いわさき歯科ブログ

埼玉県熊谷市にある歯科医院、いわさき歯科のブログ。

ハロウィン🎃

2021-10-31 19:23:49 | Weblog
こんばんは!
今日はハロウィンですね🎃
みなさんは今年のハロウィンをどうお過ごしでしょうか?

毎年、いわさき歯科ではハロウィンのイベントをしていましたが昨年に続いて今年も自粛で、飾り付けのみのハロウィンになりました

その飾りも本日が休診のため、昨日の診療後に片付けをしました

こちら、片付け中の写真です!




片付けの合間にハロウィン気分を味わいました😊

来年はイベントが開催できることを願います🙏

みなさんも楽しいハロウィンをお過ごしください🎃





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋🍁

2021-10-30 20:22:55 | Weblog
こんばんは!
寒い日が続いていましたが、最近は少し暖かくて過ごしやすい日が多いですね☀️
10月ももう終わりますが今頃秋を感じています🤭

さて、みなさんは秋と言えば何の秋でしょうか?私は迷わず食欲の秋です!




こちら、患者さんに頂いた柿と豆大福とバームクーヘンです!
秋の食欲も相まってどれも美味しく頂きました😊

患者さんから頂くお菓子はどれも美味しいものばかりなので、自分で買ってリピートすることもあります!
いつもお気遣いをありがたすぎますございます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい赤ちゃんに会えました!👶

2021-10-28 09:31:34 | Weblog
こんにちは!
先日、育休でお休み中のスタッフYさんがお子さんを連れて医院に来てくれました!

久しぶりにYさんにお会いできたのも嬉しかったですし、何よりあかちゃんがとってもかわいくて癒されました😍😍
一緒に写真も撮れて感激でした!💗

お忙しい中、時間を作っていただいたYさんと赤ちゃんに感謝です!!

こちら、Yさんに頂いたお菓子です
お気遣いに感謝して、みんなで美味しく頂きます!
ありがとうございました!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花🌼

2021-10-28 09:18:38 | Weblog
週の半ばで、折り返し地点になってしまいましたが、今週院内に飾っているお花を紹介します!


スナップ

デンファレ

ガーベラ

キングプロテア

ユリ、赤ドナセラ


スナップはキンギョソウとも言うらしいです
確かにちょっと金魚っぽいかも、、、?🤔
キングプロテアはドライフラワーにするといいとスタッフのKさんが教えてくれました!

私はあまりお花の知識はないのですが、お花に詳しいと上品で素敵ですね!
見習いたいです😊

今週もあと半分ですが、このお花たちが元気に飾れるといいなと思っています🌼🌼


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物🌿

2021-10-25 21:59:49 | Weblog
こんばんは!
先週は私がお花の水やり当番だったのですが、お庭のお花だけではなく、院内の観葉植物にもお水を上げます🌼

実は、院内の観葉植物の中には造花もあるんです!私は初め造花とわかりませんでした😂

みなさんはどれか造花か当てられるでしょうか?ぜひ院内で見てみてください!













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花🌹

2021-10-23 13:55:36 | Weblog
こんにちは!今日は風が強いですね😅
医院のお庭にオリーブの木がありますが、風に吹かれて大きく揺れていたのにビックリしました!
診療中にも風の音が大きく聞こえたので、自転車や徒歩で来院される方はお気をつけください😌


さて、週末になりましたが、今週医院を彩ってくれたお花を紹介します!

シンフォリカルポス

ガーベラ

モカラ

バラ

ダリア、赤ドラセナ、オンシジューム


来週のお花もまた後日紹介します!
来院された際はぜひ見てみてください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!

2021-10-20 23:56:00 | Weblog
こんばんは

今日のブログでは
まず待合室の本棚をご紹介します

こちらはテレビの下の本棚です。

左側は、「きょうの健康」という毎月発行される本がご用意してあります。

色んな病気や身体の悩みについて書かれていますので、ぜひ下の扉も開けて、気になるものを読んでみてください

そして右下の扉を開けていただくと、今までのブログを保管してあります。

なんと2013年から…
歴史を感じさせてくれます

キッズスペースにはお子様向けの本があります。

表側からは見えないところにございますが、ぜひご利用ください

本棚のご紹介は以上になります。
申し訳ございませんが、もし待合室で待ち時間ができてしまったら…
ぜひお好きな本をお読みください


さて、1ヶ月ブログを担当させて頂いたKですが、今日が最終日となりました。
お読みいただきありがとうございました

そしてお気付きの方もいらっしゃいますが、お世話になったいわさき歯科を出産に向けて退職させていただくことになりました。
私も寂しいのですが、残り2週間ほどの出勤です

歯科医院の受付という仕事は初めてで、最初は何もわからない状態でスタートしたのですが、
院長先生やスタッフの皆さんのご指導のお陰でここまでくることができました
未経験の私を迎えてくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。
いわさき歯科は皆とても明るくて笑いの絶えない職場なんですよ

そして、患者さま。
段々とお話しさせていただくことも増えて、毎日すごく楽しかったです。
未熟な私に優しく接してくださりありがとうございました。
妊娠中だと気付いて声をかけてくださったり、退職すると伝えると「寂しくなるね」とおっしゃっていただき…
本当に優しい方々とお会いできて幸せです

残りの出勤日もよろしくお願い致します。


いつも私の背中にはこちらが


いつも変わらず迎えてくれる医院とお庭


寒い時期に咲いてくれるクリスマスローズ


ありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また行きたいハイキングスポット

2021-10-18 23:24:00 | Weblog
こんばんは

最近コロナウイルスの感染者数が減ってきましたね

また増える可能性があるので、油断はできませんが…
このまま落ち着いてくれると嬉しい限りです。


そこで今日は、歯科のお話ではなく…

コロナが収束したらもう一度行きたい!
おすすめハイキングスポットをご紹介します

運動が苦手な私でも行けたところです

①御岳山
東京都青梅市にある標高929mの山です。

ふもとに滝本駅という駅があり、そこから御岳山駅までケーブルカーで登ることができます。乗車時間6分。
歩くと90分かかるとのこと!

御岳山駅についたら、そこから徒歩約30分で武蔵御嶽神社に向かいます。




11月に行ったので紅葉がきれいでした

参拝を済ませたら、長尾平という景色が開ける場所でお弁当を食べて…



ここからハイキングっぽくなります!
3時間20分のコースです。

天狗岩という岩を見たり、
ロックガーデンという苔と清流が美しい場所を歩き、





綾広の滝を見ました!



そして御岳山駅まで戻りました。
見どころがあるので楽しく、おすすめです


②尾瀬ヶ原
群馬県、福島県、新潟県、栃木県にまたがる尾瀬国立公園。
尾瀬ヶ原は本州最大の高層湿原です!

入山口は鳩待峠が最も人気です。

私は車で行きましたが、混雑期はマイカー規制があります。
群馬県の戸倉にある尾瀬駐車場に停めて、乗合バスやタクシーに乗り約30分で鳩待峠に着きます。

そこからブナ林の中を約60分歩きます。



高低差がある道中ですが、木々の中を歩くので気持ち良いです
そして山ノ鼻という休憩所へ。
ここを抜けると、やっと尾瀬ヶ原です!

見てくださいこの景色!









大自然に癒されます…

折り返し地点がいくつかあるので好きな距離を歩けます。
私は6時間くらい歩きました
帰りは山ノ鼻から鳩待峠まで上り道になるのでキツかったです

でも好きなところで折り返しできますし、自然の中で非日常を味わえるのでとっってもおすすめです!
途中にある山小屋に泊まる方もいらっしゃるようですよ


ちなみに、もっと遠くなってしまいますが長野県の上高地も素晴らしいところでした。









ぜひもう一度訪れたい場所です

いかがでしたか?
今後のお出かけの参考に少しでもなっていたら嬉しいです。

お読みいただきありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バテになっていませんか?

2021-10-16 22:46:00 | Weblog
こんばんは

皆様ご体調はいかがでしょうか?

最近、夏バテではなく「秋バテ」という言葉を耳にしました。
夏の疲れの蓄積、そして急な気温の変化が原因でこの時期に体調不良を起こすことがあるそうです

ドッと疲れが出る時期だからなのか、「歯茎に腫れや痛みがある」という患者さんが増えたように感じました。

もし症状を感じたら、
予約日まで我慢した方が良いかな?
急に診てもらうのは迷惑かな?
と思わずに、すぐにお電話してくださいね


そして…
昨日の研修の時間は、クリーニング(歯石取り)について行いました





最初に院長先生に教えていただき、
それから歯科衛生士の皆で相互実習しました。

お口の中をもっとキレイにできるように…
患者さんに痛い思いをさせないように…
と、さらなる技術向上のために歯科衛生士の皆は頑張っています


私は受付なので、
先生のように治療したり
歯科衛生士のようにクリーニングを行うことはできません。

なので
明るい応対で患者さんの不安を取り除けるように心がけます。

いわさき歯科がずっと皆さまのかかりつけ医でいられるように、スタッフ一同努力してまいります




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病のお話

2021-10-14 18:05:00 | Weblog
こんばんは

昨日「Pコンサル」の研修をスタッフ同士で行いました。
Pは、ペリオ=歯周病のことです。
つまりPコンサルとは患者さんに歯周病について詳しくお話しして、関心と理解を深めていただくことを目的に行っているものです



このように歯科衛生士がカウンセリングルームで、パワーポイントやレントゲン写真を用いてご説明します。

・歯周病とは何か
・健康な歯肉と、歯周病の歯肉の比較
・進行するとどうなるのか
・歯医者でのクリーニングの重要性

などお話しさせていただきます。

歯周病の対策にはもちろんお家での歯磨きやフロスなどの日頃のセルフケアが大切です。
しかし歯石になってしまうと専用の器具を使って取り除く必要があるので、歯医者でのクリーニングがとても重要です

また、縁下歯石という目で直接確認できない歯石もあります。
歯周ポケットにできてしまった歯石で、歯肉の下で悪さをします
予防のためにも定期的なクリーニングをぜひおすすめします。

まずPコンサルで歯周病について理解する
      ↓
患者さんによるセルフケアと歯科衛生士によるクリーニングを繰り返す
      ↓
そして…
歯周ポケットの深さを測る検査などで効果を実感していただくことが目標です!
どんどん歯周ポケットの数値が良くなったり、出血や腫れが減って喜んでいただけたら、私たちも嬉しいです


こちらからも歯周病のお話しをする機会を提案させていただきますが、
聞いてみたい!と思った方はぜひお気軽にお声掛けください

一緒にがんばりましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする