いわさき歯科ブログ

埼玉県熊谷市にある歯科医院、いわさき歯科のブログ。

癒し!

2021-06-27 21:43:03 | Weblog

こんばんは。

バタバタが続き、なかなか更新できず申し訳ありません。

毎日、全力投球で、ブログがついつい後回しになってしまいます。

気づけば、もう日曜日の夜。6月のもう少し、今年も半分が経過しようとしております。

1日1日を大切にしたいものです。

いわさき歯科では、ご存知かとは思いますが、毎週新たなお花をご用意し皆様をお待ちしております。

花があると、本当に癒されます。これからも、いい環境で皆様をお迎えできるように準備をさせていただきます。

遅れましたが、先週のお花をお届けいたします。

先日、外の花壇も整えました。

今週も1週間、全力で駆け抜けていきます。頑張りましょう!!

院長 岩崎

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ復活!

2021-06-24 19:57:41 | Weblog

こんばんは。

今月は院長岩崎がブログをお届けいたします。

先日、患者さんより、真っ赤なトンボを頂きました。

正確には数年前に頂き、待合室に飾らせていただいておりましたが、一部壊れてしまいそのままになっておりました。久々に来院された患者さんにお伝えしたところ、早速修復していただき、めでたく復活しました。ありがとうございました。

絶妙なバランスで飛んでおります。いわさき歯科にお越しの際は、是非ご覧になってみてください!トンボ同様、私達は、皆様の大切な口腔をしっかり修復してまいりますっ!

梅雨空が続きますが、優雅にいきたいものですね! 

頑張ってブログ更新してまいります!

どうぞよろしく

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康的な歯を保つために

2021-06-20 13:24:32 | Weblog
こんにちは

年齢を重ねても…自分の歯で美味しく食事がしたいですね!
年齢を重ねても…自分の歯が健康であるためのヒントを今日はお話していきたいと思います

①TCHを減らそう!
TCHとは…上下歯列接触癖です。
一日のうちで上下の歯が接触している時は、食事や会話、唾液を飲み込む時など20分程度と言われています。それ以外で接触する必要はありません。ところが、何かに集中している時などに無意識に歯を接触させている時があります。そのような状態を長時間続けてしまう癖をTCHといいます。
TCHによって起こる問題を見ていきましょう!
・顎関節症
・歯の動揺
・歯のすり減り、欠ける
・知覚過敏
・歯根破折
・歯周病の悪化
・入れ歯が壊れる
・詰め物がとれる
・肩こり、頭痛 など

ではどんな時にTCHをしやすいか考えていきましょう!
・何かに集中しているとき(料理、運転 など)
・緊張する場面
・運動しているとき
・パソコン操作、スマートフォン操作
・勉強、読書 など


TCHは無意識にしている事が多いため…気づいている人はほとんどいません。
ふと何かに集中しているときなど、噛みしめているようであれば…噛みしめをしないように注意して生活をしていきましょう!
自分の歯で美味しく食事がいつまでもできるように、TCHのリスクを知り、TCHを減らすように心がけましょう

②正しい歯みがきをしましょう!
歯みがきは回数より…質です。しっかり歯ブラシが当たっていなければ、歯ブラシを何回しても虫歯や歯周病の進行につながります!
ミュータンス菌が糖を利用してプラークを作るまで18時間、他の細菌も増えてプラークが成熟するまでには3~4日かかります。ですから1日に1回、丁寧に歯みがきをすることで、虫歯と歯周病をになりにくくなります。できれば、寝る前に丁寧に磨く事をおすすめします。

③砂糖の量を減らしましょう!
砂糖の摂取量が一日40gを越えると虫歯が増えると言われています。
砂糖一日27.5g(大さじ3杯)以下を目安にすると虫歯予防につながるそうです。
皆さん甘いものは好きだと思いますので、なかなか難しいですよね
例えば、カステラですと、一食分あたり15.8g、カスタードプリン一食分あたり15.0g今川焼一食分あたり12.1g
食べ物にもよりますが、2食分ぐらいであれば、一日に食べても大丈夫でしょうか?!あとは砂糖摂取したら早めの歯みがきが良いですね。

虫歯以外にも酸蝕という病気で酸によって歯が溶かされてしまう病気もあります!
酸性の食品のとりすぎも要注意です。
酸性の食品は、スポーツドリンクやジュース、炭酸飲料、お酢などです。
あくまでも取りすぎ注意なのでほどほどがよいですね

皆さんがいつまでも自分の歯で美味しく食事が食べられるように、少しでも参考にしていただければと思います!
いつまでも健康なお口の中を保つには…少しの知識と日々の心がけが大切ですね

あとは、メンテナンスを受けに定期的に歯医者に通いましょう!

一ヶ月ブログを読んでいただきありがとうございました

次回からは、院長先生にバトンタッチです!院長先生よろしくお願い致します

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花

2021-06-15 12:49:47 | Weblog
こんにちは

6月も中旬になってきましたね。
関東も梅雨入りになりましたね…

今週もとても綺麗なお花が届きましたので、ご紹介していきたいと思います!



アナベル花言葉はひたむきな愛・辛抱強い愛情です。


ゆり花言葉は純粋・無垢。ピンクのゆりは虚栄心です。ゆりの花言葉は色によって様々なようなので、お花をプレゼントするときは、注意が必要かもしれません



トルコ花言葉はすがすがしい美しさ・優美です。紫色のトルコは希望です。花言葉通り、美しいお花ですね



デンファレ花言葉はわがままな美人・お似合いな二人です。花言葉通り、ウェディングのブーケに使われたりするようです



ヒペリカム花言葉はきらめき・悲しみ
は長くは続かないです。花が咲くのは日中だけでその日のうちにしぼんでしまう一日花だそうです。その後に可愛らしい実が残っている姿からこの花言葉がつけられたそうです

色々なたくさんのお花にいつも癒されお仕事をさせていただいています!
素敵なお花を届けてくれる…お花屋さんに感謝です

今日も読んでいただきありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病を予防しましょう!

2021-06-13 20:37:05 | Weblog
こんにちは

今日は意外と知ってそうで⁉知られていない‼歯科衛生士歴20年以上のFが患者さんにお伝えしておきたい事…をお届けしていきたいと思います

歯はとても大切です!
歯が残っている本数が多い人は認知症や寝たきりになる割合が低く、健康で長生きするというデータが出ていて、歯が健康な人ほど全身の医療費が少なくすむというデータも出ているそうです!
そーなんです!本当に歯は大切なんです

歯を失う2大原因は、虫歯と歯周病です。
虫歯ももちろん歯を失う原因のひとつですが…痛みなどの自覚症状がほとんどない歯周病は本当に怖い病気なんです。
皆さんは歯周病というワードはご存知だと思います。ワードは知っていてもそれが何かをあまりご存知ない方が多いように思われます!
歯周病は若いから大丈夫とお思いの方もいらっしゃると思いますが…若い人も歯周病で歯を失う方たくさんいらっしゃいます
その他にも歯周病は血液を介して、全身に悪影響を及ぼし、命に関わるような病気の引き金になるという事が最近の研究で分かってきたそうです

今日は意外と知らない歯周病についてお話していきたいと思います。
歯は、歯肉、セメント質、歯根膜、歯槽骨から構成される歯周組織によって支えられています。歯周病はその歯周組織が歯周病菌によって壊される病気です。
歯と歯肉の境い目に歯周ポケットという隙間があります。歯みがきを怠るなどしてその隙間にプラークや歯石がたまると歯肉に炎症が起こり、歯周病になってしまいます。それを放置し…歯周病菌が増えて悪化すると、歯が抜けてしまいます
それが歯周病です。とても怖い病気です

下記の歯周病セルフチェックをして、歯周病になっていないかまずは自己診断してみましょう。
[歯周病セルフチェック]
・歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
・歯みがきのとき、歯肉から出血する
・歯肉が赤黒く、押すとブヨブヨしている
・冷たいものがしみる
・固いものがよく咬めない
・歯の根が露出している
・タバコを吸う
・グラグラしている歯がある
・歯の咬み合わせがおかしい
・口臭がする

当てはまる項目が多い人ほど歯周病要注意です!
歯みがきの仕方・歯石除去など…プラークコントロールにより、歯周病の改善と予防が出来ます。
定期検診・メンテナンスを受けに歯医者に通いましょう

ちなみに…歯みがきに少し自信ない方にはコンクールFオススメです!



コンクールF
歯周病予防・虫歯予防・口臭予防に…
詳しく知りたい方はスタッフにお声がけ下さい!


今日も読んでいただきありがとうございました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院長先生の一日と7月8月の休診日

2021-06-10 15:17:19 | Weblog
こんにちは

毎日暑い日が続きますね…

今日は毎日お忙しそうな院長先生の一日をお伝えしていきたいと思います

朝一で申し送りをスタッフと済ませ…

一人一人、来院した患者さんを診察し…
外来の患者さんの診察をひと通り終えると…

急いで自ら運転して先生を待つ患者さんのところへ訪問診療へ出かけます
優しく患者さんに声をかけ診察し、また次の患者さんのもとへ……

そしてまたいわさき歯科に戻り、外来の患者さんの診察をし…カルテ入力したり…技工の処理をしたり…
本当に毎日お忙しいそうです!
時には、お庭の手入れもし…

そして木曜日の休診日には、歯科衛生士学校の講師も勤め…本当に素晴らしいと思います
お身体には十分お気をつけて下さい



7月と8月のいわさき歯科の休診日です。ご予約の際にはお気をつけ下さい!



7月23日と8月9日が休診日になっています。
お盆休みは8月13日~16日になっております。
(8月12日木曜日は診療しております。)
夜間の診療日は7月6日・7月20日・ 8月3日・8月17日になっております。

お間違えないようにお願い致します




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお花

2021-06-09 07:15:06 | Weblog
こんにちは

晴れると…とても、暑くなりましたね
体調に気をつたいですね!

今週も素敵なお花がいわさき歯科に届きましたのでご紹介していきたいと思います



お庭に素敵なお花が仲間入りしました!
ペチュニア花言葉は心の安らぎです。
院長先生のセンスが素晴らしいです



ギガンジューム花言葉は才能・円満な人柄です。



バラ花言葉は愛・美
白いバラは深い尊敬・純潔です。



カーネーション花言葉は無垢で深い愛
ピンクのカーネーションは女性の愛・感謝です!



モカラ花言葉は優雅・気品です。
花言葉通り、とても上品な感じがしますね!



サンダーソニア花言葉は愛嬌・祈りです。先日、患者さんにとても可愛らしいお花ですね。と声をかけていただきました!患者さんにもお花に詳しい方がとても多く、そこから会話も増えて毎日楽しくお仕事させていただいています

今日も読んでいただきありがとうございました‼
またいわさき歯科の情報をお届けしていきたいと思います




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーラルフレイル

2021-06-06 18:21:46 | Weblog
こんにちは

皆さん!最近よく耳にする「オーラルフレイル」ご存知ですか
年齢を重ねると共に起こりえるオーラルフレイルについて今日はお話していきたいと思います

超高齢化社会を迎え、健康であり続けたいですね。「健康→虚弱→要介護→終末期」という流れの過程にある虚弱を「フレイル」と呼びます。そして、口腔機能の衰えを「オーラルフレイル」と呼びます。口腔機能の衰えが老化のサインです。オーラルフレイルが始まったかな?と思った方要注意です!
健康長寿を実現するためには…口の中から体全体の健康を予防する事が大切です!

オーラルフレイル危険度チェック
①口の中が乾いてる
②食事を5分以内に食べ終わる
③いびきが大きい
④歯みがきの時に血が出る
⑤舌を思い切り出して、あまり出ていな い気がする
⑥滑舌が悪いと感じる
⑦最近、頬が垂れてきた
⑧食事の時固いものを避けている
⑨食べ物が飲み込みにくい

何項目かあてはまる方はオーラルフレイルの始まりかもしれません!
お口の中の健康を守るためにも歯医者に通って管理してもらいましょう!

その他にも普段の食事の時に、お口の中の機能を守るために必要な栄養素を今日はご紹介していきたいと思います

[口の中の健康を守る栄養素]
・たんぱく質(歯の土台をつくる)
肉・サバ・ヨーグルト

・ビタミンA(エナメル質の土台を作る)
ニンジン・カボチャ・牛乳

・ビタミンC(歯茎の健康を保つ)
ピーマン・レモン・イチゴ

・ビタミンD(歯槽骨を守るカルシウムの代謝)
カツオ・干し椎茸

・カルシウム・リン(歯槽骨の石灰化を助ける)
キャベツ・チーズ・卵

普段あまり気にせず美味しい物を食べてしまいますが…バランスのよい食事を心がけたいですね!
参考にしていただければと思います。

読んでいただきありがとうございました





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happybirthday

2021-06-03 10:23:08 | Weblog
こんにちは

いわさき歯科の新情報をお届けします!

昨日はスタッフTさんのお誕生日でした
お誕生日おめでとうございます

いつも優しく、細やかなところまで気が届く素晴らしいスタッフさんです!
いつもいろいろと助けていただき…ありがとうございます

お誕生日のお祝いで院長先生がランチに連れて行って下さいました!




Happy Birthdayの音楽が流れて、美味しそうなケーキが運ばれて来ました🎵





パスタもサラダもとても美味しかったです

いつもいろいろな行事を大切にしていただき院長先生ありがとうございます!
ごちそうさまでした

また、いわさき歯科の情報をお届けしていきたいと思います。
読んでいただきありがとうございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする