[ 関門大橋 ]
[ 平尾台 ]
[ 乳頭温泉-角館 ]
[ 龍泉洞-志波城跡
陸中海岸 ]
[ 浄土ヶ浜 ]
[ 那須 ]
[ 中尊寺 ]
[ 中尊寺金色堂 ]
[ 毛越寺 ]
[ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/c8/ff2b3df20512af44743d9384295be72c_s.jpg) 上杉神社 ]
[ 上杉家廟所 ]
[ 小野川温泉 ]
[ 亀岡文殊 ]
[ まほろばの里たかはた ]
[ 裏磐梯 ]
[ 福島―大内宿 ]
[ 那須‐北温泉 ]
[ 勿来 ]
[ 塩屋岬 ]
[ 熱川温泉-城ケ崎 ]
[ 糸魚川 ]
[ 小谷温泉 ]
[ 青鬼棚田 ]
[ 姫川の源流 ]
[ 青鬼棚田 ]
[ 乗鞍 ]
[ 高尾山薬王院 ]
[ 高尾山 ]
[ 八王子まつり ]
[ 高山祭行列
| [ 尾道 ]
[ 出雲大社 ]
[ 松江城 ]
[ 足立美術館 ]
[ 水木しげるロード ]
[ 大根島 ]
[ 石見銀山 ]
[ 宮島 ]
[ 原爆ドーム ]
[ 国東の磨崖仏 ]
[ <国東半島/a> ]
[ 臼杵石仏 ]
[ 別府の地獄めぐり ]
[ 耶馬溪 ]
[ 門司港 ]
[ 空の旅 ]
[ 富士上空 ]
[ 九州―空の旅 ]
[ 阿蘇神社 ]
[ 阿蘇山大観峰
[ 阿蘇山中岳 ]
[ 阿蘇根子岳 ]
[ 高千穂峡 ]
[ 通潤橋 ]
[ 富士登山 ]
[ 祇園祭 ]
[ 祇園祭前祭 ]
[ 祇園祭後祭
[ 雲仙普賢岳 ]
[ 高山祭八幡祭 ]
[ 高山祭桜山八幡宮
| [ 島原 ]
[ 熊本城 ]
[ 熊本城② ]
[ 熊本城本丸御殿 ]
[ 大名屋敷&水前寺 ]
[ 大宰府 ]
[ 関門海峡と武蔵 ]
[ 帰りの空 ]
[ 箱根大涌谷 ]
[ 芦ノ湖 ]
[ 箱根ガラスの森 ]
[ 箱根-甘酒茶屋 ]
[ 九州へ旅立ち ]
[ 行の空 ]
[ ハウステンボス ]
[ ハウステンボス②
[ ハウステンボス③
[ 夜景
[ 夜景②
[ 英彦山 ]
[ 菊池渓谷 ]
[ 桜島 ]
[ 鹿児島-仙巌園 ]
[ 霧島神宮 ]
[ えびの高原 ]
[ 帰りの空 ]
[ 東京湾 ]
[ 川越祭 ]
[ 川越祭②
[ 川越祭③
|
素晴らしいです。
でも、それにも増して凄いのは、写真をきっちりと整理されていることです。
几帳面な性格がよく現れているように感じます。
見習わなくてはいけませんけど、私には無理なようです。
>フジバカマにアサギマダラ蝶が飛んできて舞っているとは、ロマンティックです ^^
三重県に転宅した知人にフジバカマをあげたのですが、そこにはアサギマダラが来たそうです。
アサギマダラが飛ぶルートがあるのでしょうかね。
「菓子」も「果子(かし)」と書き、こちらも【木の実】なのでしたか・・・なるほど、面白い発見です。
> 「唐菓子(からくだもの)」などと呼ばれました。
唐から伝わった菓子というのも納得です。我楽多(ガラクタ)ならぬ面白い語呂です。
いま、笑撃をはじめ、いろいろと総まとめしている一貫で、旅紀行を一覧にしてみました。
ブログに
おいしいご馳走を😋たくさん食べられて、いいな~iina~♬
こうして一覧にできるのも、ブログに投稿しつづけたおかげです。