ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
万治の石仏
2020年11月02日
|
旅
万治3年(西暦1660年)と刻まれているので名づけられた。岡本太郎が絶賛し、案内碑は氏の筆による。
諏訪大社
下社 (しもしゃ) 四隅に御柱(おんばしら)が立つ
「
おんばしら館
よいさ」
御柱祭は、6年に一度、寅(とら)と申(さる)の年に行われる天下の大祭を解説している。山出しや里
曳
び
きで使う道具などを展示。
大名行列のようにして御柱を担いで運ぶ
<<
もどる
< >
つぎ⑦へ
>>
#国内旅行
#長野県
#GoToトラベル
コメント (8)
«
諏訪大社
|
トップ
|
ベスト誤変換⑪
»
このブログの人気記事
笑撃ベストテン集
快適なPCへ!
墨堤の桜
煩悩の数108
努の成り立ち
一驚! 1+1=1
神社は誰のもの
ハゲワシと少女
プーチン熊に乗る
東映のオープニング
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
万治の石仏
(
らいちゃん
)
2020-11-02 09:18:00
大きな石にノミを入れて、血が出てきたらびっくりしますよね。
石工は腰を抜かしたのではないでしょうか?
でも別の山に良い石材があると告げられるというのは日本の伝説の素晴らしいところですね。
>「月下美人」は、聞いたことがありますが、「月下老人」は初耳でした。
美人と老人、一字違いで大違いですね。
返信する
こんばんは
(
延岡の山歩人K
)
2020-11-02 21:43:16
万治の石仏
石仏のお顔がちょっとナウく
現在人の様な表情ですね
石仏が 地名となるのも 珍しいですね
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2020-11-03 09:11:21
馬刺しが加藤清正伝説なら、「万治の石仏」は諏訪大社の伝説になりました。
雷電は諏訪大社近くの出身なので、境内に像を立てたのだそうです。土俵も像の近くにあり、毎年9月15日には「相撲踊り」が大社の神様に奉納されるとか。
生まれの東御市(とうみし)は、長野県の東部(東信地方)にある市でした。
http://tomikan.jp/about/
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2020-11-03 09:28:09
> 紅・黄・緑が織りなす光景は この世のものとも思えないほど美しい
鳴子川がアクセントになって、紅葉が映え渡っています。^^
学生時代にはよく丹沢をハイキングしてました。
秋に西丹沢を下ったときは、紅葉した落ち葉に足が埋まるほどだったことを想い出しました。
ここの山頂からは富士山を望めます。
https://www.yamakita.net/experience/hiking.php
万治の石仏は、味わい深いお顔をしていました。
返信する
m539 さん へ
(
iina
)
2020-11-03 09:56:50
「一字が万治」というわけではありませんが、
一事が万事 、 「万治の石仏」は、あじわい深いお顔でした。
傘を差して、「よろずおさまりますように」と、万治様の周りを願い事を心で唱えて3周しました。
* m539さんのブログアドレスをコメント上に置きました。
返信する
日々平穏 さん へ
(
iina
)
2020-11-03 10:02:58
はじめて諏訪大社を参拝して、つぎに「万治の石仏」を訪ねたら、諏訪大社の春宮を通るので上社につづき下社にもお参りすることにつながりました。
この日は、雨降りで寒くトイレに行った前が「おんばしら館」でしたから「御柱」行事の説明を受けて見学することが出来ました。
一事が万事(万治)、このように巧く巡ることができると好いですね。
* 日々平穏さんのブログアドレスをコメント上に置きました。
返信する
いきけんこう! さん へ
(
iina
)
2020-11-03 10:12:52
万治の石仏を岡本太郎が誉めなければ、これほど注目されなかったかも知れません。これもご縁です。^^
それにしても、「万治の石仏」を深く掘り起こすと、興味深いお話が次つぎと出てくるものですね。
ブログにして、相当な分量になっています。
科学的な知識にうとかった時代は、神仏にすがる気持ちが深かったことを思い知らされます。
個人的には「せきぶつ」より「いしぼとけ」の方が素朴な感じがしますが、古くからの「ならわし」ですから、其のまゝでかまいません。
大分県の磨崖仏も好いですょ。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/509f3f2c16102b7c0ef8de8ac6728f7c
* いきけんこう!さんのブログアドレスをコメント上に置きました。
返信する
ふじい通信 さん へ
(
iina
)
2020-11-03 10:22:57
「万治の石仏」の“首の伸びる石仏”なのでしたか("^ω^)・・・
首が伸びた原因は、修複時につけた支柱に水が溜まり、氷って斜めになり、その繰り返しで頭部が上昇したとありました。
また、胴体と頭の石は違う素材から造られたようでした。
イースター島石像モアイの顔が運ばれたというのは、恐らくは小説の題材にはおもしろいですが、飛躍し過ぎな印象です。
> 騎馬民族(天孫族)が征服したというのがわが国の始まり、古事記の国譲り神話です。
大和三輪の先住民の王であった大物主命が、大和朝廷に敗北し国譲りして出雲に流され、後に出雲大社として祀られたとする「神々の流竄」梅原猛説が面白いですょ。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/067a4ae0aa1cdff46438c52f757b4b31
いろいろと採り上げていて、おもしろかったです。
ふじい通信さんのブログアドレスをコメント上のURLに置きました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
旅
」カテゴリの最新記事
義経と医王寺
上杉神社
東北の伊勢 熊野大社
菊まつり
空の旅
鱧料理
豊前 卜仙の郷
SELECT山形
SELECT旅紀行
空の旅
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
諏訪大社
ベスト誤変換⑪
»
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
BEST笑撃「飛ぶもの」
新春しぶや寄席
笑撃ベストテン集
快適なPCへ!
クマBEST笑撃
ニッサン パトロール
BEST笑撃「動物たち」
あ飲酒多飲
オリジナルもののはじめ
2025年
>> もっと見る
最新コメント
iina/
新春しぶや寄席
iina/
祭に逮捕者
iina/
快適なPCへ!
ウォーク更家/
新春しぶや寄席
ウォーク更家/
快適なPCへ!
iina/
快適なPCへ!
iina/
快適なPCへ!
ムツゴロウ/
快適なPCへ!
mieko3938/
快適なPCへ!
mieko3938/
快適なPCへ!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:やってみたいスポーツは?
スキーで大きな高低ギャップを乗りこなして終えて30年が経ちます。もういちどギャップを跳んでみたいです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,447
PV
訪問者
686
IP
トータル
閲覧
15,576,473
PV
訪問者
3,580,191
IP
ランキング
日別
676
位
週別
512
位
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(533)
神奈川圏
(677)
富山
(73)
歴史街道
(169)
東京エリア
(557)
旅
(308)
映画
(355)
インターネット
(197)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(975)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】人生で一番楽しかったのはいつですか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】人生で一番楽しかったのはいつですか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
石工は腰を抜かしたのではないでしょうか?
でも別の山に良い石材があると告げられるというのは日本の伝説の素晴らしいところですね。
>「月下美人」は、聞いたことがありますが、「月下老人」は初耳でした。
美人と老人、一字違いで大違いですね。
石仏のお顔がちょっとナウく
現在人の様な表情ですね
石仏が 地名となるのも 珍しいですね
雷電は諏訪大社近くの出身なので、境内に像を立てたのだそうです。土俵も像の近くにあり、毎年9月15日には「相撲踊り」が大社の神様に奉納されるとか。
生まれの東御市(とうみし)は、長野県の東部(東信地方)にある市でした。
http://tomikan.jp/about/
鳴子川がアクセントになって、紅葉が映え渡っています。^^
学生時代にはよく丹沢をハイキングしてました。
秋に西丹沢を下ったときは、紅葉した落ち葉に足が埋まるほどだったことを想い出しました。
ここの山頂からは富士山を望めます。
https://www.yamakita.net/experience/hiking.php
万治の石仏は、味わい深いお顔をしていました。
一事が万事 、 「万治の石仏」は、あじわい深いお顔でした。
傘を差して、「よろずおさまりますように」と、万治様の周りを願い事を心で唱えて3周しました。
* m539さんのブログアドレスをコメント上に置きました。
この日は、雨降りで寒くトイレに行った前が「おんばしら館」でしたから「御柱」行事の説明を受けて見学することが出来ました。
一事が万事(万治)、このように巧く巡ることができると好いですね。
* 日々平穏さんのブログアドレスをコメント上に置きました。
それにしても、「万治の石仏」を深く掘り起こすと、興味深いお話が次つぎと出てくるものですね。
ブログにして、相当な分量になっています。
科学的な知識にうとかった時代は、神仏にすがる気持ちが深かったことを思い知らされます。
個人的には「せきぶつ」より「いしぼとけ」の方が素朴な感じがしますが、古くからの「ならわし」ですから、其のまゝでかまいません。
大分県の磨崖仏も好いですょ。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/509f3f2c16102b7c0ef8de8ac6728f7c
* いきけんこう!さんのブログアドレスをコメント上に置きました。
首が伸びた原因は、修複時につけた支柱に水が溜まり、氷って斜めになり、その繰り返しで頭部が上昇したとありました。
また、胴体と頭の石は違う素材から造られたようでした。
イースター島石像モアイの顔が運ばれたというのは、恐らくは小説の題材にはおもしろいですが、飛躍し過ぎな印象です。
> 騎馬民族(天孫族)が征服したというのがわが国の始まり、古事記の国譲り神話です。
大和三輪の先住民の王であった大物主命が、大和朝廷に敗北し国譲りして出雲に流され、後に出雲大社として祀られたとする「神々の流竄」梅原猛説が面白いですょ。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/067a4ae0aa1cdff46438c52f757b4b31
いろいろと採り上げていて、おもしろかったです。
ふじい通信さんのブログアドレスをコメント上のURLに置きました。