ち寄りいただければ幸いです。(私も6年生の時に個人戦で準優勝した思い入れの深い大会なんです。)地元開催ということもあり、応援に駆けつけるつもりですが、素晴らしい大会になることを期待しています。

今度は、テニスを含め、歯科以外のことも書いていこうと思います。
それでは、7月は元に戻りまして、最近いわさき歯科でメキメキと力を伸ばしている若手のホープ、Sさんにバトンタッチです。楽しみにしていまーす!!

暑い夏はもうすぐそこ、明るく楽しく元気よく、頑張りましょう
それではまた、診療室でお待ちしております

Ciaociao

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共に成長し続けましょう!!

2009-06-29 06:36:19 | Weblog
おはようございます。今週の週間天気予報ではほとんど雨マークが並んでおりますが、今朝は快晴、朝日を浴びながらパソコンに向かっています。
実は先日金曜日にもブログを1時間かけて書いたのですが、投稿ボタンを押しても反応がなく、いつのまにか消えてしまいました。ショックのあまり、今朝までブログに向かい気になれず、間が空いてしまいました。まだまだブログに慣れない私です。

では、気を取り直してまいります!!

前回でのブログでも取り上げましたが、先週末スタッフみんなで参加しました顎咬合学会、スタッフそれぞれに学びの深い学会だったようです。ミーティングで簡単に報告会を行いましたが、いつもの診療室とは全く異なる環境で、それぞれに、とてもいい刺激を受けたようで、たくさんの感想が飛び交いました。みんなで参加して本当によかったと思いました。
また、普段お世話になっている歯科技工士さんや所属する先端口腔機能研究所の先生やスタッフの方たちと、懇親会を通して、交流を深め、いろいろの情報交換もでき、有意義な時間になりました。
スタッフそれぞれにいろいろと感じるところがあったようなので、この経験をさらに腹に落として、自分の財産にし、深い学びにしてほしい、という私の意見で、また一週間後のミーティングでしっかりまとめて、それぞれに学びの報告会を、改めてすることになりました。明日なんですけどね。

そんな中、今回残念ながら学会に参加できなかったスタッフからすばらしい報告がありました。先日テレビで、義肢を作製する技術者の特集が取り上げられていたのだそうです。その技術者はたくさんの人から評価されるたいへん素晴らしい方のようですが、その方のインタビューを放映したようです。そのなかで、義肢を作る場合、100人いれば100人ともその人その人で作り上げる義肢が全く異なり、100%オーダーメイドであり、一人一人にしっくりと合うものが作製できるように努力しているようですが、いい義肢が完成したときよりも、その義肢をたいへん喜んで使っているところを見るときに喜びを感じ、やりがいを感じる。うまく使えて喜んでいただけてなんぼ、生活の一部を助けることが目的である、ということだったようです。それが、私が常日頃話している義歯作りや歯科治療へのスタンスと全く一緒なので驚いたとのことでした。

私は、そう感じてくれたことは当然嬉しいのですが、それよりも、学会に参加できなかったスタッフでも、向上心を持って、いつもいろいろなところにアンテナを張っていれば、どんなところからでも学べるのだということを実践してくれて、報告してくれたことが、嬉しくて、そんなスタッフに囲まれて仕事ができるのはありがたいし、心強いなあと思いました。
どんな些細なことでも、学びにかえて謙虚に前向きに向上していく姿勢、いつまで忘れずに持っていこうと改めて感じさせられました。

共に成長し続けましょう!!!

ということで、そろそろ時間です。4月から毎週日曜祝日の早朝に参加しているソフトテニス、昨日はちょっと張り切りすぎて若干筋肉痛ですが、今週も、明るく、楽しく、元気よく、頑張りましょう!!!

良い一週間を! Ciaociao

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会報告!

2009-06-23 06:57:27 | Weblog
おはようございます。うっとうしい梅雨が続きます。真夏の太陽が待ち遠しいのは私だけではないですよね。

週末の土日で、東京国際フォーラムでの日本顎咬合学会に参加して参りました。
例年通り、活気に満ち溢れた学会で、大いに感化されてきました。

私は、特にこだわっている分野でもある、義歯(入れ歯)についての発表や講演を中心に勉強してきました。その中で、患者さんの多様性に関する講演がありました。こんな時代になり、患者さんの求めるものや価値観、生活スタイルや、食事の好み、高齢な方に至っては特に健康に対する考え方や、今抱えている悩みなどなど、10人10色であり、それをしっかり受け止めた上で、その患者さんにとって、できる限りベストな選択をして、治療を進めていくことの重要性を強調されていました。常に私も考えていることですが、それをうまく解説していただき、とてもためになりました。ただし思ったのが、多様性に対応するためには、やはりまず基本(スタンダード)をしっかり理解した上での話なので、基本を大切にしながら、患者さん一人一人に合致し、健康になり喜んでいただける医療をこれからも提供させていただきます。

できるだけたくさんお話をさせていただき、その方の考えや価値観、もっというなら人生観までも、少しでも理解した上で、私のできる全てをつくす、そして、食生活だけでなく、人生そのものをさらに豊かにし、人生を全うしていただくことを念頭において、しっかり取り組んでいくことを、改めて心に刻みました。

また、私の所属する、先端口腔機能研究会を代表して発表していただきましたA先生の発表も完璧で、われわれのレベルの高さが改めて実感できました。A先生、お疲れ様でした。

夜には、その会での懇親会もあり、いわさき歯科スタッフも参加させていただき、楽しいひと時を過ごすことができました。

とても有意義な学会でしたので、また本日からの診療に生かしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
朝から、長くなりましたが、また報告させていただきます。

今日は、午後から晴れ間ものぞくとのことです。良い一日になりますように。
Ciaociao!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本顎咬合学会

2009-06-19 07:12:15 | Weblog
おはようございます。なぜか朝ブログを書くことが多くなっています。
慌ただしい日々が続きます。

さて、明日20日(土)21日(日)の二日間、毎年参加しております、日本顎咬合学会が東京有楽町の東京国際フォーラムで開催されます。
今回は、いわさき歯科は向上心のあるスタッフ4人とともに私含めて5人で参加する予定です。
この学会は、健康にとってとても重要な咬み合わせに焦点を当てて、講演、テーブルクリニック(プレゼンテーション)、一般発表、ポスター発表などにより構成されており、臨床的な最新の情報が勉強できる、臨床歯科医のなかで最大の学会です。
私も昨年はお世話になっています上濱教授のご指導のもと、義歯(総入れ歯)についての発表をさせていただき、とても勉強になりました。今回も私の所属する先端口腔機能研究会からの発表が控えております。
日々の診療に有益な情報をたくさん勉強して、大切な患者さんに貢献できるように、スタッフともども気合いを入れて学んで来ようと思っています

その関係で、20日(土)、22日(月)の午後は、まことに勝手ながら臨時休診とさせていただきます。ご了承ください。

それでは、今日も良い一日を!
Buona Giornata!! Ciaociao

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Take it easy !

2009-06-16 06:37:19 | Weblog
おはようございます。今月担当の岩崎です。

この2週間、いろいろなことがありました。毎日毎日、ブログを更新しようと思いつつ、気づけば6月も半ばとなってしまいました。いつも時間に追われる毎日で、ゆっくり一日を振り返ったり、自分自身と向き合ったりする時間が持てないまま、ただ忙しさに追われているような毎日です。いけませんねえ。時間に追われているようでは、まだまだですねえ。
24時間は使いよう、しっかり時間にコミットして、その一瞬一瞬を大切にし、慌ただしい中にもゆとりを見いだして、歩いていきたいものです。
なんだか自分の反省会のようになってしまってますが、、、

しかし、たくさんの方が最近ブログを書いているようですが、いざ書こうと思うと難しいものですねえ。毎日のように更新されている方には頭が下がります。あれも伝えたい、これも伝えたい、思いはたくさん頭をよぎるのですが、いざ表現しようと思うと、うまくできず、つい後回しになってしまい、、、気取りすぎですね。
思ったことをそのまま書けばいいんですよね。  
おっと、そろそろ時間だ!

では、今日もいわさき歯科に来ていただくすべての皆さんの健康を願い、自分のできるベストを尽くしていきます。今週末は、スタッフみんなと参加する予定の学会も控えております。気合いを入れて頑張っていきましょう

Buona giornata! すばらしい一日を

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月担当の、院長 岩崎です

2009-06-02 07:13:14 | Weblog
いよいよ、夏、6月もスタートしましたね。今月のブログ担当の、いわさき歯科院長 岩崎貢士(こうじ)です

少しでも、医院の雰囲気や私たちの目指すもの、考えていることなどをお伝えするために今年からスタッフ全員で始めたブログも6ヵ月目になりました。
僕に回ることはないと思っていたのですが、うちのスタッフは許してくれません。6月は僕にしっかりバトンタッチされてしまいました。忙しい時間の合間に、気軽に更新させていただこうと考えております

1月から月を追うごとにスタッフみんな気合いが入り、ますます充実してきたブログなので、僕もかなりのプレッシャーですが、5月のc.w.さんの褒め殺しにうぬぼれることなく、みんなに負けないように頑張ります

それでは今日の診療もこれからスタートしますので、本日はこの辺で失礼します。
それから、c.w.さん、昨日は遅くまでお疲れ様でしたね。

6月も張り切ってまいりましょう!診療室でお待ちしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする