ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
富士芝桜
2017年05月27日
|
旅
竜神池
富士本栖湖リゾート
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
開催期間 : 平成29年4月15日(土)~5月28日(日)
営業時間 : 8:00~17:00
<<
もどる
< >
つづく
>>
#ドライブ(お出かけ)
コメント (8)
«
富士芝桜まつり
|
トップ
|
美辞ね素敵な観点で
»
このブログの人気記事
三島 楽寿園
ハゲワシと少女
アナゴさん
「衛」の成り立ち
煩悩の数108
墨堤の桜
達の成り立ち
努の成り立ち
「医」の成り立ち
三島 楽寿園
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
富士芝桜
(
らいちゃん
)
2017-05-27 05:51:36
七里ヶ浜の哀歌に、
“真白き富士の嶺 緑の江ノ島 仰ぎ見るも 今は涙・・・”
の歌詞がありますが、今日の写真をみて“真白き富士の嶺 緑の本栖湖 見渡せば美しい芝桜・・・” と替え唄を歌いたくなるような美しい風景です。
このようなところに行くと心が癒されますね。
>速歩きとゆっくり歩きする 「インターバル速歩」を交互にした後に、乳製品を摂取するよう心がけます
私もジョギングの後はできるだけ牛乳を飲むようにしています。
効果があるのかどうかは分かりませんが・・・。
返信する
らいちゃん へ
(
iina
)
2017-05-27 08:10:52
「
イチゴからスイカへ」 は、春から夏へうつりゆく果物です。 ^^ 畑に親しむと季節を実感できますね。
防獣網を準備していますから
スイカのとりいれが楽しみですね。
> “真白き富士の嶺 緑の本栖湖 見渡せば美しい芝桜・・・” と替え唄を歌いたくなるような美しい風景です。
芝桜会場に着いたときは富士山を見れなかったですが、徐々に姿をあらわしました。
ほぼ姿をあらわしたのは駐車場に戻ったときでしたから、ユーターンしたい気持ちでしたが、仲間にあわせて食事に向かいました。
なお、会場は本栖湖の側ということでしたから、行く前迄は芝桜に映りこんでいる湖を本栖湖だと思ってましたが、竜神池でした。
返信する
富士山
(
六五六
)
2017-05-27 15:59:47
ガスに霞んだ富士山が、幻想的です。
でも、富士山を拝めてよかったですね♪
返信する
あぁ、、、
(
テイタイムryo
)
2017-05-27 21:55:57
素晴らしい~!!!
富士山の眼下に池と芝桜・・・圧巻ですね。
画像でもたっぷり楽しめました。
一昨年11月金婚記念旅行に富士休暇村まで
右手に富士山を眺めながら車で走ったことが
懐かしいです。
返信する
(六五六) さん へ
(
iina
)
2017-05-28 10:35:59
富士山は、気まぐれですから気をもみましたが、姿を見せてくれました。
ガスに霞んだ幻想的な富士山もいいですが、やはり全景を拝みたいものです。
返信する
(テイタイムryo) さん へ
(
iina
)
2017-05-28 10:47:22
実家には、お花をたくさん植えているのですね。 芝桜まで見れるのは、幸せです。
蛇は嫌いですが、むかしは家に棲みつくとネズミを退治してくれるので大切にする家もありました。
> 富士山の眼下に池と芝桜・・・圧巻ですね。
せっかくの富士山のふもとですから、姿を拝めることができました。
あしたには、河口湖からの富士山を
いたします。
返信する
芝桜
(
更家
)
2017-06-01 20:44:53
富士山と見渡す限りの芝桜とさざ波のたつ池!
この組み合わせの写真は初めて見ました。
清々しい気持ちになる素敵な写真が撮れましたね。
返信する
(更家) さん へ
(
iina
)
2017-06-02 08:50:23
東照宮へとつづく 「神橋(しんきょう)」 を渡る 心境 もすがすがしく思えたことでしよう。
「陽明門」は、修復を終えたと報道してテレビ「世界遺産」でも見ましたが、 (更家)さんはその前に訪ねていたのですね。
でも、三猿に出会えてなによりでした。
> 富士山と見渡す限りの芝桜とさざ波のたつ池! この組み合わせの写真は初めて見ました。
出掛けてみれば、さらなる欲もでて満開の時の芝桜と富士山を併せて見たくなるものです ("^ω^)・・・。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
旅
」カテゴリの最新記事
三島 楽寿園
SELECT旅紀行
義経と医王寺
上杉神社
東北の伊勢 熊野大社
菊まつり
空の旅
鱧料理
豊前 卜仙の郷
SELECT山形
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
富士芝桜まつり
美辞ね素敵な観点で
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
イヌBEST笑撃
浅草のむかし
BEST笑撃ウシとウマ
メルヘンワールド
BEST笑撃ブタとサル
風の成り立ち
ベスト富山
>> もっと見る
最新コメント
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
Mieko3938/
イヌBEST笑撃
iina/
鬼に角がはえトラパンツなのは❔
閑斎/
鬼に角がはえトラパンツなのは❔
iina/
落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
siawasekun/
落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
iina/
風の成り立ち
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:思い出に残っている学生時代のアルバイトは?
交通量調査のバイト代が高くて有難かったです。箱根の出入口調査は、仮眠付の24時間体制であり想い出深いです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,429
PV
訪問者
805
IP
トータル
閲覧
15,613,363
PV
訪問者
3,601,548
IP
ランキング
日別
478
位
週別
542
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(534)
神奈川圏
(678)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(311)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
“真白き富士の嶺 緑の江ノ島 仰ぎ見るも 今は涙・・・”
の歌詞がありますが、今日の写真をみて“真白き富士の嶺 緑の本栖湖 見渡せば美しい芝桜・・・” と替え唄を歌いたくなるような美しい風景です。
このようなところに行くと心が癒されますね。
>速歩きとゆっくり歩きする 「インターバル速歩」を交互にした後に、乳製品を摂取するよう心がけます
私もジョギングの後はできるだけ牛乳を飲むようにしています。
効果があるのかどうかは分かりませんが・・・。
防獣網を準備していますから スイカのとりいれが楽しみですね。
> “真白き富士の嶺 緑の本栖湖 見渡せば美しい芝桜・・・” と替え唄を歌いたくなるような美しい風景です。
芝桜会場に着いたときは富士山を見れなかったですが、徐々に姿をあらわしました。
ほぼ姿をあらわしたのは駐車場に戻ったときでしたから、ユーターンしたい気持ちでしたが、仲間にあわせて食事に向かいました。
なお、会場は本栖湖の側ということでしたから、行く前迄は芝桜に映りこんでいる湖を本栖湖だと思ってましたが、竜神池でした。
でも、富士山を拝めてよかったですね♪
富士山の眼下に池と芝桜・・・圧巻ですね。
画像でもたっぷり楽しめました。
一昨年11月金婚記念旅行に富士休暇村まで
右手に富士山を眺めながら車で走ったことが
懐かしいです。
ガスに霞んだ幻想的な富士山もいいですが、やはり全景を拝みたいものです。
蛇は嫌いですが、むかしは家に棲みつくとネズミを退治してくれるので大切にする家もありました。
> 富士山の眼下に池と芝桜・・・圧巻ですね。
せっかくの富士山のふもとですから、姿を拝めることができました。
あしたには、河口湖からの富士山をいたします。
この組み合わせの写真は初めて見ました。
清々しい気持ちになる素敵な写真が撮れましたね。
「陽明門」は、修復を終えたと報道してテレビ「世界遺産」でも見ましたが、 (更家)さんはその前に訪ねていたのですね。
でも、三猿に出会えてなによりでした。
> 富士山と見渡す限りの芝桜とさざ波のたつ池! この組み合わせの写真は初めて見ました。
出掛けてみれば、さらなる欲もでて満開の時の芝桜と富士山を併せて見たくなるものです ("^ω^)・・・。