ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

やめるべき!ふるさと納税

2023年08月26日 | 経済
ふるさと納税寄付額
一位 宮崎県都城市 195億9300万円 (人気返礼)宮崎牛、焼酎
二位 北海道紋別市 194億3300万円  毛ガニ、ホタテ
三位 北海道根室市 176億1300万円  ウニ、イクラ

ふるさと納税で流出した住民税が多い自治体
一位 横浜市   272億4200万円
二位 名古屋市  159億2600万円
三位 大阪市   148億5300万円

2022年度のふるさと納税は過去最高9654億円だといいます。
ことばの響きからして「ふるさと納税」とは、自分の生まれ育った故郷への郷愁と過疎地応援の意味での寄付金だと思っていました。少なくとも寄付先の自治体とは、なんらかのご縁があるものかと。

実態は縁もゆかりも関係なし、返礼品目当ての「お得な獲得合戦」になってしまっています。

ちなみに群馬県では最も高額だったのが邑楽郡千代田町、30億7853万円、前年度比は67%増。返礼品はビール。同町には大手ビール工場がある。

ふるさと納税は寄付金の奪い合い、めぼしい返礼品のない自治体は不利。「競争の過熱を心配していたら制度の生みの親とされる菅義偉前総理は講演で(寄付額)2兆円を目標に、と語った」
(毎日新聞8/26余禄)という。まだまだやる気なのだろうか。困った御人だ。

ふるさと納税は、地方を助ける目的の制度、寄付の50%はその地域のために使う。「しかし多くの寄付を集めようと、豪華返礼品を用意したりPRしたりする経費に、寄付の50%以上を使ってしまう自治体も出てきている」
(読売KODOMO新聞)

ふるさと納税は制度目的がずれている、やめるべきです。



【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔


税の流出で“マイナス収支”の自治体も 『ふるさと納税』を考える(解説マン)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南無そのまんま 十色の生き方 | トップ | 統計史上125年で最も暑い夏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事