もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

夏と冬の共通点

2024年08月07日 | ことば遊び
夏と冬
     どちらも「」という文字が見当たる。
      ← これはなんと読むのでしょう

これは「ふゆがしら」と呼ばれるもので、文字もそのまま「冬」という漢字の頭になっている。
夏の場合は、本来は「」と書いて、なつのあし、すいにょう、のまたかんむりノ又冠等と呼ばれた。
夏は「暑くてゆっくりじゃないと動けない」、冬は「寒くてゆっくりじゃないと動けない」。
このゆっくりじゃないと動けませんょ、という意味が共通している)であり、常用漢字として同じ「夂」に統一となった。


「夏」の成り立ち 
      
     頭に飾りをつけた面をかぶり、両袖をひらひらさせながら、すり足あしで踊っている形をしている。
     古代、夏には祖先のために祭が催され、踊りを奉納していた。そこから季節の「夏」という漢字になった。

「冬」の成り立ち
        
     天秤みたいというか、なにかを吊り下げているような形をしている。これは、食べ物をぶら下げて保存する様子を示す。
     つまり、食料が少ない冬の時季を過ごそうとしているところが漢字になった。
     古代の漢字と比べると、現在は描かれている2つの点がない。
     この点は後になって加えられたので、凍り付く季節を意味する「氷」をあらわす。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« クレヨンしんちゃん | トップ | 喜劇はなのお六 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumaneko48 )
2024-08-07 11:37:18
割と漢字が好きです。
漢字が出来た由来や豆知識が面白くて。
今年に入り、辞書を購入しました。
辞書を引く、というより読んで語釈を楽しんでいます。
返信する
(kumaneko48 ) さん へ (iina)
2024-08-08 09:49:37
漢字の成り立ちは、勉強になります。

ブログに、次のとおり沢山しています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/9951340a8f53b592bf7474af46f96f4c
返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事