いわさき歯科ブログ

埼玉県熊谷市にある歯科医院、いわさき歯科のブログ。

春休み

2015-03-26 21:57:04 | Weblog
こんばんは
Uです

今日はお休みのため、のんびりしていました

いわさき歯科の待合室には、最新のブログを印刷して掲示板に張り、過去に書いたブログはファイリングして置いてあります。
パソコンや携帯をお持ちでなくても読めますよ

たまに患者様をお呼びする時、ファイルを読んで下さっているのを見ると、恥ずかしくなります

実は感想をお聞きしたいのですが、リアルなご意見はなかなか聞きづらいものです


今日は、熊谷市内の小学校は修了式でした。明日から春休みです
うちの子はやったーと喜んでいましたが、親は毎日お弁当を作るのが大変です


いわさき歯科には、たくさんお子さまたちが来てくれています。
明日からは昼間から賑わうことでしょう
お待たせする間にはキッズルームにてDVDを流しますので、受付やスタッフにお声掛け下さいね




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨き粉

2015-03-23 23:04:38 | Weblog
こんばんは
Uです

今日は、歯磨き粉の使用量についてお話します。

最近「歯磨きする時、歯がしみるんです。」と言う患者様がお二人続き、まず必ずお聞きするのが、歯磨き粉の量です。





皆さんは、どちらですか?

歯磨き粉には、研磨剤が沢山入っています。1日3回大量に使って磨いたら歯がすり減ります。
あと、磨く時の力加減も大切です。
きちんと磨こうと思い、力任せで落とそうと思うと歯も歯茎も傷つきすり減ります。
そうすると、冷たい物がしみたり、歯ブラシを当てるとしみるという症状が出てきます。

歯がすり減ってしまったら元には戻りません。段差になり、歯茎は下に下がり余計に汚れがたまり、磨きづらくなります。

皆さんには、ゆっくり時間をかけて磨いて頂きたいので、歯磨き粉の量は極力少なく、むしろ水磨きで構いません。
最後にすっきりして頂くために写真の用に少ない量を使ってか、リステリンなどでうがいなどしてください。

歯磨き粉はあくまでも磨く時の補助剤。歯を磨くのは歯ブラシです
歯ブラシがしっかり歯と歯茎の境目に届いていればしっかり汚れは落とせます。

皆さんも歯磨き粉の量と磨く力に気をつけて磨いて下さいね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやき

2015-03-21 21:54:10 | Weblog
こんばんは
Uです

今日は、娘二人が叔母と東京に遊びに行っていたため、熊谷駅の新幹線ホームまで迎えに行きました。
息子は新幹線が好きなので、もしかして、北陸新幹線「かがやき」が通るかも?と思い連れて行きました。
ホームについてすぐ、息子は怖がり泣き出しました

すると、ゴーッと音と共に「かがやき」が通過していきました。
その直後の顔です



普段、テレビ観て喜んで、毎日呪文のように名前を言ったり,おもちゃで遊んだりしているのに、目の前の新幹線の大迫力の通過は、怖くてしかたなかったんですね

以前のブログでもこのような話を書いた気がします。
全く成長せず、しかも今回の方が大泣きでした。

こんな可愛い時代も今だけでしょうね~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オススメ

2015-03-19 22:48:30 | Weblog
こんばんは
Uです

今日は、お天気が、時々
それでも私は4回洗濯をし、予定をすべて終わらせスッキリ

医院では、お昼休憩のお弁当の後にお菓子もパクパク、もぐもぐ頂いています
甘いチョコレートから醤油、わさび、塩味などのおせんべいなど良く食べていますが、先日駄菓子で有名なうまい棒をスタッフが買ってきて、次のリクエストがコレ


納豆味

私がスーパーで見つけて即買いしてきました

食べると優しく粘りがあります。美味しいですよ ハマりそうです

もちろん美味しく頂いた後は皆でブラッシング

ブラッシングと言えば、私たちは患者様に治療の前にお掃除をさせて頂く時、汚れの残り具合をまずチェックさせていただきます。毎回汚れが残っている所があったり、歯ぐきが腫れていたりするとアドバイスをさせて頂きます。
長く通っている方でも良く磨けている時と、今日はちょっと・・・という時がありムラがある方もいらっしゃいます。
なぜ磨けなのでしょう?分かっているけど磨かない?時間が足りない?忙しくてお疲れ気味?
色々な原因があると思います。
せっかく被せ物も入りどんどん良くなっているので、これからは悪くさせないよう守っていかなければいけません。
歯と歯茎を守るには、毎日のセルフケアが7割で、歯科医院でのケアは3割でしかありません。
もっともっと、ご自宅で歯をよく見て1本ずつ丁寧に磨いて下さいね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美

2015-03-18 19:54:50 | Weblog
こんばんは
Uです

今日は、こちらの紹介




けしゴムBOXです

お子さんが、上手に治療が出来たら一つ差し上げています。
治療が多く、毎回もらっている子は、ちょっとしたコレクションになっているようです。

いろいろ入っているので、箱の中に小さな手を入れ、一つ一つ見ながら選ぶ子もいれば、第一印象ですぐ決める子もいて、それぞれの個性が出ます。

見ていると微笑ましい光景です

この次もまた頑張ってねと、皆で声をかけます。
バイバイやハイタッチで帰る子もいます。

小さい頃から歯医者に来ていると、恐怖心がなく、大きくなっても楽しく通えますね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た

2015-03-15 13:40:33 | Weblog
こんにちは
Uです
熊谷の円光の近くを通りかかり、春をみつけました。



お天気も良く暖かくなりました。
スギ花粉はまだまだ半分しか飛んでないらしいですね。
あと1ヶ月半頑張りましょう

ちなみに初めてのスマホからの投稿です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2015-03-14 19:47:01 | Weblog
こんばんは

Uです

今日は、私はお休みを頂き、娘の卒業式に夫婦で初めて参列してきました。
保育園時代から小学校、中学校ともにいつも式は私だけ参加。夫婦で参加されている方を見ると羨ましかったので、1年くらい前から卒業式には絶対出て!とずっと言い続けてやっと今回お休みを頂き夫婦で参列出来ました

明るく何事にもポジティブに成長した娘。ポジティブ過ぎて心配な面も多々ありヒヤヒヤさせられっぱなしです

式ではお別れの合唱の掛け合いが綺麗で感動しました

娘は卒業が嬉しくて笑いながら唄っていたそうです

無事に卒業することが出来て一安心。
これからの進路は自分で決めた道です。
楽しい事や苦しい事もたくさんあるかと思います。
これからもポジティブに進んで行ってほしいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜歯

2015-03-13 23:30:08 | Weblog
こんばんは

Uです
今日の診療の中で、初めての来院の方、急患でいらした方が同じ事を最後に言われたのが印象的な日でした。
初めての方は、入れ歯の下に歯の根っこが残ってお痛みがある方でした。
先生が麻酔をして小さなかけらを取り、安心されたのか、全く痛みがなく出来るんだね~と嬉しそうでした。すごいね~とおっしゃって下さいました。

もう一人の方は、今朝から噛み合わせるだけで歯が痛いとの事。親知らずでしたので抜かせて頂くことになりました。
非常勤の先生が、麻酔をして、腫れていると麻酔が効きずらいので何回も追加し、ゆっくりゆっくり痛みがないか声掛けしながら無事に歯を抜くことが出来ました。
帰り際に、全く抜く時に痛みがなかった!と、笑顔で先生と私に声をかけて下さったので、良かったですね。と話をしながら退室されました。

不快な思いをせず、痛みを取って差し上げれるのはとても患者様に優しく、かつ私たちも嬉しく、気持ちのいいものです。

今日は、患者様はすっきりされた事と思います
私たちも気持ちのいい診療が出来ました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お子さん

2015-03-10 23:21:43 | Weblog
こんばんは
Uです

今日は風が少し強かったですが、診察室からは綺麗な青空が観えていました

今日はいわさき歯科に初めて来るお子さんが多かったです
虫歯などで歯が痛いわけではなく、永久歯が乳歯の内側から生えてしまっているとか、永久歯の歯並びが気になるとか。
大体6歳前後から永久歯が生えてきますが、生え始めは少し斜めに生えてきたり、生える順番が遅かったり、乳歯が抜けてもなかなか永久歯が生えてこなかったりとそれぞれです。

親御さんはやはり心配ですよね

たとえ永久歯が生えたては斜めでも、隣の歯に押されて正しい位置に動いて並んでくれる場合もあります。まだまだ成長途中なので、経過観察となることが多いですが、矯正も視野に入れておくと将来が安心です。

当院では、お子さんも定期検診に来てもらっています。
歯磨き、虫歯、歯並びチェックをしています。
特に問題なければ、フッ素を塗り3か月後となります。
小さい頃から、検診に来てくれていると歯医者さんは来て当たり前。
「歯医者は痛くなってからとか、歯医者は痛いから行きたくない・・」というのがなく、気楽に来れる場所となっています。
こちらも楽しくお話ししながら歯磨きをしてあげたりしているので、大笑いしたり逆に癒されます
またみんな歯ブラシもってきてね~ 待っていまーす



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分スッキリ

2015-03-08 18:00:31 | Weblog
こんばんは

Uです
最近お休みの日に限ってすっきり晴れません
今度の木曜日は晴れますように

私事ですが、1年間子供会の役員と班長をしていた任務が今日無事に終了しました
次の班長さんたちに引き継ぎ、やっと長い長い一年が終わりました

平日に学校で開催する行事ばかりでしたので、仕事を遅刻させて頂いたり、休ませていただいたり、院長をはじめスタッフのみんなにもたくさんご迷惑をおかけしました
その分、子供の教育について校長先生からお話を聞いて学ぶことがあったり、なかなか行けない給食センターの見学も行くことが出来ました。

おかげさまで、子供との話もちゃんと向き合い大切にするようになりました。

役員は、たくさんのママさんに出会える場でもあったので、いろいろな話ができて楽しい一年でした。
あと何回役員が回ってくるか分かりませんが、来年度は気楽に過ごせる1年になりそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする