いわさき歯科ブログ

埼玉県熊谷市にある歯科医院、いわさき歯科のブログ。

ありがとうございました!

2019-03-28 19:11:16 | Weblog

こんばんは!
学生の皆さんは卒業式や終業式を迎え、
春休みを過ごされている方や
4月からに向けて準備されている方もいますかね

この春、卒業された皆さん、
おめでとうございます

環境が変わる方もいると思いますが、
無理せずに頑張ってください!

この時期にスマホの写真フォルダを見ると、
何年前かの今日は卒業式だったなとか、
私自身も思い出に浸ってしまう時もあります

年々時が経つのが早く感じます


先日、無性につるとんたんが食べたくなって、
閉店ギリギリでしたが行ってきました



春限定のメニューで1.5玉で注文したのですが、
ペロリと食べられちゃいました
目標は全メニュー制覇です


さて、今週で3月も終わりますね
今月の担当はOでした!
お付き合いいただき、ありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花です!

2019-03-26 12:56:48 | Weblog

こんにちは
今週のお花です











月曜日に蕾の状態でも、その週の土曜日になると
大きく花が咲いたりするので、
いつ見ても見ごたえがあります!

待合室の机に置いてある花瓶は
より一層、存在感がありますよね
うなっている枝が特徴的なこちらは、
ドラゴン柳という品種らしいです
名前も初めて聞きました

受付の隣の花瓶はスイートピーとワネッキーです
今まで花の種類をほとんど知らなかった私ですが、
スイートピーの形は可愛らしくて、
品種を聞かずとも分かるようになりました

私の知識としてこれから生かせる時が
来ればいいなと思います

何でもそうですが、日々勉強だなと感じます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「入れ歯爽快」のご紹介

2019-03-22 21:24:16 | Weblog

こんばんは!
3月も下旬に差し掛かり、
もうすぐ花見の季節ですね
熊谷の開花予想日は23日とのことなので、
もうすぐ色づき始めてきますね

毎年、荒川河川敷の桜を見るのが好きなので、
今から楽しみです

さて、今回はいわさき歯科で取り扱っている
「入れ歯爽快」のご紹介です



お家で使っていただく入れ歯洗浄剤になります。
天然成分の有機酸による強力な洗浄力で、
頑固な汚れも落とすことが出来ます。

使用方法は

コップに水またはぬるま湯を入れ、
入れ歯爽快を1包入れます。

そこに入れ歯を入れ、約30分から1時間、
(汚れがひどい場合には一晩)
つけていただくと綺麗になります。

洗浄後は義歯用ブラシを使用し、
流水でしっかりとみがきます。

使用する頻度はだいたい週に2〜3回が目安です。
市販の洗浄剤と比べ、酸化剤が含まれてないので、
入れ歯の金属が劣化しにくいのも特徴です

入れ歯に付着している汚れが原因となったりする
全身の病気(誤嚥性肺炎など)を予防する上でも、
入れ歯洗浄剤は大切になってきます

市販の洗浄剤を使っている方は
ぜひ入れ歯爽快を試してみてください
効果を感じられると思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせとお花です!

2019-03-20 13:40:30 | Weblog

こんにちは!
初めにいわさき歯科からのお知らせです

22日(金)の午前中は院長が出張の為、
休診とさせていただきます。
午後からは通常診療です。

また午前10時以降、連絡はつきますので、
急用の方はご連絡いただきたいと思います。

よろしくお願い致します

さて、今週も水曜日になりましたがお花です

アルストロメリア


アネモネ


スイートピー


カーネーション・ブプレリウム


ガーベラ・レースフラワー


私はアネモネを初めて見ましたが
カラフルで可愛らしくて好きです

午後も頑張りたいと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民フォーラムが開催されます

2019-03-16 13:51:29 | Weblog


こんにちは
突然ですが、
今週末にあるフォーラムのご案内です!
今月の熊谷市の市報にも案内が挟まれていたので、
ご存知の方もいると思いますが

3月17日日曜日
熊谷市立文化センター文化会館にて
熊谷市歯科医師会主催の
市民フォーラムが開催されます

11:30〜開場
13:00~開会です




元NHKためしてガッテンの専任ディレクターの
北折 一様が
健康セミナーということで講師として
「びよ〜んと伸ばす健康寿命」の題目で講演してくださります

先着順ですが来場者プレゼントや、
お楽しみ抽選会もありますので
ぜひ足を運んでみてください

為になるお話が聞けると思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかったです!

2019-03-13 13:34:48 | Weblog

こんにちは
今日は暖かいですね

先日、患者さんから手作りの
バナナの入ったケーキをいただきました
とても上品な味で美味しかったです
ごちそうさまでした





また先週の日曜日には
ずっと気になっていたパンケーキ食べました



熊谷に新しくオープンした星乃珈琲店の
スフレパンケーキです

ダブルを注文したのですが、とてもフワフワで
ペロリと食べられちゃいました

パンケーキの上にかけるシロップを選べるので、
次行った時は今回と違う種類のシロップを試してみようと思います

いつ何時に食べても美味しいですが、
疲れた身体に染みて感じました

仕事終わりにのむビールは最高!
というサラリーマンの方達の気持ちが分かる気がします

もちろんそのあとの歯磨きは
より念入りに行いますようにしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花です

2019-03-12 12:51:02 | Weblog

こんにちは!
ここ最近花粉が多いですね
私も花粉症なので鼻と目が辛いです
患者さんにも花粉症の方が多いようで、
よくお話を聞きます

症状が辛かったり鼻づまりなどで苦しくなったりしそうな場合は、遠慮なくスタッフにお声がけください
もちろん、治療中でも合図をしていただければ
様子を見てゆっくりと行っていきます

そして、今週のお花です!












だんだんお花の彩りも
春らしくなってきた気がします

今週も頑張っていきましょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした

2019-03-07 09:36:06 | Weblog

こんにちは!
そういえば先週の日曜日、3月3日に
歯科衛生士の国家試験が実施されましたね

受験された方は大変お疲れ様でした
卒業と就職に向けての準備も大変かと思いますが
頑張って欲しいと思います

そうなると、私自身の時の国家試験のことも思い出します
会場に漂う緊張感や終わった後の開放感、
自己採点をしている時の緊張感…
忘れられないですね


いわさき歯科でも、冬が始まった頃から
医院の入口で出迎えてくれてた
スノーマンが今期の役目を終えました



スノーマンもお疲れ様でした
また寒くなってくるまでの間、お別れです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花です!

2019-03-04 20:38:44 | Weblog

こんばんは!
昨日からあいにくの雨が続いてますね
でも以前に、雨が降らないカラカラな陽気が
続いていた時期があったので、
恵みの雨とも言えますね

外も寒く感じて、冬に逆戻りした気分です
こういう時こそ体調管理に気をつけたいですね


さて、今週のお花です

レンギョウ・アルストロメリア


ユリ


バラ・ゴッド


ラナンキュラス・かすみ草


リューココリーネ


このリューココリーネにはなんと!
桜もちの香りがするそうです
実際に嗅いでみるととてもいい匂いがしました

ケアルームの部屋に飾ってあるので、
ぜひ匂いも感じてみてください
きっと癒されます

今週も頑張っていきましょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の講演会

2019-03-03 19:39:13 | Weblog
こんばんは。
昨日は午後より、福島県の大学同窓会からの依頼により、郡山まで講演に行ってまいりました。

”歯科でこそできる食支援”という演題で90分お話しさせていただきました。

普段行っている訪問診療や摂食嚥下リハビリテーション、義歯の製作等に至るまでいろいろとお話しさせていただきました。たくさんの質問やご助言もいただき、私自身もたいへんに勉強になりました。
福島県の先生方にも大変喜んでいただけたようで、ほっと肩の荷が降りたところです。

講演後は懇親会を通し、またたくさんの出会いや繋がりができました。心から感謝です。
お世話になりました、遠藤先生、印南先生はじめ会の皆様、ありがとうございました。









さて、明日からまた診療です。頑張ってまいります。

院長 岩崎


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする