蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

日本酒「七賢」

2018年11月25日 05時42分57秒 | 作業
昨日は
最低気温 7℃ 最高気温 20℃
まだ少し暖かいようだ?

内張りもほぼ終わりデンドロ以外はほとんど取り込む
最後の詰めがなかなか ・・・・ だんだん大雑把になってくる。 


L. anseps fma. veitchiana レリア属 アンセプス ビーチアナ
メキシコ産 
バルブの高さ 7cm、 葉の長さ 14cm、 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え
花茎の長さ 19cm
アンセプスにしてはイジケテこじんまりとできた?
今年の猛暑で無遮光下で栽培なのだが植え替えたばかりできつかったようだ
来年は少し薄い遮光でもしてあげるかな。












花径 9.5 x 10cm
fma. の veitchiana は英国のプラントハンターで植物取引業を営んでいた有名なヴィーチ商会の名に由来するらしい
同商会は新種の植物や新たに交配した植物の1281種を栽培した。498種は温室植物で、232種のランが含まれたいたらしい

日本酒 七 賢 しちけん

 純米 風 凜 美 山 ふうりんびざん

 白州の名水仕込み

 アルコール分 16度

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)

 精米歩合 70%

 やや辛口・香華やか

 おいしい飲み方 ◎冷や(5~15℃) 〇常温(15~25℃) ×お燗(40~50℃)

 名水の里・白州にて、南アルプス甲斐駒ケ岳の伏流水で醸した
 爽やかな純米酒です。口の中に広がる米の旨みと鼻を抜ける
 爽やかな香りを大切にし、すっきりとした喉ごしで、やや辛口
 の味わいに仕上げました。 (裏のラベルより)

 醸造元
 山梨県北杜市白州町台が原2283
  山梨銘醸株式会社

 芳醇な香りにスッキリとした喉ごし
 飲みやすい逸品、おいしくいただいてます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする