いわさき歯科ブログ

埼玉県熊谷市にある歯科医院、いわさき歯科のブログ。

今週のお花

2021-02-24 17:39:25 | Weblog
こんにちは。
連日、風が強く、寒いですね
私は雪国出身なので、寒さには強い方だと思っているのですが、
山から吹き下ろす北風はかなり身にしみます


さて、今週のお花です

ガーベラ

フリージャー


スイトピー


ストック

モカラ

今週もあと少し!
体調に気をつけて頑張りましょう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ担当

2021-02-23 16:16:00 | Weblog
こんにちは!

これから1ヶ月、ブログを担当しますTです。
令和になってから2回目の天皇誕生日の祝日、
皆さまどのように過ごされてるでしょうか?

昨日は春がやってきたかのような気温で、
嬉しい反面、また寒さがやってくるのでは…?
と変化の大きさに戸惑ってしまいます。
最近は『寒暖差アレルギー』という病名もあるようですし、
体調管理にさらに気をつけていきたいですね!

そんな中、息子と一緒に復活した蒸気機関車を見に行きました。




やはり近くで見ると、大きな音と蒸気の迫力に圧倒されますね!
なかなか旅に出るのが難しいご時世ですが、
少しだけ気分を味わえました

つたないブログですが、しばらくお付き合いのほど、よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭

2021-02-20 19:29:00 | Weblog
こんばんは
昼間は温かくなりましたね。明日も続くようで体が動きやすくなり助かります

来院された方はご覧になったと思いますが、待合室の胡蝶蘭が綺麗に咲いております
こちらはこの前の朝、お花屋さんから突然届き、スタッフみんなでビックリしました
素敵すぎます

I様より頂きました
素敵なサプライズをありがとうございます

今日で私のブログ担当は終わりになります。
早くコロナが落ち着くといいですね。
1ヶ月ありがとうございました







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病と歯周病の関わり

2021-02-18 09:58:00 | Weblog
今日は糖尿病と歯周病について

糖尿病は視力低下、腎機能の低下、痺れや感覚低下、歯周病、感染症、がん、心筋梗塞、脳梗塞、認知症などさまざまな病気を引き起こします。
2型糖尿病は、インスリンを分泌する力が弱い体質とインスリンが効きづらい体質の原因が合わさり発症するといわれています。
日本人はインスリンを分泌する力が弱い方が多いそうです。
糖尿病は歯周病と関わりが強く、免疫機能の低下、血流障害を引き起こし、歯周病原細菌が繁殖しやすい環境をつくってしまいます。糖尿病の方は2倍以上歯周病になりやすいといわれています。
さらには、歯周病の炎症が糖尿病を悪化させてしまいます。
歯周病により歯がなくなり食べる機能が低下し早食い丸呑みするため、高血糖にもなります。

糖尿病の方の食事指導は医科で行われていると思いますが、お口の中に問題が無いかも歯科に行って確認をして頂ければと思います。
歯周病の炎症が改善され、噛める歯も揃えばバランスのいい食事も取りやすくなります。糖尿病の血糖値も安定していきますのでぜひ歯科での検診をおすすめします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカ泡クール

2021-02-17 19:47:00 | Weblog
こんばんは

今日は以前もブログでご案内した事があると思いますが、こちらのデンタルグッズのご紹介です

ロート製薬の"ピカ泡クール"です
義歯用の泡ハミガキで、研磨剤無配合。
除菌率99.9%
入れ歯に2プッシュ泡をのせて、義歯ブラシで60秒しっかり磨いてください。
よく水ですすぐとヌルヌルしていた入れ歯がツルツルになりますよ
ほのかにミントの香りもしてお口の中がスッキリします
矯正用リテーナーやマウスピースにも使えます

以前、ロート製薬の営業の方が研修会に来てくださった時、ピカ泡クールのパッケージのイラストについて話をされていました。その時は、入れ歯のイラストが入っていて使用している方が、洗面所に置いて置くにはご家族の目が気になるとの意見がありましてと話をされていました。
その後いつの間にか今のイラストに変わっていましたので、ビックリ
洗面所に置いても義歯用泡ハミガキとは思えないシンプルでいいイラストになっていますね

お水につけて置く洗浄剤も更に除菌効果が高くなる為おすすめです














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花

2021-02-15 21:34:00 | Weblog
こんばんは🌆

一昨日の地震は長く揺れました。余震が続くようですので警戒しなければですね。

今日は雨風が強く荒れていましたが、診療室の窓から🌈虹が見えました
なんだか久しぶりに見れて癒されました

癒しと言えば、今週のお花です🌼

アルストロメリア


スプレーカーネーション

ガーベラ 

チューリップ

スプレーストック

チューリップ🌷が出てくると春を感じます
今週もよろしくお願いします





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花です

2021-02-11 09:12:00 | Weblog
おはようございます☀

まだまだ朝晩は寒いですね
先程TVでやっていましたが、寒暖差で体調を崩す方が増えているとのこと。身体を冷やさないことと、適度な運動が良いようです。今はコロナも心配ですし、自分で守っていかないとですね

さて、今週のお花です💐

スプレーストック
花言葉 ふくよかな愛


ガーベラ
花言葉 神秘

アルストロメリア
花言葉 気配り

バラ
花言葉 

今回花言葉を調べましたが、アルストロメリアのようにもっと気配りの出来る人間になりたいなと思いました





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/02/07

2021-02-07 17:00:00 | Weblog
こんばんは

今日の熊谷市は最高気温が17℃になり、暖かくて気持ちのいい日でした

さて、昨日のお話ですが、初めて来院されてまもない患者様に歯周病についてお話をさせて頂きました。
診療椅子に座ってのお話ですと周りの治療の音や話声が気になる為、カウンセリングルームにて一対一でパソコンを使いながらお話をさせて頂いています。

みなさん当院に来院されて、歯周病がどういうものか、始めて知る方がほとんどのようです。何が原因なのか、今現在の歯周病の進行度がどのくらいか、これから当院で何をして行くか、ご自分で何をされていけばいいかなどいろいろお伝えしました。

これから始まる本格的な歯石除去や歯ブラシの練習など、患者様それぞれに合った方法を考え、歯を長生きさせて美味しく、力強く噛めるように私達スタッフが協力させて頂きたいと思います

歯周病が改善されてもメインテナンスが大切ですよ
定期的にクリーニングに来院して頂き、歯周病の検査や歯石除去を行なっていくと歯と歯ぐきと顎の骨が守れます
もちろん全身にも関係してきていますのでお忘れなく。

早めに対策をしていくと将来的に歯の事での悩みが少なくなると思います!

お困りの方は当院まで。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花

2021-02-03 19:31:00 | Weblog
こんばんは🌇
緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。
これからも気を引き締めてまいりましょう。
遅くなりましたが、今週のお花です🌼


プラチナブルー

スイートピー

カーネーション

ラナンキュラス
ガーベラ

早くもスギ花粉の話がニュースでちらほら。今年は、窓を開けて換気してますし、大変な予感です










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分👹

2021-02-02 19:38:00 | Weblog
こんばんは
今日は124年ぶりの2月2日の節分だそうです
また2025年には2月2日に節分が来るそうですねー。

皆さんのお家では豆まきしましたか?

我が家では、子供に鬼になってもらい、豆まきをしました!
外は風が強く寒すぎるので、家の中に鬼が出没

そして、恵方巻きならぬ、ふ菓子を南南東を向きながら子供達と静かに一本頂きました

小さな鬼を追い払い健康に過ごせる一年にしていきたいです
では、これから年の数の豆をしっかり噛んで頂きます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする