![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最低気温 13.5℃
久々の太陽光に癒やされる一日
ピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル足して全体灌水
午後からは植え替えは一休みで吊り金具の作成、眠くて作業が進まない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/028cd9e8eecc8a338506d51cc42d43ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/972881a2aedfaf5725baeedb4e28ffd7.jpg)
Gongora fulva ‘Karuizawa’ ゴンゴラ属 フラバ ‘カルイザワ’
パナマからコロンビアに分布
角張ったバルブで高さ 3.5cm、 葉は厚めで2枚葉 長さ 26cm、 9cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
元は quinquenervia tricolor だが調べてみたら tricolor が fulva のシノニム(同種異名)になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/0e1be362bd78b9018d5808eca1b528db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/3d63c516b3c6956015eeb209a275eb22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/fd9f8a4fcb3ab3ea07f7d4c9ceda0e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/09/46dac671e90af56cce9155afb5bf4063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/6662b797f96f250212e2cc8a6f20ea26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/ebfa45224befd5c91fb2317cf304f4e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9e/e80fbabc935ca39497b4196fa733bba3.jpg)
花径 4.5 x 3.5cm、 花茎は下垂して長さ 40cm、 一花茎に15輪着花
花命は短い、少し光線は弱めがよく水も好き。
今日はリベンジ用のバルボ、有り難うございました。m(_ _)m
早速、プラ鉢+水ごけで植えました。
これで大丈夫かと。
様々な参考書によると、植替え後1ヶ月程度は、
風の当たらない暗い所に置き、
水遣りも控えるように記載されています。
我が家ではそのような環境がありませんので、
直射日光の当たらない屋内、
水遣りは霧吹きのみ。
バルボに関しては植え替え後も極端に乾かさない方が良いような気がします。
参考までに。
当blog初めて拝見しました。
当該の品種ですが数年前に入手、大変成育も良く何度も開花を楽しんでいたのですが諸事情により断腸の想いで手放してしまいました。
いまなお感動冷めやらず再び手元で愛でる事が出来ないか藁にもすがる想いでコメントさせて頂きました。
バックバルブで結構なのですがお譲り頂く事は叶いませんでしょうか。
初見でいきなりの失礼をお許しください。