いわさき歯科ブログ

埼玉県熊谷市にある歯科医院、いわさき歯科のブログ。

今週のお花11/28〜

2016-11-29 20:03:04 | Weblog
こんばんは
Uです

今週のお花です



月1回お掃除に来院されている患者さまは、次回は年明けのご予約になる方が多くなりました。

そうです!

今年もあと残す所1ヶ月になってしまいました。

なんだか1人で焦ってます

悔いの残らないよう予定を立てて行動して行きたいと思います。


今月のブログは、20回更新することが出来ました

我ながら頑張りました


読んで頂きありがとうございました


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唾液腺のマッサージ

2016-11-27 19:55:24 | Weblog
こんばんは
Uです

今日は、休日。
ご近所の方にゆずを沢山頂いたのですが、一緒に息子もゆずを枝から切ったりお手伝いをしました。
レジ袋いっぱいにもらい、喜んでいました
夜息子が、ゆずを「3個お風呂に入れた!」と言っていましたが、いつの間にか「全部入れた!」と。

見に行ったら、湯船にいっぱいゆずがプカプカ

もったいないので、全部拾わせました

全く子供の発想にはついていけません




今日は、ドライマウスの方に唾液が出るマッサージ方法をお伝えします。

大きな唾液の出る腺が口の回りには3つあります。

・耳下腺(じかせん)への刺激

耳下腺は、耳たぶから鼻の頭の真ん中あたりを人差し指から小指まで4本の指を両頬に当てて、グルグルと10回くらいマッサージします。ちょうど上の歯の奥歯のあたりです。

・顎下腺(がっがせん)への刺激

顎下腺は、アゴ先とえら骨の真ん中の骨の内側に親指を当て、上にじわ〜と押し上げます。

・舌下腺(ぜっかせん)への刺激

舌下腺は、あごと喉の間、舌の下辺りを両手の親指をそろえて上に向かってじわ〜と押します。

マッサージすると、口の中にジワーっと唾液があふれてくるのが分かると思います。

もちろん、こまめな水分補給や食事をしっかり噛むことも大切です。

マッサージ方法は医院内のTVでも分かりやすく紹介しています。

分からないことがありましたら、ご相談ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪&口臭予防

2016-11-24 15:57:09 | Weblog
こんばんは

Uです

雪降りましたね
熊谷市では、11月に降ったのは、14年ぶりだそうです


私は休診日の為、家に引きこもりこたつに入りっぱなしです



今日は、

ハイザック舌ブラシのご紹介です。

口臭の原因となる口の中の細菌が、タンパク質を分解する時にす「VSC」という硫黄ガスが臭さの犯人。
この嫌なニオイは舌の表面中央部、食べカスや古い細胞などが溜まった舌苔(ぜったい)から発生します。口臭防止には舌ブラシで舌苔を掃除することが大切です。

使い方は、簡単。舌を伸ばし、喉の奥から前へ優しく磨いて下さい。


歯を磨いた後、必ず鏡をみて舌を観察し、汚れているようでしたら磨いて下さい。

毎回ブラッシング後に口の中を見る習慣がつくといいですね

当院で舌ブラシ販売中です


明日11/25(金)は、通常通り診療いたします。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花11/21〜

2016-11-22 19:16:21 | Weblog
こんばんは
Uです

今朝は福島県沖で大きな地震がありましたね。
このまま落ち着き、避難された方が元の生活に戻れるよう祈るのみです。


さて、1日遅くなりましたが、今週のお花です




今週も花言葉を調べてみました。

アルストロメリア 未来への憧れ

トルコキキョウ すがすがしい美しさ

スプレーカーネーション 純粋な愛情

デルフィニューム 清明

アストランチア 愛の渇き



〜お知らせ〜

11月23日(水)と11月24日(木)は、休診日です。

24日は、雪予報

子供達は雪だるま作りたいと笑顔で言ってますが、さてどうなるでしょう?







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷市産業祭

2016-11-20 12:24:45 | Weblog
こんにちは

Uです

昨日今日と熊谷市産業祭が開催されています。

毎年家族で熊谷産のうどんやトッポッキを食べるのが楽しみです

今日は霧が濃く寒かったですが、うどんを食べたら体が温まりました


熊谷産の物がまとめて買えるので、助かります。



まだ15時までやっていますので、お時間あるかたは、お越し下さい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨剤のご紹介 part2

2016-11-18 21:05:29 | Weblog
こんばんは
Uです

今朝、いわさき歯科の近所の松岩寺の紅葉がきれいでした。



秋ですね

中々山には行けないので、身近な紅葉で秋を楽しんでいます


今日は、
お子さまに大人気の歯磨剤

チェックアップコドモのご紹介

ストロベリーとアップル

・フッ素は、950ppmf配合
再石灰化を促進、虫歯の進行を予防します

・低発泡なので少ない水ですすげ、フッ素を残せます。

・低研磨なので、歯にやさしいです

・甘味料 キシリトールも入ってます

これで、お子さんたちは、楽しく毎日磨いてくれますね

仕上げにお父さんお母さんの仕上げ磨きを忘れずに



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開業50周年

2016-11-17 23:37:59 | Weblog
こんばんは
Uです

昨日11月16日は、いわさき歯科(旧岩崎歯科医院)開業50周年でした。

先代の院長先生を初め歴代のスタッフのみなさん、患者様のお陰で今があると思います。

ありがとうございます

これからも院長先生をはじめスタッフ一同、患者様のお役に立てるよう精進してまいります。

今後ともよろしくお願いいたします


今日11月17日に来院された患者様でお誕生日の方がいらっしゃいました

いわさき歯科と1日違いのお誕生日ですね。

院長先生から歯ブラシのプレゼント

おめでとうございます

院長先生が、「お誕生日ケーキを食べたらこの歯ブラシを使って磨いてくださいね。」と渡していました

患者様の笑顔が素敵でした

これからも毎月メインテナンスにいらして下さいね。

今後ともよろしくお願いいたします















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座千疋屋のメロン

2016-11-15 22:42:22 | Weblog
こんばんは

Uです

ふと今日11月15日は、何の日かな?と思ったら、七五三ですね

今年私の子供が5歳になり10月末に神社にてお参りを済ませました。



少しずつ成長していますが、まだまだわがままばかり。まだ5年しか生きていないと思うと可愛く思う時もありますが、毎日子育て奮闘中です



先日、大学の歯科医の先生が見学にみえた時、素敵なものを下さいました。

銀座千疋屋のメロン
もの凄く感動しました
みんなで頂きました。とても美味しかったです
ありがとうございました

美味しい物に溢れて幸せです


お知らせ

明日11月16日は、臨時休診となります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花11/14〜

2016-11-14 21:09:25 | Weblog
こんばんは
Uです
今週のお花です



今日は、花言葉も調べました

カスミソウ 清らかな心
SPマム 逆境の中で元気
ドラセナ 幸福
カーネーション 無垢で深い愛
ハボタン 祝福
アンスリューム 無垢な心

私は小さい頃からカスミソウが好きです。
小さくて脇役にみえるけど、あるだけで周りを引き立ててくれます。凄い存在感。
みた瞬間嬉しくなりました


寒さに負けずに今週も頑張ります





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨剤のご紹介

2016-11-13 17:38:42 | Weblog
こんばんは
Uです

今日の昼間はお天気がよくて、体が動かしやすかったですね

以前ブログでもお薦めの歯磨剤のご紹介をしていると思いますが、お口の環境によってお薦めするものは変わります。

今日は、LIONから発売されている
こちら
チェックアップ ルートケアです

昔より歯が長く見えていませんか?
それは、歯肉が、下がってきているんです。その歯の付け根を歯ブラシでゴシゴシ磨いてしまうと、歯がすり減ってしまい虫歯の原因になります。
歯の付け根は、柔らかいため虫歯になりやすいんです。高齢者の方は、特に要注意です。

この歯磨剤にはPCA(ピロリドンカルボン酸)という成分が含まれていて、付け根の弱い部分の溶けかけたコラーゲンをコーティングしてくれて歯を守ってくれます
しかも、
研磨剤無配合
知覚過敏に効く硝酸カリウム配合
フッ素950ppmf
歯肉炎口臭予防の殺菌成分CPC(塩化セチルピリジニウム)配合

実は歯肉が下がって気になっている方、冷たい物が滲みてきた方は、いつでもお声掛け下さい。

いろいろな歯磨剤がありますが、みなさんにあったお薦めのものを私達がご紹介していきます


お知らせ
今週は、15日(水)休診日 16日(木)診療日 となります。
よろしくお願いいたします






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする