ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

エノケンが嗤う 1954年と2013年今

2013年11月29日 | 音楽

 

 

これが自由というものか(1954) / 榎本健一 + 歌詞

『これが自由と言うものか?』1954年の三木鶏郎の作詞作曲。わたしは高校時代よくエノケンのものまねをやりました。十八番(オハコ)は「渡辺のジュースのもと」のCM。後に「三洋のテレビ」CMもレパートリーに追加。そのエノケンがこんな社会派の曲を歌っていたとは知りませんでした。流れる歌詞は今の時代にもぴったり当てはまると思いませんか。「MSA」(日米相互防衛援助協定)は死語になっていますが、さしずめ「TPP」に置き換えたらどうでしょう。「モルモット」「水爆病」「機密法」「これが政治というものか」・・・
それにしてもYouTubeならではですね。あーんら おや まあエノケンさん♪びっくり、びっくり。

にほんブログ村 日本経済

三洋カラーテレビエノケン

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親爺感涙の Nikon Df 今日発売

2013年11月28日 | IT関連

いいニュースがありません。秘密保護法案が衆院を強行通過。国会の論戦をもう聞く気が起きません。その昔、治安維持法や軍機保護法の改定を決めた1937年(昭和12年)。国会答弁で陸軍の担当官は「決して国民の目をふさぎ耳をおおえというような昔の代官所時代の法ではないから心配するな」と答弁していた。今の国会質疑でも聞いたことのあるような例えだ。しかし歴史は、その後の日本はどのような道に突き進んで行ったことでしょうか。

きょう28日、ニコンから新製品が発売されます。Nikon Df。外観は30年前頃のマニュアル機、FMシリーズを連想させます。近年のNikonのロゴはやや傾いていますが、今回のDfのロゴはFMシリーズと同じ直立不動。デジタル機というよりフィルム全盛の王者ニコンの風格のよみがえりだ。
スペックは画素数1625万画素。FXフォーマット(35ミリ版フルサイズ)、ISO100-12800視野率100%。軽量765グラム・・。とりたて現在の高級機としては特出したものはない。それというのもすでにデジタル一眼カメラの完成度は高く、あえて追求するような課題が無くなってしまっているようにさえ感じます。

「フュージョン(融合)という名のカメラ」がキャッチフレーズ。フォルム(容姿)からくる懐古(F系)と新鮮(D系)の融合のことでしょうか。

一目見た印象「懐かしい~!!!」。
カメラ好きの親爺にとってはぜひ触れてみたい一品になるでしょう。オープン価格。市場では早くも20万円以上の値が付けられている。それにしてもワクワクするような話題をニコンが提供してくれました。

にほんブログ村 日本経済

Nikon Df: Inspiration on Contact

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀ハガキが48円のワケ

2013年11月25日 | 経済

金券ショップでは2014年の年賀状が普通紙、インクジェット紙ともに48円で売られていた。発売早々どうして額面を割って店頭に出ているのだろうか・・。

こんな話を聞きました。郵政関係職員が販売促進の成果達成のため年賀状を個人で大量に買い込み、金券ショップに持ち込んでいる・・。昔に比べて年賀状はたっぷり印刷され発行している。若者の賀状離れもあり近年はかつてのように売れ切れることはない。「完売」はむずかしい時代環境。それだけに郵政トップからの厳しい号令に、きっと郵政職員はこの時期おおわらわなのではないでしょうか。

「48円の年賀状」も小泉郵政改革のめざした「競争成果」の表れなのでしょうか。何か歪んでいるようにしか思えません・・。

にほんブログ村 日本経済

あえて「郵政民営化」に反対する
滝川好夫 著
日本評論社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密保護法は廃案、衆議院は解散を

2013年11月22日 | 政治

秘密法に連合も反対

連合(日本労働組合総連合会)が秘密保護法案に反対の方針を決めた。会長の古賀氏は「議論が拙速すぎる」と政府の動きを批判。連合・民主党ラインの対応には注目しています。

現行法でも秘密は公開していない

中部大学の武田邦彦先生は、東電福島原発事故の当時の爆発映像がまだ公開されていないことを例に、最高裁が「偵察衛星の映像公開はどうなったのか」を(政府に)尋ねると「秘密が保全されているから公開はできない」と返答している。つまり現状は「すでに今でも政府の意思で秘密は保全されているのになぜ改めて保護法が必要なのか」と疑問をもたれている。最高裁は「秘密」を決めるのは「国民」だとしている。最高裁の考えは正しい=下記ブログ音声参照

何がどこまで、いつまで秘密になるのか不透明な秘密保護法。何を秘密にし誰が指解除をするのか大事な点は隠されたまま。「秘密」はすべて権力機構の内部で決められ収められてしまう。もしこの法律が制定される様なことになれば、国民はおしゃべりをすることも気がねし委縮する。記者たちもまた自粛し取材活動もペンも鈍り「知る権利」は大きく後退することだろう。

国民世論で廃案、解散へ

良心的なテレビのキャスターやジャーナリストも立ち上がりました。テレビ朝日「モーニングバード」でおなじみの赤江珠緒さん=写真=もその一人。彼女の真っすぐものごとに向かう真摯な眼、好感がもてます。その視線も受け国民世論で秘密保護法は廃案にし、民意から日に日にかけ離れて行く国会を解散に追い込みたいものです。

にほんブログ村 日本経済

秘密保護法と衆議院の解散 / 武田邦彦(中部大学教授)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WinXPの後は7か8か

2013年11月17日 | IT関連

マイクロソフト社のOSのサポートには期限があります。この年末商戦はパソコン業界に買い替え需要の波が押し寄せる気がしています。

Windows XP 2014年4月8日
Windows Vista 2017年4月11日
Windows 7 2020年1月14日
Windows 8  2023年1月10日

私が今、使用しているノートパソコンのOSがXPです。選択肢は3つ。
(1)OSをVista以降にアップグレードする。費用1万円強~1万5千円
(2)Windows7の中古品を買う。費用2万~3万円
(3)最新のWindows8.1の新品を買う。5万円前後~以上

今回は(2)の中古の7パソコンを買って、いずれ次回以降に8パソコンにしようという気持ちで物色中です。しかし中古市場を見渡しますと7パソコンでもスペック(仕様)の高いものになると3万円以上の価格帯になってしまいます。それならもう少し支払って4万円台の新品が買えるなとも思い迷うところです。それでも一昔前と比較しますとパソコンは安くなりました。1ケタちがっていましたね。

XPは完成度の高い優秀なOSでした。ユーザーは後継のVistaに冷ややかで、多くの人たちがXPをそのまま使い続けたということは良く理解できます。官庁や企業の日常業務などでもXPで十分不自由なく処理できています。しかし延び延びになっていたXPのサポートの打ち切りの日は迫ってきました。この辺でもう一度マイクロソフト社に感謝の気持ちを込めて“年貢”を納めなければならないようでもあります。

私は一時、営業色の薄いリナックスOSにチャレンジしてみたことがありますが、まったく歯が立たず使いこなせませんでした。理想と現実のきびしさ?

「秘密保護法制定」の動きはたいへん気になりますが、パソコンOSの「XP後」をどうするかも気になっています(笑)

にほんブログ村 日本経済

 HP Compaq 6730b VZ149PA#ABJ Core 2 Duo 2.53 GHz/2GB/コンボ [XPダウングレード]
中古ノートパソコン
hp社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントに元カレでいいの?

2013年11月15日 | 研究・書籍

友人、I さんから雑誌をプレゼントされました。
初めて手にして読みました『SIGHT』(サイト)。発行がロックマガジンの『ROCKIN'ON JAPAN』を出している株式会社ロッキング・オン。創刊は1999年。編集・発行人は渋谷陽一氏。今回いただいた「2013 AUTUMN リベラルに世界を読む」の特集は「原発再稼働が日本を滅ぼす」。

連載漫画が面白かった。松苗あけみさんの「オヤジのための恋愛講座」.。今号は「ホントに元カレでいいの?」。
元カレ(自民党政権)に出戻ったもののやっぱり色々とキビシイ現実が待っていたカノジョ(日本国民)の運命・・・だめよ信じられない!やっぱりカレ(自民)とは幸せになれないかもーーー!!!揺れ動く花嫁(国民)の心を最近の政治状況に合わせて描いている。

ロック雑誌が母体だけに音楽の話題も織り交ぜて編集されています。私には親しみやすい本であることがよく確かめられました。
 I さん、どうもありがとうございました。

 にほんブログ村 雑感

SIGHT (サイト)
2013年 AUTUMN号 雑誌
ロッキング・オン

脱原発は郵政民営化の比ではない壮大な事業 小泉元首相が日本記者クラブで講演

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ビッグイシュー日本版』にPaul McCartney

2013年11月12日 | 研究・書籍

東京大阪など大都市周辺(群馬県内はない)を中心にホームレスの人が販売員となって売っている雑誌『ビッグイシュー』。最新号には、来日しているポール・マッカートニーが表紙。

ビッグイシュー誌はイギリスの実業家ゴードン・ロディックが米国でホームレスが販売する新聞「street newspaper」を見たことがきっかけ。日本版は今年が発行10周年、同じイギリスからのビッグなアーティストの訪問は良い記念になりました。

同誌では経済学者の浜 矩子(はま のりこ)が経済コラムを連載しています。彼女はビッグイシュー誌について「差し伸べる手、傷ついた人を抱き止めホームレスをビジネスパートナーとしたところに本当の大人の社会がある」としている。ちなみに同誌英国版はエリザベス女王も購読されたことがあるという。

急に寒くなりました。ホームレスのみなさんには厳しい季節の到来です。がんばってください!!

 にほんブログ村 雑感

Paul McCartney - Please Please Me

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウドサービスは安くない

2013年11月10日 | IT関連

ブログ閲覧ソフト、Googleリーダー(RSSリーダー)は今年(2013)7月1日に終了しました。引っ越し作業がけっこう大変でした。その前に愛用していたGooリーダーも2年前にサービスを打ち切り迷惑しています。今、ブログ閲覧にはLivedoorリーダーを使っていますがGooおよびGoogleリーダーは使い勝手が良かっただけに残念です。「15万人を超える(Googleリーダー)ユーザーが、サービス終了の撤回を求めて請願書に署名した」(日経PC21/12月号)とあります。私は署名のことは知りませんでしたからきっと15万人ではきかない大勢のユーザーがいたのでしょうね。

gooメール無料版も終了

今度は無料版のgooメールの終了のお知らせです。私はgoo有料会員なので支障はありませんが、わがファミリーでは2人、gooメール(無料)のユーザーがいます。使い続けるには来年3月10日までに有料版に移行しなければなりません。さあどうするか、困ったものです。今月末にはNドライブ(ストレージ)が、そして来年にはKドライブ(有料無料とも順次)も終了の予定です。

タダほど怖いものはない?

クラウドサービスは無料で便利なようですが、運営側(事業者)の気持ち一つで中止になるというリスクがあります。大切なデータは、こまめに別メディアに保存しておくことが必要ですね。クラウドの落とし穴には十分警戒です。

にほんブログ村 日本経済

無料クラウド 賢く使う!
日経BPパソコンベストムック
日経BP社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ増えた高学歴ワーキングプア

2013年11月06日 | 研究・書籍

良書でした。『高学歴ワーキングプア』フリーター生産工場としての大学院(光文社新書)。本書は著者の水月昭道氏自身の豊かな経歴が結実している傑作。私大中退し仕事を各地で転々。その後、私大工学部を卒業して九州大学大学院博士課程修了。人間環境学博士号を取得。そして得度(出家・浄土真宗)・・。

ポスドクの雇用不安は変わらず

「ポポロの広場」では2009年6月11日にCOE(center of excellence=卓越した研究拠点)の大学提携として明治大&龍谷大、群馬大&秋田大を話題にしました。そこでCOEがポスドグ(博士研究員)のステップアップになるのではないかなどと楽観的に書いていた。しかし高学歴者ポスドグの雇用問題は深刻と当時も認識はしていたが、本書を読み改めてその深刻さを強く感じた。

今回『高学歴ワーキングプア』を読んで、なぜ博士が激増し就職難なのか、そのからくりが良く理解できた。「末は博士か、大臣か」は、もはや終わっている。平成の時代では「博士=フリーター」の現象も。大学院生が急激に増えたその原因はなんと「産めよ増やせよ」の国家政策にあったのだ。

大学経営を救った院生たち

最近ではテレビや新聞に出てくる教授たちの肩書は「○○大学大学院教授」というのがほとんどになった。大学の中心が「学部」から「院」にシフトした結果である。「大学院重点化」政策が施行され、大学院を設置することで文科省から予算の25%増がプレゼントされる。大学経営者・理事会はこれに飛びついた。少子化でお客さま(学生)が減ることによる経営危機を「大学院生」急増でしのげる。そして甘い既得権益も守れる。院生の新規獲得で“大学ゾンビ”は生き返った。仕掛け人は文科省と東大だった。

「就職難」は「自己責任」でポイ

就職できない“フリーター博士”や“無職博士”たちは個人の努力が足りなかったわけではなく、博士が国家政策的に大量生産された結果、教員市場が完全崩壊をきたしたことでワーキングプアが生まれている。就職先としての教員市場に博士はすでに供給過剰。買い手市場に陥っていて非常勤講師などの非正規雇用者がどんどん増加している。一般企業や公務員の職場も似た傾向を示しているがここではさらにそれが著しい。

人材活用しないは社会的損失

博士をフリーターにしていることは世の中の損失。専門を極めた人間をまったく関係のない仕事につけることは社会全体の不利益なのだ。一人の博士号取得者ができるまでには国公立、私立とも多額の税金が投入されている。ノラ博士(野良犬のようにさ迷う無職の博士)、ノラ法務博士(法科大学院修了者)は一体どのように社会的還元を図ったらよいのでしょうか。
著者は「利他の精神を失い自らが生き延びることを優先してきた学校法人。高学歴ワーキングプアたちは彼らに食い物にされた被害者なのだ。」と。

著者の主張する通りだと思った。やむなく「パチプロ博士」になっている人や「コンビニ店員博士」になっている人など追跡事例や最近の大学院用語の解説、大学及び大学院の内幕など、本書は、ぜひ現役学生や志願者、保護者にも知っておきたいことばかりだった。

既得権益者を守る国策

25%増しの補助金による“博士乱造”の国策。この辺がポイントと感じました。

にほんブログ村 日本経済

 

高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院
人間環境学博士 水月昭道 著

光文社新書

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道産子ギタリスト、TOMOKOさん

2013年11月01日 | 音楽

再び登場!「北のエレキガール」ことTOMOKO(本名は田中智子)。
YouTubeには、これまで聴きごたえのある動画がたくさんアップされていましたが、何かの事情で整理されたのでしょうか急に数が少なくなりました。これだけの実力を持ちながら音楽CDの公式的ルートでの販売はまだされていないようです。近々CD発表されるとのうわさは出ています。

PA(音響装置係)出身の実力派ギタリスト。ライブハウス以外に震災後のチャリティイベント、学校、児童施設、障がい者施設、そして毎年東北被災地での公演と忙しい。

ご紹介のYouTube動画は大震災直後の支援コンサート。べンチャーズメロディを軽快なソフトタッチで弾いています。もしお気に召した方は消えないうちに保存をおすすめいたします。もちろん当広場で一緒にお聴きすることも。

 にほんブログ村 雑感

AID CONCERT 2/札幌CHUCK BERRY with TOMOKO

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする