こんばんは
Uです
急に寒くなり皆さん風邪を引いていませんか?
私は、今日とうとう、のどがイガイガ、鼻水が止まりません
子供が顔の目の前で、咳をしていたせいでしょう
明日は、のんびりして治します
今日でブログ担当が終わりです。
1か月楽しく書くことができました
ありがとうございました
こんばんは
Uです
急に寒くなり皆さん風邪を引いていませんか?
私は、今日とうとう、のどがイガイガ、鼻水が止まりません
子供が顔の目の前で、咳をしていたせいでしょう
明日は、のんびりして治します
今日でブログ担当が終わりです。
1か月楽しく書くことができました
ありがとうございました
こんばんは
Uです
寒いです
毛布一枚で寝ている私、そろそろ限界になってきました
昨日は、子供の誕生日でした
早いもので、もう、13年。
生まれた日のことを夜ご飯中話しました。
分娩室に入って、初産だから時間かかるからと、主人と義母は夜ご飯を食べに外出。
しかし、その間に陣痛が強くなり、一人で耐え無事出産
懐かしや~
今日の夜ご飯は、なぜかカレーうどんとケンタッキーのチキン。
美味しく頂きました
昨日の診療で、新しい入れ歯を作る方法で「パイロットデンチャーシステム」を行っている患者様がいよいよ最終段階に突入しました
痛みがなく、自分の土手や噛み合わせに合った入れ歯を数か月かけて仮義歯で作っていき、その入れ歯をコピーして、耐久性のある金属を使った入れ歯を新しく作って行きます。
今まで、パイロットデンチャーで作られた患者様は、皆さん定期検診で、痛みもなく、外れてしまうこともなく、順調だとおっしゃって下さっています。
すごい事です
「順調です」の言葉が聴けると本当に嬉しいです
今日は、添い寝せずに頑張って起きていますが、自然と睡魔が襲ってきましたのでこれで。なさい
おはようございます
Uです
毎晩、子供を寝かしつけようと部屋を暗くすると、私が先にウトウト
無理やり起きて寝ぼけ眼で明日の準備をする日々。
ブログが久しぶりの更新になってしまいました
先日、50代の男性の患者様の口腔ケアをさせて頂くとき、歯ブラシの磨き残しの場所を説明しました。下の歯内側と前歯が歯垢が残っていました。比較的上の歯は、きれいでした。
本人は、一生懸命歯ブラシしてるんだけどな~と。と、落ち込んだ様子。
確かに上の歯は、歯茎が腫れやすいから意識して磨いているとのこと。
だから差が出ているんですね。
歯ブラシだけではなく歯間ブラシもするようにおすすめしました。
ある程度の年代の方になると歯と歯の間は、隙間が空いてきます。
歯ブラシだけでは絶対歯垢は落ちません。
歯ブラシ+歯間ブラシで、毎日きれいに磨けますよ
一日一回でいいので、歯間ブラシ使ってみて下さい。
すっきり自然と歯茎も引き締まってきます。
とお伝えしました。
毎日使っている方とたまに使っている方、あと使い方が間違っている方では汚れの溜まり方に差がでます。
ぜひ使い方は、いわさき歯科で、練習をしてから実際に使い始めてみて下さい
こんばんは
Uです
新米の季節です。
先日患者様に頂きました
きぬひかり
新米最高です
日本人はやっぱりお米です
皆さんは、炊立てのご飯に何をのせて食べるのが好きですか?
私は、今は「岩のり」です。アツアツなら何をのせても最高です
明日も朝ご飯が楽しみです
さて、今日は歯磨きのお話(歯の話をするのは久しぶり)
最近、食後30分以内に磨くのはよくないの?と患者様から良く聞かれます。
食後お口の中が酸性になっているので、直ぐ磨くと歯が削れやすく虫歯になりやすいのは事実です。
それは、あまり神経質に考えなくてもいいと思います。と私はお伝えしています。
なぜなら、いわさき歯科では、一日の中で時間がある夜、じっくり時間をかけて何かしながら磨くのをおすすめしているからです。
たとえば、ソファーに座りながら・・・
テレビを観ながら・・・
雑誌を読みながら・・・
など、自分の時間の取れる時間帯に歯ブラシ片手に歯磨き粉をつけずに磨いてみて下さい。
10分くらいはあっという間に立つと思います。
洗面所の前で、立って磨かないでくださいね。
直ぐ磨けた気がして、うがいをしたくなってしまいますから。
座って下さい
ぜひ、皆さんも「ながら磨き」で毎日磨いてみて下さい
※<磨き方のコツ>については、院長や歯科衛生士&歯科助手に聞いてくださいね。
こんにちは
Uです
今日は、信じるか信じないかはあなた次第です・・・・
っと言える話です。
我が娘は、いつも扁桃腺が腫れ、2カ月に一回は熱を出します。
鼻も悪いので、ダブルパンチで、呼吸がいつも苦しそうです
扁桃が大きくて、ガーガー言ってます。
先々週くらいから鼻づまりはじめ先週金曜日に朝から38度・・・
来たなって感じです
仕事を休ませて頂き、さて。
以前主人が小学生の時、扁桃腺炎でよく熱を出していたとき、お灸をしてもらったらそれ以来熱を出さなくなった。と言っていたのです。
どこで???
分からない
今は人に聞くより、インターネットですね。
熊谷市内の広瀬で、「お灸で有名なМさん」というおばあちゃんがいるとのこと。
子供を連れて、捜索開始
一人目で親切な方に細かく教えて頂き、たどり着くことができました。
ピンポーン
いません
ご近所に聞いてみると、娘さんもお灸ができるとのこと
よかったー
紹介して頂き、ご自宅の玄関でやっていただきました。
娘は、高熱で意識がもうろうとしながら、熱さと我慢大会。
涙ポロポロこぼしながら、私が手をギュッと握り首の所にお灸して頂きました。
黒い丸は、墨です。
本人、注射されてると思ってたようです。
頑張った!!
これで、今日中に下がる人もいるんだとか。
それを聞くともう治ったような気がして私の気分がすっきり
効果なのか偶然か、夕方には37度代に下がり元気に
次の日には、平熱に戻り無事に回復しました。
もちろん小児科のお薬もきちんと飲みました。
これで、扁桃腺が腫れる事が無ければすごい事。
Мさんありがとうございました
こんばんは
Uです
今日は、いわさき歯科に毎月メインテナンスに来ていらっしゃる70代のTさんが来院されました。
毎回私がお掃除をさせていただいており、あいさつをし、お掃除を始める前にうれしいお言葉を頂きました。
「一番頼りになる」と。
ありがとうございます
うれしいです
そして、いつもお掃除に来ていて、とてもお口の中が順調なので今度知り合いを連れてきますとおっしゃていました。
毎月お掃除をしているのが、うらやましく思っていらっしゃるそうです。
とてもうれしいお言葉
ありがとうございます
ご紹介頂く方にも満足していただけるように頑張らなくては
おはようございます
Uです
いつも個人的な話ですみません
おととい、2年ぶりのSMAPのコンサートに行ってきたんです
大きなバルーンが目の前で割れて、小さい風船ゲットしました
よく数えてみるとファン歴17年目
席はなんと前から10列目
肉眼で見れるのが久しぶりでした
野外の会場でしたので、開演と同時にが降り、私の眼鏡がびしょびしょに
何も見えないというハプニングもありましたが、30分くらいで止んでくれたので助かりました
いや~ 久々にテンション上がりました
演出、歌、ダンス、どれも完成度が高くかっこよかったです
サイコ~でした
好きなことをするっていいですね何もかも忘れられた時間でした。
久しぶりにハッピーな時間を過ごせました
さあ今日も頑張っていきましょう
こんばんは
Uです
今日も夜中にブログ更新です。
今日は、いわさき歯科は休診日。
家でのんびりしたいところですが、落ち着けません
家中後をついて来て、私の顔が見えなくなるだけで大泣きする息子が一緒です
掃除機のコードを振り回して顔に当たりギャーギャー大騒ぎ
後でよく見たら赤鼻のR君になっていましたこれは痛かったね・・・
洗濯を干すのにも連れて行きおとなしくするはずもなく、ベランダに入ろうと足を上げ、なぜが後ろに倒れ頭を打ちギャーギャー大騒ぎ
夜は夜で、麦茶のポットをひっくり返され床がびしょびしょに。
慌ててタオルで拭いてる横で何してるの?と言いたげな息子・・・
この前も、チャイルドシートの横の座席に買い物袋を置いていたら、いつの間にかシラスのパックが空っぽに
もう想像はつきますよね
息子はチャイルドシートに落としたシラスを一生懸命つまんで食べていて、そのしぐさがかわいくて、怒る気になりませんでした
でも今日は、ハッピーなこともありました。無くしたものが2つも見つかったんです
一つは、体温計。絶対犯人は息子。普段よく物を投げているので。
テレビ台を動かしたらありました
でも、今日新しいのを購入してしまいましたけど。
もう一つは、家の鍵。これ重要なものですが、1か月くらい前に、次女に渡してそれっきり。
何度か探させたり、私も思い当たるところを家中探して見つからず
子供の記憶当てにならずです。
諦めて鍵を買い替えるためハウスメーカーに問い合わせした所3万円位とのこと。
んー・・・
夜、洗面所で、ふと確認していないバックがあり覗いてみると、あったー
これで、すっきり
ほっと一安心の一日でした。
こんばんは。
連休も今日で終わり。皆さんはいかがお過ごしでしたか?
最近は、週末勉強会のことが多く、今回の連休も講演会続きの連休でした。
日曜日には、東京は代々木にあります明海大学歯学部の生涯研修室での講演会にて、症例報告を発表してまいりました。
「咬合を挙上し、ソフトアタッチメント義歯を利用して行った、オーラルリハビリテーションの一例」というタイトルで、いわさき歯科にて診療させていただいております患者さんの症例を発表してまいりました。
自分での発表となると、準備もさることながら、それを通していろいろなアドバイスやご意見をいただき、大変勉強になったとともに、自信にもつながるいい機会になりました。
ご指導いただきました、南清和先生はじめ諸先生方に改めて感謝申し上げます。
生きる技術に精通した者は、仕事と気晴らし、労働と余暇、心と体、教育と娯楽を明確に区別していない。
彼はどっちがどっちであるとか、ほとんどわかっていない。
彼は単に、自らがなしていることを通して優秀性のビジョンを追求しているに過ぎず、彼が働いているか遊んでいるかを決めるのは、他人に任せている。
彼にしてみれば、常にその両方を行っているように思える。
Franchise Rene Auguest Chateaubriand フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン (1768~1848 フランス・ウィーン体制下の政治家で、作家としても知られる。)
南先生より最後にご紹介いただいたお言葉です。
ますます秋も深まってまいります。明日からさらにじっくりと仕事に取り組み、楽しみながら理想を追求したいです。
いわさき歯科 院長 岩崎貢士
こんばんは
Uです
6日(土曜日)に、私の息子(1歳)の人生初めての運動会がありました
小さな校庭で、先生に手をつないでもらい入場行進
準備運動は、一歩も動かず、棒立ち
大勢の観客の中から私を見つけ、目が合うと泣き出してしまいました
先生に抱っこしてもらい泣き止み機嫌回復
そしてかけっこへ
やっと最近トコトコ歩けるようになったばかりで、靴もまだ履きなれず、出させてもらえるのか心配でした。
でも、トップバッターで、先生に手をつながれ準備万端
でもちょっと緊張気味
よーいドンで、先生と一緒にゆーっくり歩いてゴール
まだまだひよっこです
そのあと親子競技で、おんぶしたりボールを運んだりして楽しみ、我が息子の初めての運動会の出番はあっという間に終わりました。
家にいると甘えん坊の息子ですが、保育園では少しお兄さんに見えました
帰りにイオン熊谷で、
赤い羽根の募金をしました。
なんと、入り口に見たことあるお顔が
前日いわさき歯科に来院された患者様がお声掛けをされていましたです。
募金ってあまりしないので、恥ずかしいです・・・