![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
最低気温 5.5℃ 最高気温 20℃
午前中は少しは日が差すものの午後からは本曇り、帰るころには降り出しそうな雲行き。
それでも暖かい一日。
昨日は生け花の研究会で東京まで、天気がよく、行きは電車から外を見ていても空の下まで真青。
非常に空気が澄んでいました、こんな日は年に何回も無いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
電車もなんか空いていました、都内脱出組が多かったのかな?
今日も相も変わらずカトレアの植え替え、メリクロンはあと少しで終わりそう。
今日、質問が来ていたのはカトレア、部分的に黒く変色、軟化しているような、その表情が株、全体に。
お客さんはバイラスだと思っているようだがどうも軟腐病、黒腐れ病や炭そ病の類だと思われる。
コンポストなどの加湿によるものでコンポストが古くなり休眠気に灌水のやり過ぎなどにより菌が繁殖して株全体にまわる。
株全体に病班が出ているので廃棄処分をお奨めする、ほかの株に感染するので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/6f23fd81cbc3f57f0e06f0f6e8f48d73.jpg)
カトレア・インターメディア展の案内の発送
今回、27日のハタさんの講演、子作り、間違い、洋ラン作りの極意が聞けるかも。(先輩ゴメン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/04/3106b18dd442903581f98237a2e6a1d6.jpg)
C. intermedia カトレア属 インターメディア
(orlata-coerulea x aquinii-coerulea)
2001年に寄せ植えから単鉢に上げた時に生長不良の株をコルク板につけて置いたもの。
いくつかあるが、ここ、2~3年良く咲くようになった。
その中でも特に株が良くできている一枚。チョット、早く咲いてインターメディア展まで持たないかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
反対側にはお気に入りの一株が⇒⇒⇒⇒⇒クリック
結構、コルク付けした株から良い花が咲いている、生長が良いからいい花が咲くとは限らないみたい。残りものに福
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ただ、咲かせ方が悪かったのかいじけて咲いているみたい。
お師匠様のいわく「インターメディアをきれいに咲かせるには、開くまでは水はたっぷり、開き始めたら数日はやらない」
そう言えばドームの最中から灌水もできずに乾燥気味、終わった後も天気が悪くいくらも灌水をしていなかったな、納得。
marginata(マルジナタ) 唇弁が大きくさらに基部まで濃い色彩で縁取られる個体⇒⇒⇒⇒⇒クリック
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます