「ブログの平均寿命は3年(休刊)」という説があるそうです。
「ポポロの広場」は、只今開園から3年半になります。その説は
なんとか越えることができました。
最初の1年目は入園者数、1日1ケタから始まりました。
2年目が平均2ケタ。
そして3年目の今年、遂に3ケタに届くようになりました。
これは、なんといっても地域がヒートアップした太田市
との合併問題、大泉町長選が契機でした。
それまで、当方もブログの影響力を過小評価していました。
新聞投稿とも、また違ったものを感じます。
新聞、テレビ報道は一過性のものですがブログは、記事を
遡ってカテゴリー別にアーカイブ(圧縮蓄積)でき、常時
閲覧することが簡単に可能という永続性をもっています。
本日現在、開設以来ちょうど25,000を超えた訪問者をお迎え
できました。今年、途中からカウンターをつけてみましたが、
累計数字ではないので外しました。
本年を振り返りますと、「政権交代、変革の芽を育てたい。
まだコップに水はある」(毎日新聞12/31社説)
当ファミリーにとりましては、歌姫が9月に東京・恵比寿での
コンサートに出演し幅を広げました。
You Tubeにも活動の一端を紹介し、少々認知度を高めました。
10月にはファミリー内では、初めての結婚式もありました。
新しく生まれた、いろいろな「芽」を、来年はさらに伸ばすこと
ができるよう努力を重ねたいと思います。
そうですね。少年、少女時代の夢と正義感を忘れずに、です。
引き続き、当ひろばへのご来園、お待ちしています。
どうぞ皆さま、良いお年をお迎えください。
にほんブログ村 雑感
「ポポロの広場」は、只今開園から3年半になります。その説は
なんとか越えることができました。
最初の1年目は入園者数、1日1ケタから始まりました。
2年目が平均2ケタ。
そして3年目の今年、遂に3ケタに届くようになりました。
これは、なんといっても地域がヒートアップした太田市
との合併問題、大泉町長選が契機でした。
それまで、当方もブログの影響力を過小評価していました。
新聞投稿とも、また違ったものを感じます。
新聞、テレビ報道は一過性のものですがブログは、記事を
遡ってカテゴリー別にアーカイブ(圧縮蓄積)でき、常時
閲覧することが簡単に可能という永続性をもっています。
本日現在、開設以来ちょうど25,000を超えた訪問者をお迎え
できました。今年、途中からカウンターをつけてみましたが、
累計数字ではないので外しました。
本年を振り返りますと、「政権交代、変革の芽を育てたい。
まだコップに水はある」(毎日新聞12/31社説)
当ファミリーにとりましては、歌姫が9月に東京・恵比寿での
コンサートに出演し幅を広げました。
You Tubeにも活動の一端を紹介し、少々認知度を高めました。
10月にはファミリー内では、初めての結婚式もありました。
新しく生まれた、いろいろな「芽」を、来年はさらに伸ばすこと
ができるよう努力を重ねたいと思います。
そうですね。少年、少女時代の夢と正義感を忘れずに、です。
引き続き、当ひろばへのご来園、お待ちしています。
どうぞ皆さま、良いお年をお迎えください。
にほんブログ村 雑感