蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2018年12月27日 05時06分39秒 | 作業
25日は
冬至を過ぎ太陽の復活を喜びながら
雲が多いものの温室の中では日差しの温もりを感じる。

午前中はピータース18:18:18の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル足し10日ぶりぐらいに温室全体に灌水


今月になって天気の良い午前中は社長の家の前の大木を枝落とし
伸ばし放題の2階の屋根夜高い枝を落とす。
家の方に倒れないように、吾輩が落ちないように、けがをしないように
なかなか、蘭の植え替えでは味わえないスリリングな仕事
24日には中央の最後の一枝どちらに倒すか迷いつつ ・・・・ 無事に成功

後は庭の角の寄せ植え状態の大木
よその敷地に出ているのでやはり思案しつつ切り落とす。
残るは数本、今日中に落とせるか?

昨日は定休日は孫たちと一日、妻の実家の松の剪定、梯子の上がらい下がりでくたびれる。
孫が切り落とした枝をこまめに集めてくれて助かる。


C. walkeriana
( s/a ‘Tokyo No.1’ x s/a ‘Lea’) SM/JOGA 同士の交配
2011年12月交配、2012年11月採取播種、 今年初花


花径 9 x 9cm、 花茎の長さ 4cm、 バルブの高さ 6cm、 葉の長さ 8cm
10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え




ワルケはリップがつきだすのが気になるところだがコラムのふくよかさが好きです。


花径 7 x 7cm、 花茎の長さ 5cm、 バルブの高さ 5cm、 葉の長さ 7cm
10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え




2輪着いている方が小柄ですが形は良い。
個体により香が違うのでこれを楽しむのもいい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする