昨日は
金曜日は最低気温 20.5℃ 最高気温 33℃
暑い一日
ボブピータース10:30:20の5000倍に今年最後の腐熟液肥を2リットルを入れて灌水
外のデンドロはシリンジ程度に
午後はさぼり
木曜日もさぼって高校時代からの付き合いのお客さんの所にハウスのビニール張り
以前はランの話しがメインだったが最近は年のためか体の事が中心かな
今日は
最低気温 22℃
さぼりでこれから生け花の練習で両国まで、
明日は見学会に大船の搬出
月曜日には山に一回目の引き下げに行くのだが台風が心配
もろに昼間に関東地方を通る見たいだが太平洋側を通過してくれれば被害は少ないかもしれない?
コースによっては火曜日にするか?
台風は次が出来ていて同じようなコースを。
昨日の朝、面白い雲が我が家から見て富士山と大山の間の方角に
上の方はモサモサしているが底の部分は綺麗な円盤状
こちらは大きなUFO、底の分部に開口部があり、小型のUFOが出入りしているみたいな。
朝のいそがしい中、屋上から撮影
この後、形が崩れる。
金曜日は最低気温 20.5℃ 最高気温 33℃
暑い一日
ボブピータース10:30:20の5000倍に今年最後の腐熟液肥を2リットルを入れて灌水
外のデンドロはシリンジ程度に
午後はさぼり
木曜日もさぼって高校時代からの付き合いのお客さんの所にハウスのビニール張り
以前はランの話しがメインだったが最近は年のためか体の事が中心かな
今日は
最低気温 22℃
さぼりでこれから生け花の練習で両国まで、
明日は見学会に大船の搬出
月曜日には山に一回目の引き下げに行くのだが台風が心配
もろに昼間に関東地方を通る見たいだが太平洋側を通過してくれれば被害は少ないかもしれない?
コースによっては火曜日にするか?
台風は次が出来ていて同じようなコースを。
昨日の朝、面白い雲が我が家から見て富士山と大山の間の方角に
上の方はモサモサしているが底の部分は綺麗な円盤状
こちらは大きなUFO、底の分部に開口部があり、小型のUFOが出入りしているみたいな。
朝のいそがしい中、屋上から撮影
この後、形が崩れる。