防衛省の研究費への応募に対して法政大学(田中優子総長)は、ノーの指針を制定したという。
「戦争を目的とした軍事研究や人権抑圧など人類の福祉に反する活動はしない」とキッパリ。
良いですな法政大学。明治に続いたね。
それでこそ青年日本の代表者♪ ♪ だ。
オレンジカラーがまぶしいぜ。
【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔
法政大学校歌
防衛省の研究費への応募に対して法政大学(田中優子総長)は、ノーの指針を制定したという。
「戦争を目的とした軍事研究や人権抑圧など人類の福祉に反する活動はしない」とキッパリ。
良いですな法政大学。明治に続いたね。
それでこそ青年日本の代表者♪ ♪ だ。
オレンジカラーがまぶしいぜ。
【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔
法政大学校歌
【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔
早稲田大学 校歌
<稀勢の里>恩師「口上は彼らしい素直な気持ちが表れた」 gooニュース
初場所は、いつになくテレビの相撲中継をよく見ていました。
特に稀勢の里の優勝が近づくにつれて日に日に気になり出しました。
横綱昇進、良かったと思いますね。異議はありません。条件も充たしています。
稀勢の里の「横綱の名に恥じぬよう精進いたします」の簡単な口上にも好感です。
4文字熟語を入れるのが慣例のようでしたが、何も無理に踏襲することも無いでしょう。シンプルはベスト、それが稀勢の里らしさなのでしょうから。
来場所も優勝争いに残り、できれば連続制覇と願いたいものです。
写真はわがファミリーの“稀勢の坊”です(笑)
きょうの曲は『翼の折れたエンジェル 中村あゆみ』
稀勢の里もきっと、10代の頃は辛いときにため息まじりの日々が・・。
1990年 中村 あゆみ 翼の折れたエンジェル
電子書籍を3年使ってみての感想私が電子書籍を使用してから3年目になります。ほぼ同時期にKindleとBookLive(Lideo)の端末を入手。当初は新しい機能に驚嘆し楽しんでいましたが、いずれの端末機も最近で......
電子書籍使用から4年目。昨年同様の感想になります。KindleとBookLive(Lideo)の端末この1年もほとんど使いませんでした。購入した書籍はゼロ。Lideoは1カ月以上アクセスしていないと認証を求められるので月1回は最低電源を入れました。正しくは使用3年、不使用1年といったほうが的確かもしれません。
紙媒体と電子媒体は共存ですね。電子媒体が紙媒体に取って代わることはないでしょう。ある割合で均衡するのではないでしょうか。
新聞と同じ、紙媒体は根強く残る
テレビが普及し始めた頃、新聞が衰退するのではないかといわれましたが、そのようなことはなく両者は共存しています。ニュースの速報性、映像で表現するテレビが圧倒的に勝つかと見られましたが、どっこい、新聞の良さは不滅、健在です。電子媒体も同じように紙媒体を駆逐することはないと思いますね。
元気な高校ダンス部、いいよな~いいよ青春ってかんじ♪
神奈川・山北高校 ダンス部 「DADDY」
懐かしいオーディオの製品写真を眺めてるだけでも楽しい本でした。
『日本懐かしオーディオ大全』(辰巳出版)
最初に紹介されているのが80年代、三洋電機のおしゃれなテレコU4=写真。
ヘッドフォンステレオの代名詞にもなったソニーのウォークマン。
ラテカセ(ラジオ+テレビ+カセット)ではビクターのラテカセ77。
今、店頭で見かけるラジオ・CDカセットの類では、古くからのメーカーはパナソニック、ソニー、東芝くらいではないでしょうか。日立、三菱、シャープはいずこに・・ジェネリック家電といわれる中小メーカーのものは元気そうですが・・。
コンポのメーカーもずいぶん入れ替わりました、というより姿を消しました。
デンオン(日本コロンビア系)→2001年デノン、へ
三洋→2009年パナソニックの子会社に。2011年上場廃止「SANYO」看板消える
ビクター→2011年JCVケンウッドに合併
アイワ→2002年ソニーに吸収、2008年「AIWA」ブランド消える
アカイ→2000年赤井電機倒産
サンスイ→2014年山水電気破産
オンキヨー→東芝系からパイオニア系、さらに河合楽器系へと主要株主が変遷
オーディオ分野では東芝も頑張っていました。ステレオ・ボストン、ミニコンポAurexやヘッドフォンWalky、ラジカセSUGARシリーズ。
目下、米国の不良原発会社に手を出したツケで苦境に陥っている東芝ですが、原発部門からなんとしてでも足を洗って“懐かしのパワー”を取り戻して欲しいところです。
日本懐かしオーディオ大全 (タツミムック) | |
昭和のミニコンポ、ラジカセ他大集合!! | |
辰巳出版 |
懐かしいCM集・テクニクス・他
センター試験の正解が記載された1月15日の新聞主要各紙に明大の全面広告。
「人権と平和を探求する明治大学」の大きな文字。そして4テーマの2番目に「軍事利用を目的とする研究・連携活動の禁止」を明示。
明治大学は、「社会連携ポリシー」の中に「環境保全・平和利用」を掲げ、軍事用・人権抑圧等、平和に反する内容を目的とする研究・社会連携活動を一切禁止しています。明治大学が目指すのは、高度で先進的な研究成果をもとに、学外研究機関との交流をはじめ、民間企業、国、自治体やその地域社会等と連携して、平和で豊かな社会を創造することです。
軍縮と平和の探求がテーマの一つであり軍縮・軍備管理の本質的構造の解明に取り組む「国際武器移転史研究所」の研究プロジェクトが、2015年度には私立大学戦略的研究基盤形成支援事業に選定されました。また、生田キャンパスにある「明治大学平和教育登戸研究所資料館」では、太平洋戦争中に陸軍が行った秘密戦の資料を公開しています。明治大学はこれからも平和を探求する研究と社会連携活動を推進していきます。
おお、よく言ったぞメイジ!
研究者・科学者の社会的責任がこれから厳しく問われ、その姿勢が試されているときです。各大学はそれぞれ「軍学共同」の要請にどのような対応を採るか、苦しい選択を迫られることとなることでしょう。
そんな中、軍事利用を目的とする研究・連携活動の禁止を声高に明治大学が表明した意義は小さくないと思われます。
がんばれ!メイジロー
【写真】1月15日の新聞広告とわが家のメイジロー(明大マスコット)くん。
陸軍登戸研究所と謀略戦―科学者たちの戦争 | |
渡辺賢二 著 | |
吉川弘文館 |
【映像】秘密研究機関だった「陸軍登戸研究所」(現、明大生田キャンパス)の見学風景です。
陸軍登戸研究所のあった明治大学内史跡 Meiji University where there was Noborito Institute
蔡英文 新時代の台湾へ | |
前原志保 監訳 | |
白水社 |
リンドバーグの曲は元気が出ます。アルバムでは工場で働く若い人たちを力づける歌もあり意外に社会性が含まれていました。
【PV】 LINDBERG 「今すぐキスミー Live ver.」
兵器と大学――なぜ軍事研究をしてはならないか (岩波ブックレット) | |
池内了 小寺隆幸 編著 | |
岩波書店 |
"Beauty And A Beat" - Justin Bieber (Alex Goot, Kurt Schneider, and Chrissy Costanza Cover)
ブラック化する教育 | |
大内裕和 著 | |
青土社 |
きょうの曲は白竜。80年代、彼の曲はレコードでよく聴きました。
白竜 「アリランの唄」
正月元日のニューイヤー駅伝の実況で、太田市の「高林」をランナーが通過するときTBSのアナウンサーが「ここは高い林と書いてタカハ(ha)ヤシと呼びます」と解説していました。そうか。たかバやしでなく「たかはやし」が正しいのかと教えられました。
改めて三洋電機(商標パナソニック)や当方宅のある大泉町の「坂田」の読み方は「さかた」か?「さかだ」か?
正解は「さかだ(da)」です。
地元の長老は、さすがに「さかだ」と正確に呼びますが、一般には「さかた」と言っている人がだんぜん多い気がします。坂田育ちでも若い世代は、その区別があることすら意識していないのではないかと思います。信号機の英字は、古くからある県道「坂田」の信号機と、新しくなった国道354号に設置された「坂田北」とでは表示が異なりました。(写真参照)
だからといって、いちいち訂正するほどのことはないでしょう。パスポートや住所表示など英文ではほとんど「Sakata」と書いてきました。
同じような呼び方のむずかしい地名の例はたくさんあります。あまり神経質になることはないと思いますね。のんびりとした正月ならではお話となりました。お粗末でした。
きょうの曲は「ジョニー・B・グッド」♪
チャックベリーの名曲を女性バンドSad Sam Blues jam がカッコ良く決めています。歌の内容は、森の奥に住む田舎の青年ジョニー・B・グッド君。読み書きはそれほどできないけれどギターの腕は抜群、ベルを鳴らすように弾く。お母さんは「お前はいつか立派な演奏家になるだろう」といった素朴なものです。
Sad Sam Blues Jam Johnnie B Goode
国際共通語の思想―エスペラントの創始者ザメンホフ論説集 | |
ザメンホフ 著 | |
新泉社 |
世界は日の出を待っている - レス・ポール&メリー・フォード