ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

Windows11のアップデート

2023年02月28日 | IT関連
Windows11の大型アップデート「22H2」が昨秋から始まっています。今年に入りアップデートのアナウンスが表示されたので、あまり必要性は感じませんでした応じてみました。私の使用しているノートパソコン(NEC LAVIE 2021年製)。
Windows11としては初めての大型アップデートということでしたので長時間を覚悟していましたが作業はなんと15分くらいで終了しました。こんなに短時間に終了したのは記憶にありません。もともとは10パソコンで2021年暮れに11にアップしたもの。ただCore i7仕様で11アップ要件は満たしているマシンです。さすがアップ時間もスピード処理時代になったのかと感心していました。

ところが、同じようにWindows10から11にアップして今バージョン21H2を使用している友人のノートPCのアップ作業につきあいましたら。。。

いや、びっくり。こちらはなんと3時間ほど要しました。どこか不具合でも起きているのかと思うほどでしたがハードは正常です。CPUはCore i3、2018年製のノートパソコン。10から11へのアップの時でさえ、これほどの時間は必要としていなかったという。

そもそもWindows11はアップ要件が厳しすぎです。むりして11にしてもそれほどの魅力は感じられません。日常のタスクはすでに10で充分にこなせています。

11も22H2もアップデートのお誘いが届いても皆さん、あわてて応じることはないでしょう。使い慣れた10パソコン、21H2で不自由はありませんから。

それよりもアップデートが必要なのは、日本の政党の方でしょう。統一協会ウイルスにおかされた自民党は「OSの全面交換」が必要です。方や野党各党も小手先のバージョンアップでは間に合わない、ひどい野党は思い切って初心に戻った「初期化」が求められます。

反自民で闘った面影はなく今や「半自民」と化したヘタレ労働組合。こちらは劣化した「バッテリー電源」を破棄し取り換えなければならないところまで来ている。いずれも「22H2」程度の変更では間に合わないのが目下の政治状況です。



懐かしいルーフトップシンガーズ。高校生の時に買った45回転レコードがあります。実際の姿を動画で見れるとは思いもよりませんでした♬


【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔

Walk Right In - The Roofstop Singers {Stereo} 1963
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索から見える見られているもの

2022年12月12日 | IT関連
【検索ランキング】

(1)安倍晋三
(2)上島竜兵
(3)au 通信障害
(4)スプラトゥーン3
(5)ウクライナ
(6)渡辺裕之
(7)全国旅行支援
(8)ワールドカップ
(9)エルデンリング
(10)山上徹也

これが今年のグーグルの検索ランキングベスト10だそうですね。
「何々とは?」とたずねる検索では
(1)統一教会とは(2)国葬とは

ちなみに昨年の(1)は東京2020オリンピック(2)が大谷翔平・・
(朝日新聞2022/12/8参照)

検索の入力文字から今年の関心、出来事が伺い知れます。
調べるという行為がいとも簡単に一瞬にしてできてしまいますね。
便利な世の中になりましたが検索によりポポロ(人びと)の関心ごとや趣向も把握できてしまいます。
通信機器に電源を入れ操作を開始した時点から個々人のさまざまな情報が取得され記録として残ります。
私なんぞは、もともとたいした情報をもちあわせているわけでもないので、どうぞお好きになさってくださいといったところですが、それでもいい気持ちにはなれません。

今では官庁などの公的機関もWindowsを基本ソフトにLINEやFacebookなどのSNSも積極的に活用していますが、これはこれでよいのだろうかと時々疑問を感じてしまいます。といいながらも私自身、今この瞬間も便利さから逃れることはできない状態でPC画面に向かっています。

すべてが信用できて、すべてが良いことに使われているならば、なにも不安がることはなく取り越し苦労にすぎないことになりますが果たして・・。

情報を無料でいただいて得をしているように思えますが、その代償は価値が高いか低いかは別として利用の「対価」は確実に発生していると考えたほうがよさそうです。

画面の向こうで誰かがこちらを見ている・・・



【木工さんの写真】制作 矢嶋秀一 / フォト 田口大輔



Chu's day(チューズディ)は魅力的なバンドでした。
マライア・キャリーの 「All I Want For Christmas Is You」を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする?Windows 11へのアップ

2021年10月12日 | IT関連
なんとも静かなWindows 11のリリースですね。先週10月5日から提供開始され1週間です。

鳴り物入りだったWindows95。それ以降の「XP」や「7」は使いやすさもありそれなりに注目された記憶があります。それらに比べ今度の「11」は、私の周辺でもまったく話題になりません。

現行のWindows 10は、いつまでサポートがあるのでしょう・・。
2025年10月14日まで!!
あと4年後ですな。

ところでWindows 11によって一体何が大きくかわるでしょうか。
パソコン雑誌によると、画面デザインが刷新されている。電源スタートボタンが中央に置かれタイルでなくアイコンが並んでいる。その他は。。。

さて自分の使用中のWindows10パソコンは11に移行することができるのかどうか早速チェックをしてみました。

アップの要件で一番の関門がTPM(Trust Platform Module)とやらが2.0以上必要とのこと。

TPMって?これ自体、これまで聞いたことがなくよく分からない。
ただチェック方法は、簡単。

検索欄に「tpm.msc」と打ち込むと答えが出ます。私のパソコンはノート、デスクトップともにNG、残念でした。

Vistaから7経由で10に上げて使用してきた長老デスクトップPCは「TPMが検出されない、システム要件を満たしていません」のメッセージが出た。

一方、比較的新しいノートパソコン(CPUはCore i3)は大丈夫かと思いきやこちらもダメ。本機は「TPMは1.0」で2.0に達していない。この分ですと過去1年から2年位前に購入した高スペックのパソコンでないとWindows 11へのアップグレードすることは難しいかもしれませんね。

ただ10のアップ時も終盤は無償アップグレード基準を緩めたことがありましたから、今後どうなっていくかは予測はできません。そう悲観的になることもなさそうです。

今回Windows 10からの無料アップグレードの期限も設定されていませんね、今のところは。
それにしても垣根をこのように高くしてまだまだは強気ですねマイクロソフト陣営。最小要件はCPUが1GHz以上、2コア以上、メモリ4GB以上。ストレージ64GB以上、グラフィックスカードはDirect 12以上、セキュアブート対応UEFI。とどめはTPM 2.0以上の
対応!と来たもんだ。

奢れるもの久しからずですよ、ウィンドウズさん。



 

ローリング・ストーンズの「スタート・ミー・アップ(Start Me Up)」Windows95のCMソングでもありました。Windows11もまだまだ元気なミックジャガーに一曲歌って欲しいです♪


Windows 95 - Start Me Up - Promo / Commercial (High Quality 720p)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生のプログラミング教育

2020年01月28日 | IT関連
今年4月から小学校でのプログラミング教育が開始されるといいます。
果たしてどのような内容をどの程度まで教えることになるのだろうか。

児童たちもさることながら先生たちにとっても初めての試みでどんな授業になるのか、先生たちの過重労働が指摘される中でさらに事前学習も追加され、さぞたいへんなことだろうと察します。それにしてもテキストはどんなものを用いるのか、外野の方が関心をもってしまいます。

『電脳会議vol200』(技術評論社)によりますと「プログラミングというとプログラミング言語を使ってプログラムを書くコーディングのイメージが強いですが、小学校では言語を覚えることが目的ではなくプログラミング的思考を育成するため」とあります。「文科省の手引き」によると論理的に考えていく力だという。

として5年生算数の単元、円と正多角形ではコンピュータを使って正多角形を描く、この目標を達成するための手段としてプログラミングの体験を用いる、順番や命令を修正し何度も挑戦する、この試行錯誤の過程が大切、と説明されている(同誌)。

果たしてどんな教育が始まるのか、小学生たちよりも周りの大人たちの方が興味をもってしまいそうです。それにしてもこどもたちは順応性がありますね。わがファミリーのこどもたちもスマホのゲームを瞬時に覚えてしまう=写真。


最初少し一緒に遊んだものの、たちまち追い越されてしまった。ゲームは仮想の遊びと思うと私にはどうも真剣味が湧きませんが、こどもたちはまったく違う。ちょっと心配になるくらい没頭している。その「副作用」には十分に注意をして節度を持たせることは大人たちの責任と思う。

プログラミング教育によって、こどもたちがITと正しく向かい合っていける「作法」を身につけてもらえたらと切に願います。


それにしても4月からの新教育、注目です。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困るよ!! 続々「サービス終了」

2019年12月25日 | IT関連
Windows7のサポート終了が来年1月14日。

SANNETフレッツ光が3月から楽天ひかりに移りSANNETは名実ともに消えその付帯サービスも消滅する。

電子書籍端末Lideoのサービス終了は来年9月。OSが古く提供困難のためですとな。
ガラケーケータイのユーザー宛に3Gは2024年1月終了、ついては買い替えを促すDMが送付。
年末になって続々と「サービス終了」のお知らせが競うように届いています。

一方的ともいえる先方からの終了通告はいつものこと、ユーザー側はなすすべがありません。
これだからネット・デジタルの世界は油断がならない。ぼーっとしていると知らぬ間に切り捨てられる。

技術の進歩と言えば聞こえは良いけれど実態は、弱肉強食のビジネスの論理で容赦なく動いているようにしか思えない。

利用者泣かせはかんべんしてくれよ~。


【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔

『旅立てジャック』 レイチャールズ。言いたいことはたくさんありますが新しい年に向かって“旅立つ”ほかないか。。。


Ray Charles Hit The Road Jack remastered
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10アップグレードの不思議

2019年12月22日 | IT関連
年明け1月14日でWindows7のサポートが終了します。残すところあと3週間足らずですね。

当方にも永年愛用の7のデスクトップパソコンがあります。もう10年くらい使用しましたのでサポ終了後は、ネット接続はせずに補助作業用に残こしておこうかと思っていました。すでに主要な活用中のソフトは、もう一台のデスクトップパソコンに移動済みで対策は終わっていました。


このパソコンはWindows Vistaから7にアップしたもので3年前の10の期間限定の無償配布時にはアップグレードの対象機種から外されていました。ところがどうでしょう、今回はWindows10にすんなりアップグレードできました!! バージョンも最新の1903。不思議ですね~。


「Windows10のダウンロード」で検索しマイクロソフトのサイトから手順に従って作業を進めました。偽サイトではないかよく注意して進めました。URLがmicrosoft.comであることを確認して。所有時間は3時間半くらい。3年前更新プログラムが送られてきて7のノートパソコンをアップグレードした時は6時間近く要したと記録が残っています。そのアップグレードではメディアプレーヤーなどいくつかのソフトが使えなくなったと思います。


それが今度のアップグレードでは7のソフト環境はほぼ完全に近い形で継承している、ありがたい。これまでwindowsのバージョンアップといえばサービスパックをランクアップするだけのミニ改訂でも必ず不具合がいくつか出るなど苦労することが常識とさえなっていました。

それにしても今回のアップグレードは、なんとも親切で充実したものでした。サポート終了直前での出血?大サービスに感謝しています。



【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔

ローリングストーンズのWindows95の懐かしいCMソング

Windows 95 "Start Me Up" commercial
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win10 May2019アップは

2019年09月21日 | IT関連

結論:必要ないです。

当方2台のパソコンでのWindows10 May2019アップグレードの感想です。

比較的に高スペックで業務に使用しているPCでは、更新プログラムが送れてきて素直に指示に従いアップグレード完了。バージョンが1803(2018May)から最新版1903(May2019Upgrade)になりました。

もう一台の個人使用のパソコンでは、更新プログラムの連絡がないので手動によってアップグレードを行ってみました。作業に1時間以上要したのちインストールに失敗の表示。それからさらに原点復帰に戻すとして1時間以上・・ 半日の間、再起動、再起動で目が離せなくグッタリ。もう再挑戦する気は失せました。

最新の1903バージョンで何が変わったのだろうか。

(1)画面のテーマが白っぽい「ライト」テーマが追加された

(2)音声ガイドのコルタナが検索ボックスから独立した
その他フォント管理の変更、絵文字入力の強化など、とか(「電脳会議」vol197参照)

 むかしSP(サービスパック)をインストールして苦労したことを思い出した。しかしSPの場合はそれに応じないと一部ソフトが対応しないなどの不利益がありましたが、今回のMay2019アップグレードでは、とくに何も支障は無いように思います。

 

【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなドメイン一覧広告

2019年07月28日 | IT関連

きょうの新聞広告、見開き2ページ。最初の印象は化学記号の説明かと思いました。よく見るとインターネットの住所、ドメイン名の一覧でした=写真

広告提供は、株式会社日本レジストリサービス(JPRS)。「.JP」で24時間365日インターネットを支える企業、とあります。JPRSは公的機関でなく株式会社だったのですね。

「.jp」などは国別トップレベルドメイン(ccTLD:Country Code Top Level Domain)のこと。 ドメインのもともとの意味は「領域」「分野」。今割り当てられいるのは251カ国・地域。

国際連合の加盟国が現在193カ国。ドメインは251でそれを上回る。こちらは必ずしも国とは限らない。例えば南極は地域として「.aq」。またアメリカ合衆国は「発祥地」なので国別ドメインはないものかと思っていましたら「.us」がありましたね。

夏休みにふさわしいような「お勉強広告」でした。

 

 

JPRSのCMもユニークですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年二度目の詐欺スパム襲来

2019年01月24日 | IT関連

ビー!ビー!ビー!

調べごとでネット検索していましたら突然の大きなアラームと共に警告文=写真=が。
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」

元日のパソコンとは別のもの使用しブラウザもちがう。共通はWindows10のOS。それにしてもよく侵入して警笛音まで鳴らすものだ。犯人はランダムに撒き散らしているのでしょう。それにしてもセキュリティソフトは何の反応もしない。無視していればよい、といわんばかり。よく、怪しいサイトを閲覧していると攻撃を受けやすいという報告を聞いたことがありますが今回の時間帯は、あるIT学者(男性、政治色は無い)の業績や著書を閲覧していた最中なのでこれにも当りません。つまりこのようなワナは誰にでも、いつでも起こりうることと思います。

一切、誘導には乗らずクリックはせず、しばらく静観し一旦、ブラウザそのものを閉じました。この「偽警告文」がブラウザ上に載ってくるというのも妙な話です。パソコン内部への侵入ならば必ずセキュリティソフトが何らかの動きをするはず。

ポポロのみなさんももし詐欺画面に遭遇した時はお気をつけください。

「あわてず」「無反応」そして「閉じる」・・これが解決法です。

 


それでもパソコンの魅力から抜け出せない I Saw PC Standing There


THE BEATLES - I Saw Her Standing There

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3つのウイルスに感染」は偽サイト

2019年01月05日 | IT関連

元日にWindows10のノートパソコンを立ち上げましたらいきなり「システムは3つのウイルスに感染しています」の警告。そいつの名は「トロイの木馬」だという。

驚きました。マイクロソフトのデフェンダーの公式サイト風を装っていますから一瞬本物かと思いファイルを開くか、保存する寸前のところまでいきました(汗;)

とても巧妙です。「個人情報と銀行情報がリスクにさらられています」と告げていますが、こちとら銀行情報は縁はないし個人情報なんぞも知られたところで大したことはありません(笑)。しかしこの手口には不愉快で許せないものを感じます。

「地雷」を踏んでしまった人も少なからずいるのではないでしょうか。お気の毒です。

すぐに証拠用に写真に撮っておきました。ご参照ください。

URLに「cloudfront.net」となっています。これは典型的な詐欺サイトだそう。

ポポロの皆さん、もしこのような画面に遭遇したなら、その時は一切反応せず、何もクリックせずにそのサイトを閉じることです。固定されてしまって進まないようでしたら「再起動」か「シャットダウン」してください。私は今回は「再起動」で切り抜けました。

この世の中、リアルでもネットの世界でも良い人もいますが、ほんとに悪いヤツもいます。今年も気をつけていきましょう!!

 

日本と同じ捕鯨国、ノルウェーの3人組「A ha」の懐かしい『Take On Me』

a-ha - Take On Me 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル遺品とのお別れは

2018年12月10日 | IT関連

この冬、SNSの友だちが2人逝きました。

お二人ともプロフィールはそのまま、亡くなる前までアクティヴなアーティクルがあり他界された気がいたしません。仲間からの弔文メッセージは今も寄せれています。

そこで「デジタル遺品」について考えてみました。
デジタル遺品が危ない』(萩原栄幸著 ポプラ社)を読み「終活カウンセラー協会」という社団法人があることを知りました。

そこでは検定練習問題がありましたので一部を紹介します。

「終活」という言葉はいつできた?
×回答:2011年 正解:2009年

遺言は法律上何歳から認められている?
〇回答:15歳 正解:15歳

私の全問での得点は50点、約半分の正解率でした。


FX(外国為替)取引や投資ものをネットで行っている人は、要注意。遺族に突然負債がふりかかって迷惑することもあるといいます。
故人がネットオークションなどで商品を販売していて、買い手が付いた時には出品者がこの世にいない状態では品物が届かなくてクレーム騒ぎにもなります。

ブログやSNSを無料で利用している場合は、遺族にはなんの影響もないでしょう。FaceBookでは「追悼アカウント」があり、死後もアカウント(登録情報)はそのままで本人氏名の前に、肩書きのような感じで「追悼」の文字が付加されます。

ネットを利用している限り個人はその情報をふんだんに提供しています。発信者も受信者も。受信者といえども閲覧履歴は残り、一つクリックした時点でその人の「足跡」は消えない。やっかいなことに人には他者から認められたい「承認要求」がありますね。思想や感情を顕示、表現することで、共感を得ることができそれが励みにもなっています。「遺品」についてもネットユーザーの宿命と覚悟して対処するしかありません。

パスワードは、パソコン上に残しておくのはまずい。紙に書いて保管する。「終末ノート」にまとめて書き残しておこう。特に有料会員になっているものは、遺族が解約手続き等で困らないように記録しておきたい。

パソコン、スマホ、タブレットもロックがかかっているものは暗証番号をノートに記しておく。

メールや写真などは消えてしまってもなにも差し支えないでしょう。ブログは残しておいてもらいたい気もしますが、これとて全部消去されても文句はいえないですね。

デジタル遺品は、ドライにクールに対処していただくのがよいです。デジタル遺品も「火葬」です。最期の「炎上」でおしまいです。

【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔

 

きょうの一曲は10ccの「I'm not in love」

10cc(テンシーシー)は70年代に英国で結成。バンド名は「精液」との説もありますが実のところはわからない。私は「涙の量」だと思いたい。

 

「デジタル遺品」が危ない (ポプラ新書)
萩原栄幸 著
ポプラ社

10cc - I'm not in love (complete version) (video/audio edited & restored) HQ/HD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たな、新種のスパムメールめ

2018年11月12日 | IT関連

毎日、何通かは送られてくる迷惑(スパム)メール。
きょうのそれはフレンドリーな文章タッチで、いつもの常連スパム野郎とは違っていた。

宛先が私のメールアドレスだけなのでスパムと一目で分かることはわかるのですが「こんにちは」で始まり「さようなら」で終わる一見ソフトな丁寧な言い回し、だが中身は脅迫的だ。まるでどこかの政治家の演説のようだ。

もしかしたら皆様にも似たようなメールが送られてくるかもしれません。
振込詐欺です。

負けないでください。動じないでください!!

以下その内容です。ご参考まで


きょうの一曲はなんとなく「Black Magic Woman」本文とは関係ありません。

>こんにちは!
>私のニックネームはjone69です。
>私は半年以上前にこのメールボックスをハッキングしました。
>私が作成したウイルス(トロイの木馬)をあなたのオペレーティングシステムに感染させ、あなたを長い間監視してきました。

>その後もパスワードを変更したとしても、それは問題ではありません。私のウイルスは>あなたのコンピュータ上のすべてのキャッシングデータを傍受しました 私のために自動的にアクセスを保存しました。

>私はすべてのあなたのアカウント、ソーシャルネットワーク、電子メール、ブラウジング履歴にアクセスできます。 したがって、私はすべてのあなたの連絡先、あなたのコンピュータからのファイル、写真、ビデオのデータを持っています。

>私はあなたが時折訪れる親密なコンテンツサイトに最も襲われました。 あなたは非常に野生の想像力を持っている、私はあなたに言う!

>あなたの喜びと娯楽の間、私はあなたのデバイスのカメラを通して、あなたが見ているものと同期してスクリーンショットを撮りました。 何てことだ! あなたはとても面白くて揺らめいています!

>私はあなたの連絡先のすべてがこれらのスクリーンショットを取得するのを望まないと思いますよね? もしあなたが同じ意見を持っていれば、私は500ドルが私が作った汚れを破壊するのにかなり公正な価格だと思います。

>指定された金額を私のBTCウォレット(Bitcoin)に送ってください: 1DXXX
上記の金額を受け取るとすぐに、私はデータが削除されることを保証します、私はそれを必要としません。

>そうしないと、これらのファイルとサイト訪問の履歴があなたのデバイスからすべての連絡先に送信されます。 私はすべてのあなたの電子メールの対応を保存しました! これはあなたの連絡先にも送信されます!

>あなたがそれを読むとすぐに - 私はそれについて知るでしょう!
あなたは50時間持っています!
>私はあなたのことを覗き込む多くの仕事をしてきました! あなたはセキュリティを見ない!
>実績のあるリソースだけに行き、どこにでもパスワードを入力しないでください!
>さようなら!

 

Black Magic Woman- Guitar Cover By Ayla

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7 法人向けはサポート延長

2018年11月07日 | IT関連

WindowsのOSは、過去WindowsXPが使いやすくその延長に今Windows7が位置しているというのが通説。実際一人のユーザーとしてその見方には同感です。

このほど「法人向け7は有償で3年延長」の報を聞いた。

当方、Windows7と10を並行して使用していますが東京五輪の年、2020年1月14日で7のサポートが終了すことは常に意識しています。

今度のニュースは2023年1月まで「拡張セキュリティアップデート(ESU)」が提供されるということだ・・。

このWindows 7 ESUでは、デバイスごとにライセンスが必要。無料ではない。その対象もWindows 7 ProfessionaとEnterpriseだけ!! な~んだあ。。一般ユーザーは利用できないのか~

マイクロソフトさん、もう一声!

法人用と同じように有償でも良いから個人用のサポートもぜひ延長をお願いしたいな。

 

【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔


1960年代から飛び出てきたようなロカビリーピアニスト、Blair Carman 注目です。

Blair Carman and the Belleview Boys, Little Queenie

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライキOK、グーグル!!

2018年11月02日 | IT関連

巨大IT企業の従業員たちが世界各地でストライキ、いいですね。

米IT大手グーグル(Google)の従業員たちが11月1日、性的嫌がらせ(セクハラ)で退職した幹部に多額の退職金(9000万ドル/約1000億円)を払っていたことに抗議し、米加州の本社のほか、ニューヨーク、シンガポールやロンドン、東京などで一斉に職場を数時間放棄するストライキ行ったという。

近頃、日本ではストライキをしている風景はめっきり見ないしストのニュースも聞かない。それは万事が順調だから、いいことなのだと言えるのでしょうか?

ストライキを行うということは、内部の問題が露呈化して周知されることによって労使双方の努力で解決に近づくプロセスと見るべきでしょう。問題山積なのに何もないように表面静かに通り過ぎていくことの方が不健康ですね。

自らの性暴力被害を包み隠さず語った伊藤詩織さんの告発から早、一年になります。現総理の強い庇護の下でこの問題はウヤムヤになったまま・・。

 

Black Box
  伊藤詩織 著
文藝春秋

 

グーグル従業員を見習い「NOT Ok,Google」につづいて「NOT Abe」を各地で叫びましょう。

  

 


【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔

グーグル大規模スト セクハラ退職元幹部に1000億円(18/11/02)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有頂天ではいられないIoT商品

2018年10月19日 | IT関連

「サイバー攻撃があなたの暮らしを破壊する」の副題、『IoTクライシス』(NHK出版 2018年7月1刷)を読みました。

何度も言われていることですが、すべてインターネットにつなげて利便性を得ることは、それなりのリスクが伴うことは忘れてはなりません。ネットに接続した瞬間から、ある意味、個人情報の無料提供が始まっているとみるべきでしょう。


子どもの見守り用に買ったウェブカメラが、ある晩ひとりでに動き出し自分自身が家庭内が見られていたという怖い話。防犯カメラが逆に犯罪を誘発することに。

パソコンのようにウイルス対策がそれなりに備わっているものとは別に、安易なネット活用のIoT機器では外部からの攻撃対策はほとんどがまだ不備。ブロードバンドのルーターなども被害が多いらしい。常にアップデートをしてパスワードも変える必要がありますが、そこまで行っているユーザーは少ないのではないでしょうか。

第4次産業革命のIoTともてはやされても有頂天になってはいられません。新種のマルチウェアとのあらたな戦いが抱き合わせとなるIoT。となると手軽なIoT商品を利用するのもちょっと慎重になってしまいますね。

本書は新刊だけに最新のマルチウェアの解説も詳しい。参考になりました。

 

デビューから11年、北欧テイストな「バニラビーンズ」が今月解散しました。
女性アイドルグループは乱立状態。大手と地下ドルの2極化。テレビ、CDから脱してアイドル界も「IoT」化の波でしょうか・・

IoTクライシス―サイバー攻撃があなたの暮らしを破壊する
NHKスペシャル取材班
NHK出版(2018年)

 

バニラビーンズ / 有頂天ガール  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする