鶴岡地区医師会だより

三原一郎目線で鶴岡地区医師会の活動を配信しています。

No.265 (ほたる運営委員会)

2014-01-24 16:44:44 | 日記
昨晩(1月23日)は、本年度最後となるほたるの運営委員会でした。

ほたるの活動については、何をやっているのか分からないという声を聞くことが
ありますが、実にさまざまな活動を行っています。以下に活動の一端です。

ほたるホームページ

歯科との連携
 歯科医師会との定期的なミーティング
 在宅訪問歯科診療窓口の設置
 湯田川温泉リハビリテーション病院での脳パス患者を対象とした
  チェックリストを用いた口腔スクリーニング
 医科歯科連携を考える会の共催
 地域の集いでの口腔ケア普及活動
薬剤師との連携
 薬剤師会との定期的なミーティング
 薬の相談窓口の設置とその周知
 在宅訪問服薬指導リーフレットの作成
 薬剤師と他職種との意見交換会の共催
在宅医療域資源マップの公開、更新
24時間在宅医療体制の構築
 ゆきちネットの運用
Net4Uの活用促進
 施設、薬局への説明会の実施
 Note4U(患者、家族、ヘルパー向けシステム)のスマホアプリ開発
施設のショートステイ空き情報の提供
 毎週水曜日更新
南庄内在宅医療を考える会の企画、開催(3回)
介護施設の医療依存度の高い患者の受け入れ体制などに関する聞き取り調査
市民への在宅医療への普及啓発
 健康の集いへの参加、市民公開講座などの開催
在宅医療関わる総合相談窓口の設置と相談への対応
在宅医療に関する多職種向けの教育、研修
 ほたる多職種研修会、医療と介護の連携研修会(それぞれ2回)
介護施設に勤務する看護師へのインタビュー調査と意見交換会の実施
地域ケア会議への参加

以下、委員会報告

報告事項
1、アクションプラン進捗状況
 活動状況についての報告(表記参照)
 施設の看護師が集う会
  12月18日 15:00~17:00、医師会講堂
  参加者:施設に勤務する看護師 13名(9施設)
 1)開会
 2)看護と医療の連携の阻害要因と考えること
    ~連携にアンケート自由記載より~
    ほたる 梅木美枝氏
 3)日本看護協会 都道府県かんごきょうかい 職能Ⅱの活動について
    山形県看護協会 庄内支部長 叶野真弓氏
 4)終末期ケア ~どのように向き合ってますか~
    荘内病院 緩和ケア認定看護師 剱持朝子氏
 5)意見交換会
  連携の必要性を再認識
  今後の継続することに賛同
  看護協会も連携に加わったことは有効

 出張勉強会
  介護事業者を対象( 5事業所、GH,デイホームなど)
  前もって希望のテーマを聞き取り、講師を調整している
  周囲の目を気にすることなく聞ける、実際のケースで学べる、
  講師とつながる関係ができるなど好評
  課題は、施設が主催なので、担当者との連絡不足、講師への対応、プロジェ
  クターなど機材の準備不足

2、Note4Uについて

 スマートフォン用アプリを開発中
 どのようなケースで使えるかは今後課題
  → 庄内PJコアメンバー会議で、緩和ケア症例で利用してもらえるよう提案
  した

3、一般会計での重点項目

 1)地域連携パス事業への協力
 2)在宅緩和ケア体制への協力
 3)地域包括ケアシステム等への参画
 4)地域電子カルテ「Net4U」および「ちょうかいネット」の普及・促進


協議事項

1、市民公開講座
  3月23日(日) 13:30 ~ 16:00 東京第一ホテル鶴岡 鳳凰の間
  テーマ: 認知症を正しく知ろう
  ~ 住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために~
内容:寸劇、地域医師講演、特別講演

2、平成26年度の活動
 1) 多職種研修会 4回を予定
・平穏死について、意思決定のガイドライン、倫理、
市民公開型、 長尾先生?を招聘、
・end of life care 緩和ケア認定看護師からの講演
・認知症の症例検討会
 成功事例ではなく、困難事例で、考える会を

 2)施設訪問調査、相談業務からみえてきた課題
 ・医療依存度の高い患者(要喀痰吸引、レスピレーター、透析など)の
  施設の受け入れは難しいのが現状
 ・相談業務
  相談件数は増えていない、
 ・歯科医師会との連携
  相談件数はまだまだ少ない
  歯科の出張講演(お茶のみサロンなどへの)は、ルールづくりが必要
 3)そのた
  ほたるのホームページについては、アクセス数が伸びておらず、
  内容や更新頻度など工夫が必要

次回:5月第3週を予定

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.264 (冬の鶴岡公園)

2014-01-24 10:33:08 | 日記


冬は、ほとんど晴れることない当地ですが、束の間の晴れ間に撮ったものです。
青空のもとでの雪景色、大好きです。

写真


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする