蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2018年03月19日 04時45分50秒 | 作業
昨日は時々
最低気温 5.5℃ 最高気温 20℃
雲が多いものの薄雲で日差しはそれないりあり、温室内は戸をあけるほど暖かな(暑いくらい)一日
今日からはしばらく雨模様とか?

で、ボブピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル足して
午前中に手伝ってもらい全体にタップリと灌水

午後からはまだまだあるドームの残材の植え替え


Trichopilia (略 Trpla.) suavis トリコピリア属 スアビス
中央アメリカからコロンビアに分布
バルブの高さ 5cm、 葉の長さ 17cm、 24cm平素焼き鉢水苔植え












花径 8.5 x 7cm、 花茎 6.5cm、 一花茎に3~4輪着花
夏はパフィオ並みの75%ぐらいの遮光下で、以前は屋外に出してやる程度で良くできたいたが
温暖化のためか夏が暑し過ぎるようで弱ってしまうので最近は山に避暑に持って行っている。
もう少し早く咲いてくれれば立川に出せたものを 
花命は短いが好きな花です。今年は植え替えてやらなければ。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川崎洋蘭クラブへ | トップ | ダントツ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PureWater)
2018-03-20 19:09:18
スアビスは、低地では育てるのが厳しくなってきましたね。宇都宮でもしっかりと成長させるのは難しくなりました。

よく増えてますね!花色も綺麗な個体で羨ましいです。セルフしてください!

我が家も実生苗で買った株が初花を咲かせ、色が鮮明な濃い個体が咲きました。
株は少し小さいですが、セルフしてみました。
今後が楽しみですっ
返信する
今晩は (石の華)
2018-03-20 21:11:49
PureWater さん
スアビス、いじくらずに山上げ、そろそろ植え替えないとダメになりそうなので
今回は種を採らないで植え替えようと思います。

セルフ、楽しみですね、苗が採れると良いですね。
(採れたら苗を分けてください。
返信する

コメントを投稿

作業」カテゴリの最新記事