どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

今日の動物

2012-07-07 03:37:19 | インポート
Dsc_7375


まずモグラです。なんで日中出ているのかは解りません。しかもコンクリートの上。この後土のある所に返されました。


Dsc_7403


子牛ですね。ちょっと病院に来たみたいです。



Dsc_7484


甲殻類を動物と呼んでいいのかは解りませんが、アメリカザリガニが大漁です。先週の授業の続きです。前は体験してみよう、今回は道具を工夫してだれが一番釣るのかを競った結果です。
大体34人がエントリーして、1時間で推定170匹釣れたようです(確定しているのは正規エントリー26名で132匹)。
さてゴキブリは一匹見たら10倍はいると思え、とは言います。アメリカザリガニの場合はどうなのでしょうか。少なくとも2倍はいそうです。その上産卵していたりするとその卵があります。500は鉄板かなと。
大体あれほどまでに子供たちが釣っているのに、根絶した事が無いというのもあります。
いったい本当にいくらいるのでしょうか。



Dsc_7485


今年の春、ほぼ全滅したと思われていたのですが、この驚異的な回復ぶりには驚きです。じつはこの池の周囲に越冬できる土の部分があるのでそこから来たものも多いと思われます。それにしても回復が早すぎる。外来生物の中でも根絶が難しいと言われているのがよくわかりました。アメリカザリガニ恐るべし。
なお教育上の問題もあって、このアメリカザリガニは池に戻されました。なので小学生の皆様、北水の池でのアメリカザリガニの水産資源は十分に保全されています。ご心配なさられぬようにお願いいたします。