いわさき歯科ブログ

埼玉県熊谷市にある歯科医院、いわさき歯科のブログ。

今月はこれで・・・

2012-06-30 15:30:18 | Weblog

こんにちは

Uです

今日で今月のブログ担当終わりです

 

最近、ご紹介で来院される方が増えてありがたい限りです

 

歯周病の検査をさせていただくと、歯垢や歯石がたくさん残っていたり、歯茎が腫れていたりと、これから治療していけばどんどん良くなって行く方ばかりです

しっかりたくさん溜まってしまった歯石を取って、きれいな歯と歯茎と取り戻しましょう

ご自分での歯磨きも重要ですよ。難しいところは私たちがご指導します

 

では、これで

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみ(^-^)

2012-06-28 08:22:13 | Weblog

こんにちは

Uです

今日は、今月初めて朝ブログを書いています

昨日は、

3か月検診に来院されたNさんが、焼きそばを作ってきて下さいました

以前にもご紹介はしたことがありますが、いつも愛情がたっぷり

皆で美味しく頂きました

 

昨日は、幼稚園の歯科検診に行って来ました。

院長の卒園された幼稚園でもあります。

当院に通ってくれてる園児さんも何人かいて、話はしませんでしたが、気づいて少し照れている感じでした

私が見させて頂いた園児さんたちは、比較的、虫歯がない子が多かったです。

きちんと虫歯を治療されている子も多かったですね

 

あさって、6月30日に熊谷の高城神社で、胎内くぐりがありますね。

私は行ったことがなく、勝手なイメージで「胎内」なので、すごく小さな輪を一人一人くぐっていくものかと・・・

患者さんに聞いたら、かなり大きな縄だそうで ちょっと安心しました

 

夏はお祭りが楽しみです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめ

2012-06-25 23:55:14 | Weblog

こんばんは

Uです

今日は、涼しかったですね~

我が子の保育園のプール開きでしたが、残念ながら入れませんでした

初水着・・・ 男の子ですが、想像しただけでかわいすぎです

 

今日は、

いわさき歯科受付で販売しているデンタルフロスです

親指と人差し指で輪を作ったくらいの大きさです(わかりますか?)

唾液に触れるとフロスが少し膨らむ性質があり、歯と歯の間のお手入れにお勧めです

お手頃価格で販売中です

 

さて、またまた我が家の話になりますが、

ゴールデンウィーク中、私の地元栃木県益子町の陶器市で、ひとめぼれして買った一品「ぼじらくん」を紹介します

見ての通り手のひらに乗る小ささ かわいいです

手作りなので、顔が少しずつ違っていました

選ぶのにしばし悩み購入。

これぞっ思いもよらぬ出会いです

座布団も買いました

他にもいろんな仲間がいましたよ

 

 

こちら クラフト一期舎 見てみて下さい

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕寝?

2012-06-24 00:11:44 | Weblog

こんばんは

Uです

今日は、いいお天気でした

今日は、朝からハードな一日でした

まずは、三人のお弁当&水筒作り。

7時に家を出て、長女を部活の練習試合場まで送り、長男を保育園へ預け仕事へ。

13時にまた迎えに行き、その足で次女の小学校の授業参観へ。

終わり次第、また長女の迎えに行き帰宅したと思ったら、食料品の買い物へ。

途中で、長男がやっと午後のお昼寝し、帰宅後もスヤスヤ

私も疲れて18時ごろ一緒に寝てしまいました

なんと起きたのは20時40分

ご飯を主人に作ってもらい「ご飯だよ~」の声で目が覚めました

寝ぼけ眼でもぐもぐ食べながらなんだか気分はすっきり

久しぶりのお昼寝?っていうか夕寝?をしました

よく寝た~って感じです

私は、寝るのが大好きで、休みの日は、朝9時ごろと14時ごろにまた眠くなります。

本当は寝たいのですが家事と長男の面倒をしているので寝ていません

今日は、久しぶりに子供にも起こされず、何も考えずに寝れました

長男もお腹がすいたのか21時に起き、ご飯とお風呂に入り22時にまた自分でスヤスヤ

手がかかりませんでした

1週間の疲れを明日でリフレッシュしてまた頑張らなくては

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝感謝

2012-06-21 23:37:39 | Weblog

こんばんは

Uです

ブログを更新しなくてはと思いつつ,台風や義理の母が泊りに来るやらで、やっと今日落着いて書くことができました。

皆さんは、台風の被害大丈夫でしたか?

いわさき歯科では、外の植木鉢が倒れ割れてしまいました

今回の台風は、熊谷も久しぶりの大荒れだったのではないでしょうか?

その日は20時までの診療でしたので、ちょうど大荒れの時間、院長とスタッフは風と雨に打たれながら頑張って歩いて帰ったとのことでした。お疲れ様です

 

今日は、タイトル通り

感謝

いつも頂く物本当にありがたいです

 

今回はアジサイを折ってくださいました

いつも患者様に人気でもうなくなってしまいました

次は、何を作って下さるのでしょう?

Tさんありがとうございます

 

 

行田のゼリーフライをいつも出来立てを買ってきてくださるNさん

ホクホクで美味しかったです。噂のゼリーフライは、人生2個目でした

いつもありがとうございます

 

 

「暑中お見舞いです」といつも私たちを気遣って下さるHさん

80代で、いつも軽やかに診察室を歩かれて、ジョークで私たちを笑わせて下さったり、戦争体験を教えて下さる大先輩です。

ありがとうございます

 

 

いつも患者様の入れ歯をピシッと作ってくださっている技工士さん

甘くて美味しかったです初物頂きました

スタッフ間で、かじる派、手で一つずつ取る派に分かれ食べ方論議があり面白かったです。

ありがとうございます

 

いわさき歯科では、頂く機会が本当に多く、いつも気遣って下さる皆さんに感謝しています。

お昼休みにスタッフや実習生と皆で頂くのがとても楽しい時間です

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわたのバケツプリン(^0^)

2012-06-16 21:52:48 | Weblog

こんばんは

Uです

今日は、梅雨らしく雨がしっかり降りましたね

我が家の部屋の湿度が80%になっています

 

さて、今日はかなり満腹です

それは?

主人が、妻沼の「さわた」で、父の日予約限定のバケツプリンを買ってきてくれました

何で、父の日なのに自分で買いに行くんだ?というつぶやきはさておき

 

こちら

左が一人分のプリン(子供の食べかけですみません

大きい

1.4㍑あるようです

長女が緊張するーと言いながら、ひっくり返してくれました

 

記念撮影に一生懸命で、息子は早く食べたくてイライラ

家族一斉に頂きました

お味は、でかうまっ!です

甘すぎず、進む進む。カラメルソースがほんのり苦くて

 

長女は、今度はバケツのまま食べたい!!っと言っていました

 

もちろん!!我が家は、大食いなので全部頂き、

また来年も父の日に買ってきてもらいましょう!とひそかに思う妻でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願い

2012-06-14 23:24:31 | Weblog

こんばんは

Uです

いわさき歯科では13日に、毎年行っていますS保育所の歯科検診に行って来ました

150人のお子様たち

個性がありました

すぐ口を開けてくれる子が殆どですが、中には不安がり泣き出す子がいて、つられて泣き出す子もいたり。口を開けてくれなかったり様々。「そうだよね~白衣を着て、マスク、手袋をしている知らない人たちが、椅子に座っている所に近寄るのは怖いよね~」なんて、一人思いながら進めました。

虫歯もそれぞれ。

虫歯ゼロの子が殆どですが、中には乳歯全部20本が虫歯の子もいました。

治療している途中のようでしたが、歯の根元しか残っていない場所が殆どでした

先日の学会で、乳歯のうちから治療をして行かないと、噛み合わせのバランスが悪くなり、くちゃくちゃ噛み、早食い、口呼吸、全身の免疫低下。大人になって治すのは苦労することばかりになります

その子には、「頑張って歯医者さん通うんだよ」と思わず声をかけました

親御さんに何かしら事情があるかもしれません。けど、かなり痛かった時期があったと思います。かわいそうです

乳歯は、どうせ抜けるからいいや・・・と思わずに早めに治療してくださいね。

私たちの願いです

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本顎咬合学会~2日目~

2012-06-11 23:23:02 | Weblog

こんばんは

Uです

昨日、無事に学会が終わりました。

一般の方も参加したセミナー

「命の入り口 心の出口」を聴いてきました。

小児歯科専門の先生より、

赤ちゃんの離乳食のころからの上唇をしっかり使って噛む事が大切ですと。

実際の食べている所のビデオをみて、スプーンの上の食べ物をうまく唇で丸め込んで口の中に入れられる子と、ただ食べ物を開いた口の中の奥に入れられる子の筋肉の使い方の違いがよくわかりました。

 

 

よく噛む子は、

「大脳、情緒、行動 」 が発達するそうです。

乳歯のころから早めに治療、痛くないうちに歯医者へ行きましょうと。

 

そして、もう一人の先生は、

高齢の方の治療前、治療後のビデオを見せて頂き、

よく噛める入れ歯を作ると体の機能(しっかり一人で歩ける、認知症が軽くなった)が復活するというお話でした。

 

驚くほど、入れ歯でもたくわん、リンゴ丸かじり、イカのお寿司など、歯で噛みちぎって食べるものを楽しそうに召し上がっていました

歯をきちんと治すのが、全身のためにいかに大切かを改めて感じました。

 

最後に、

患者様を健康にしていくのは、歯科医、歯科衛生士、歯科技工士のチームの協力があってのことですと。

健康寿命を生き生きと過ごせるように頑張って行きましょう!といったお話でした。

 

今回私は、同じ医療従事者として、勉強不足な事を改めて感じました

突然賢くはなれません。徐々に皆さんの健康に役立つようにまずは、歯科衛生士業を全うしていきたいと思います

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本顎咬合学会~1日目~

2012-06-09 23:06:11 | Weblog

こんばんは

Uです

今日は、昨日お伝えした通り、日本顎咬合学会に参加してきました。

スタッフ3人で、まずはデンタルショーへ

患者様が座る椅子から歯ブラシなど幅広く、最新の商品が分かり感動

右側のこれってなんだかわかりますか

ちなみに左にあるのは歯ブラシです

 

正解は、ドデカ鉛筆です

早く子供たちに見せたい

リアクションが楽しみです

 

それはさておき、本題へ

私は、「これからの歯科衛生士が学ぶべきこと」という講演を聴いてきました。

これからは、歯科衛生士の本業の歯周病を治すことはもちろん、患者様の体全体を把握して付き合っていくこと。

歯周病を治しても、再発しないように、患者様に合ったメインテナンスをしていかなければならないこと。

技術の向上、新しい知識を常に深め続けること。

など、同業のベテランの先生方のお話はレベルの高さに恐縮です

忙しさを言い訳にせず少しでも知識を深めて行かなければと改めて思いました

 

夜は、院長先生がお世話になっている先生方のパーティーに参加させて頂き、他のスタッフさんとのお話やおいしいお料理をごちそうになりました

メインのお料理は、食欲に負け撮影を忘れ、おいしいデザートを紹介

スイーツは別腹

あっという間に女性スタッフが取り無くなってしまいましたよ

 マンゴーソース濃くて

 真ん中のチョコもでした。

 

明日は、いよいよ「命の入り口心の出口」の講演です。

とても楽しみにしている講演です。

 

今日も今から充電します。

では

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2012-06-08 21:56:12 | Weblog

こんばんは

Uです

お知らせです

9日(土)は、日本顎咬合学会に院長、スタッフともに参加するため臨時休診とさせて頂きます

 

年に一度の全国の歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、歯科技工士(全部で約7000人?)の方々が参加する学会です。

私は、三回目の参加になりますが、今回は、日本顎咬合学会の認定衛生士の資格にチャレンジします 

今回の学会で、新しい知識、情報、他の歯科医院ではどのような治療方法をしているのか、よく聞いて日々の診療に役立てていきたいと思います。

では、明日のために充電します

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする