いわさき歯科ブログ

埼玉県熊谷市にある歯科医院、いわさき歯科のブログ。

今月のNコレクション

2008-09-22 09:10:55 | Weblog

おはようございます
なんだか肌ざむい一日の始まりですね。

さて、待合室に飾ってある写真が新しくなりました

今月は栃木県日光の山あいの風景と、中尊寺湖畔のツタの写真です
とっても秋を感じる2枚になっていますよ

もちろん今回も、両方をそれぞれポストカードにして待合室に
置いてありますので
ご自由にお持ち帰りください


前にも書きましたが、ドクター貢士のお母さんの作品です
ちょっぴり緊張する診療前に、秋の香りを感じてみてくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子2

2008-09-20 14:57:50 | Weblog
昨日にひきつづき・・・お菓子ネタです

熊谷ならではのお菓子と言えば そうです、「五家寶(ごかぼう)」ですよね

私は熊谷出身ではないので、初めて食べた時はなんだか新鮮
甘いもの好きにはたまらない、黄な粉ともち米?が絶妙で好きなんです



先日、ドクター貢士が差し入れをしてくれました・・・紅葉屋限定の五家寶
うぐいす色がきれいな緑のもの、あんず入り、ゴマ入りの三種です。
どれも定番の五家寶とはまた違った、それぞれ違う風味で美味しい

とはいっても、実はゆっくりお菓子をいただく時間もあんまり無いもので・・・
忙しいときにも、気軽にいただけるので、うれしいお菓子です
県外の方へのお土産にも良く持参します


あ、もちろん美味しくいただいた後は、しっかり歯磨きしてますよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい羊羹

2008-09-19 17:17:32 | Weblog
歯医者だけど、今日はお菓子ネタです

会津にいかれたという患者さんから、うれしいお土産を頂戴しました



東山温泉にある「松本家」という和菓子屋さんの「少年白虎羊かん」です
たっぷり人数分以上にいただきまして・・・・
しかも、仕事の合間にいただきやすい一口サイズなんです

おいしい羊かんがあると、休憩時間が楽しみになります
特に甘いものは、疲れた時にピッタリ、ですよね~

Iさん、お心遣いをありがとうございました
何より、お出かけ先で「いわさき歯科」のことを思い出してくださったことが嬉しいです
本当に、ありがとうございました。

今日は金曜日。夜までの長ーい診療の日です
羊かんいただいて、もりもりお仕事がんばります

※追伸
「羊かんは、よう噛んでね」と疲れたドクターが言っております・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂食嚥下リハビリテーション学会

2008-09-18 11:48:15 | Weblog
 みなさん、お元気ですか

 さて、先日もブログで紹介しましたが、9月13,14日の二日間、第14回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会に参加してきました



この学会は、さまざまな障害により、お口から食事がとれなくなってしまった方、またうまく飲み込めなくなってしまった方に対して、
専門的なリハビリテーションによりお口から食べる機能、
飲み込む機能を回復し、楽しく快適な食生活を取り戻していただくことを目的とした学会です

 今回は幕張メッセでの開催ということもあり、全国からたくさんのリハビリテーション科や耳鼻咽喉科の医師、歯科医師、看護師、歯科衛生士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、栄養士などの参加者があり、大盛況でした。
逆に言うと、お口から食事がとれずにお困りの方がたくさんいらっしゃるということでもあり、改めて自分としてもそのような方々へお力になれればいいなあ・・・と考えさせられる大会でした。





 私は、約10年ほど前に、植田耕一郎先生(現在、日本大学歯学部教授)との出会いをきっかけに、摂食嚥下リハに携わってまいりました。特に1998年の開院当初より7年間勤務した市川市リハビリテーション病院では、一般歯科治療とともに摂食嚥下リハに取り組み、主に脳卒中などの患者様と一緒に頑張ってまいりました。

 現在はリハビリテーション専門病院とは異なる開業医という立場ですが、今までの経験を生かし、地域の方に摂食嚥下リハを含めて貢献できるように頑張るつもりです。お口から召し上がることができなくなった患者様が、少しでもお口から食べる喜びを回復していただくために、お力になれればと考えております。
 診療室ではもちろん、通院が困難な方には在宅、施設入所中でも訪問いたしますので、お気軽にご相談いただければと思います
 
いわさき歯科 歯科医師 岩崎貢士

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休

2008-09-15 23:58:15 | Weblog

三連休、みなさんはいかがお過ごしでしたか

当院はドクターが学会参加のため、土曜日が休診となり
久しぶりの三連休でした

もうこの三日間は歯科のことは忘れて・・・・リフレッシュ三昧
三日間、お出かけし通しでした

そうそう、先日書いた「自然食カフェ・カミュー」の料理教室にも参加しましたよ
「玄米のキッシュ」「チーズクリーム風タルト」を教えていただき、美味しく試食をしました
美味しくって、低カロリーで、体にもいいなんて・・・・スバラシイ

次回のメニューは「栗ごはん」「栗の渋皮煮」らしいです
楽しみです


さてさて・・・二日間、学会参加のドクターは新しい刺激をたくさんもらったようですよ
近いうちにブログで、学会報告があるかと思います。
楽しみにしておいてくださいね




画像がないのはさみしいので・・・
ドクターの頼りがいのある?背中と、カウンセリングスペースです
ここで患者さんに撮影した歯の状態を見ていただいたり、写真をお持ち帰りいただいたり

さて。
明日からも、明るく楽しく地道に頑張ります
いわさき歯科でお会いしましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックカフェ

2008-09-12 19:39:10 | Weblog

お休みの木曜日、自然食カフェでランチをしてきました
熊谷市小江川にあるオーガニックカフェカミューまで、ドライブがてら行ってきたのです



私はパスタセットを注文しました。
ちなみに画像の「茸ときびのクリームパスタ」です

スープとサラダ、ドリンクとデザートがセットになっていました



今日のデザートは「栗の渋皮煮と栗羊羹」でした

これ以外にも、ピザも注文したのですが・・・すっごく美味しかったです
材料はぜーんぶオーガニックなものを使っているとのことでしたが、
身体にいいだけでなく、美味しいなんて

ピザのチーズにいたるまで、豆乳で作った特別なものらしいですよ・・・
コーヒーもオーガニックとのこと

サラダの野菜は歯ごたえが違うんです。
さくっというか、しゃきっというか・・・
鮮度が違うのでしょうか

やはり、「こだわり」って大切ですね

目に見えない部分にまで、こだわることで、目に見える形で表れるし、相手にも伝わる。
しかも、それを継続することの大切さ。
これって、歯科治療も同じですよね


細部にこだわる大切さ、を美味しく学んだランチタイムでした。

今度、こちらの料理教室にも参加するんですよ
「こだわり」を料理教室でも学ぼうと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nコレクション

2008-09-10 16:55:29 | Weblog

昨日今日と、とってもさわやかな熊谷です
朝夕は特に涼しく、秋を感じますね
個人的には、このまま秋になってほしいところです。

さてさて、またもや「待合室」ネタになりますが



待合室に飾ってある、この写真。
毎月、新しいものを飾っております
同じ写真をポストカードにして、患者さんにご自由にお持ち帰りいただいてます

ところで、この写真。
誰の作品かご存じでしょうか
いわさき歯科とお付き合いが長い方はご存知ですよね。

そうです、当院専属フォトグラファーである、「ドクター貢士のお母さん」の作品なんです

毎回、季節を感じることのできる作品なので、われわれスタッフも楽しみにしているのです
私は画像の写真のポストカードを、今年の夏の暑中お見舞いに使ったんですよ

次回の「Nコレクション」(イニシアルをとって、勝手に命名)を楽しみにしていてくださいね




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2008-09-09 18:53:42 | Weblog
9月10日(水)~20日(土)のあいだ、受付スタッフが休暇をいただきます

そのあいだ、代理の受付となります。
不慣れのため、患者様にはご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご了承ください
6日間、よろしくお願いいたします

余談ですが・・・
代理の受付スタッフは前職が教員のため、受付経験がございません
粗相をしないように、がんばります


さらにさらに余談ですが



初めて作ったプリザーブドフラワーです
一応、「いわさき歯科の待合室」をイメージして作成したのですが・・・
玄関の下駄箱の上で、みなさまをお迎えしております


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休診日のお知らせ

2008-09-08 17:29:54 | Weblog
いわさき歯科のもう一つのブログいわさき情報」にて休診日のお知らせを
しています。
ドクター貢士が初めて書いたブログですので、こちらにもコピーさせていただきますね


9月13日(土) 14日(日)の二日間、学会出席のため、9月13日(土)を臨時休診とさせていただきます。ご了承ください。


※今回参加する学会の紹介
 9月13,14日の二日間、第14回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会が幕張メッセにて開催されます。
この学会は、さまざまな障害により、お口から食事がとれなくなってしまった方、またうまく飲み込めなくなってしまった方に対して、
専門的なリハビリテーションによりお口から食べる機能、
飲み込む機能を回復し、楽しく快適な食生活を取り戻していただくことを目的とした学会です。
 具体的には、リハビリテーション科や耳鼻咽喉科の医師、歯科医師、看護師、歯科衛生士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、栄養士など、
さまざまな専門職が一堂に会して、お口から召し上がることができなくなった患者様が、少しでもお口から食べる喜びを回復していただくために、研鑽を深める学会です。

 私も約10年ほど前から、摂食・嚥下リハビリテーションにかかわり、当初より当学会に毎年参加しています。
”お口からおいしく食事をいただく”という一見当たり前にも思える行為が思うようにいかなくなってしまい、つらい思いをされている方に対し、少しでもお力になり、食べる喜びを回復していただきたいという強い思いから、微力ながら貢献させていただいております。
今回の学会参加によって、さらに知識を深め、地域の皆様のお役にたてるよう努力していこうと考えております。

 お近くでお口からうまく食べられない、飲み込めないといった、摂食・嚥下障害でお困りの方がいらっしゃいましたら、歯科医師の立場で、相談に乗らせていただきますので、どうぞご連絡ください!!


いわさき歯科 歯科医師  岩崎貢士(いわさきこうじ)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いソファ&椅子、ロールカーテン

2008-09-07 10:52:17 | Weblog
待合室のお話ばかりですみません
もうご覧になってくださった方も多いとは思いますが・・・



白いソファ、白い一人掛け用椅子、白い本棚、ベージュのロールカーテン・・・というまっ白になってしまいました

あまりに真白づくしなので、グリーンやお花を増やします

ソファはL字型なので、ゆったり座っていただけるかと思います。
また、今回初めて一人掛けの椅子もニ脚置いてみました。
なかなか座りごこちがいいと、患者さんから好評なんです



これは受付から眺めた図です。
以前より、ずっと明るくなりました
ロールカーテンは安心の遮光なので、西日をがっちりガードしてくれます。

さてさて、最後に・・・



これは玄関用に購入しました椅子です。
後ろにシルバーの靴べらがありますので、ここに腰かけてゆっくり靴をお召しになってくださいね

ちなみに画像にちょっぴり映っている「ぐりとぐら」の絵本の後ろに
お子様用の本や絵本を入れてあります
お子様やお子様づれの方は、どうぞご利用ください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする