火曜日も
快晴 最低気温 ー3℃
2週間ほど休んで薬剤散布 コルト顆粒水和剤とベンレート
調べてみたら二週間前に同じ物を、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
2週間開いたから良いか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/2e4bf26b4685f6419ccba2f4c2d9518e.jpg)
花の終わったレリア・アンセプスの植え替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/775dd2adfc5589950ad704191fcfd061.jpg)
花が終わったところでリード(新しいバルブ)から新根が出てくるので早めに植え替え
大株で鉢からはみ出してしまいこれ以上大きな鉢にしたくないのでリードの方だけ3バルブぐらいで切り分け
方向をそろえて寄せ植えに
水曜日は定休日で午前中は
快晴 午後から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
冷え込みも少し和らぎー1.5℃
土曜日には天気が崩れその後日曜日には最大級の大寒波がくるとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
休みでのんびりと庭木の入れをと
玄関の赤松の門被り、向きが悪いと強制していたら枝元から折れてしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
1から作り直そうと思うのだが ・・・・・
午後は曇ってきて寒い中、爺さんの形見分けの黒松と五葉の剪定、大きさをカッコ良く維持するのが難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/191c831b46ca48bc9179beac3cefdc9b.jpg)
V. nana バンダ属 ナナ
インドシナ半島原産
リーフスパン 10cm、 パインボード付き、根張りは良いようだ
シノニム = Ascocentrum pusillum
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/be59993f541fb5a304581f048c4b6a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a9/c20d9be5354aee73d7415d57bb0974c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/934cda6c6c1327975639f87758dacfa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/0d2868f198e1f0178ae87c9fa32bc01b.jpg)
トンボか何かの幼虫のようにも見えたくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/06d78010506d8fd38a94cf79679aa99e.jpg)
花径 0.9 x 0.9cm、 花茎は短く長さ 1.5cm、子房の長さ 1.3cm、
2花茎出ていて多い方で一花茎6輪着花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
2週間ほど休んで薬剤散布 コルト顆粒水和剤とベンレート
調べてみたら二週間前に同じ物を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
2週間開いたから良いか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/2e4bf26b4685f6419ccba2f4c2d9518e.jpg)
花の終わったレリア・アンセプスの植え替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/775dd2adfc5589950ad704191fcfd061.jpg)
花が終わったところでリード(新しいバルブ)から新根が出てくるので早めに植え替え
大株で鉢からはみ出してしまいこれ以上大きな鉢にしたくないのでリードの方だけ3バルブぐらいで切り分け
方向をそろえて寄せ植えに
水曜日は定休日で午前中は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
冷え込みも少し和らぎー1.5℃
土曜日には天気が崩れその後日曜日には最大級の大寒波がくるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
休みでのんびりと庭木の入れをと
玄関の赤松の門被り、向きが悪いと強制していたら枝元から折れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
1から作り直そうと思うのだが ・・・・・
午後は曇ってきて寒い中、爺さんの形見分けの黒松と五葉の剪定、大きさをカッコ良く維持するのが難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/191c831b46ca48bc9179beac3cefdc9b.jpg)
V. nana バンダ属 ナナ
インドシナ半島原産
リーフスパン 10cm、 パインボード付き、根張りは良いようだ
シノニム = Ascocentrum pusillum
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/be59993f541fb5a304581f048c4b6a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a9/c20d9be5354aee73d7415d57bb0974c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/934cda6c6c1327975639f87758dacfa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/0d2868f198e1f0178ae87c9fa32bc01b.jpg)
トンボか何かの幼虫のようにも見えたくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/06d78010506d8fd38a94cf79679aa99e.jpg)
花径 0.9 x 0.9cm、 花茎は短く長さ 1.5cm、子房の長さ 1.3cm、
2花茎出ていて多い方で一花茎6輪着花
![]() | 日本酒 刈 穂 かりほ 大吟醸 限定販売品 アルコール分 16度 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) ・ 醸造アルコール 精米歩合 45% 厳選された酒造好適米を原料に刈穂蔵独特の中硬水を用いて丹念に醸した大吟醸 透明感のある香り、淡麗ながら力強さを秘めた味わい 厳冬の冷気を思わせるキレのある後味が特徴です。 おすすめの飲み方 7~13℃ 冷やして ・ 常温 醸造元 秋田県大仙市戸地谷字天ヶ沢83-1 秋田清酒株式会社 ⇒⇒⇒ ホームページ スッキリとした飲み心地 頂き物で美味しく頂いています。 ![]() この所寒くて日本酒が美味しくてつい飲み過ぎてしまう。 ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます