蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2016年03月16日 05時00分13秒 | 作業
昨日火曜日は快晴
最低気温 3℃ 最高気温 20.5℃
一週間ぶりぐらいの一日


大山の頂上付近、月曜日は一日で特に午後は温室内でも冷え込む
神奈川西部では雪の予報


朝方冷えるわけだ。

一日晴れるというので午前中は10日ぶりに灌水、ボブピータース18:18:18の5000倍で、しっかりとした新芽になるように。

午後からはJOGAの立川での蘭展の荷物の詰め込み
車に積み終わる頃にマダムはごそごそと雑品の箱詰め
今日は8時に出発、果たして車に積んであるのか?


Leptotes (略 Lpt.) pohlitinocoi レプトテス属 ポリチノコイ
ブラジル産
茎の長さ 2.5cm、 葉の長さ 8cm、 6cm素焼き鉢水苔植え
最近よく入荷する種類




平開しない、ペタルの長さは 2.3cm
丈夫でよく増えるみたいで大株作りにして見たい種類


Prosthechea (略 Psh.) citrina プロステケア属 シトリナ
メキシコ産
バルブの長さ 5cm、 葉の長さ 14.5cm、 コルク付き
株全体は下垂して木の枝などについている。
年間通して水は控えめで生長期の秋からは少し灌水量と液肥は増やして栽培




ペタルの長さ 5cm、 花茎は短く子房の長さ 9cm
本来は初夏咲のはずだがこの個体はいつも早く咲いている。


Trichopilia (略 Trpla.) suavis トリコピリア属 スアビス
コロンビア産
バルブの高さ 3cm、 葉の長さ 14cm、 7.5cmポリポット、ニュージーランドバーク植え
( ‘Pink’x ‘Golden Try’SM/JOGA ) 実生初花
夏場は遮光は強め(70%遮光ぐらい)にして涼しい場所で栽培する。


花径 8 x 8cm、 花茎の長さ 5cm



嫌いではないが開きの悪い花ばかり撮影していると開きの良い花を撮影したくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする