ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

『原発を止めた町』

2008年06月29日 | 地域・合併問題
『原発を止めた町』副題「三重・芦浜原発37年の闘い」
北村博司著(現代書館)を読みました。
著者は地元の人で、「紀州ジャーナル」という地域新聞を主宰。紀伊長島町議6期。

1963-2000年なんと37年間に及ぶたたかい。
推進、反対、両派入り乱れての抗争を著者は、報道の視点と一地域住民として、この
闘いの歴史を見守り自らも関わってきました。
1966年には中曽根康弘調査団長の巡視船に反対派が乗り込み海上保安員を突
き飛ばし視察が行えなくなる。後日逮捕者90人。猟師の人たちにとり原発建設は、
死活問題でしょう。その後は漁業協同組合も二分して、激しい内部対立が。
主に反対派に向けて謀略やいやがらせが頻繁に起きる。

2000年2月、改革派の北川正恭・三重県知事の英断で計画は白紙撤回で幕。
県内有権者75万人を超える81万人の反対署名がその背景にありました。

「紀州ジャーナル」は今や休刊、太田の「マイリトルタウン」と同じですね。
しかし同ジャーナルはこの問題を精力的に追跡し、大いに貢献したと思います。
エネルギー問題も国家的な視野から、将来ビジョンを描かないといけません。
安全性や、立地条件については専門家からのヒアリングも徹底公正に収集し
十分な情報公開のもとで、コンセンサスを得る、住民に対してもそのプロセスが
先に必要だと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STOP!大泉・太田合併 (町広報紙にみる矛盾)

2008年06月28日 | 地域・合併問題
「広報おおいずみ」6/25号
①住民説明会の町長答弁「合併を求める町民の署名活動の動きがあり・・合法的に合併に向かって進まざるを得ない状況でした・・」

なんと主観的な状況判断でしょう。合併賛成の町民の動きは、一部ありましょうが、大方の町民はまだ合併に疑問をもっていると思われます。町長も住民投票やアンケートに消極的ということは、支持される自信がないからでしょう。

②町長答弁「アンケート調査については、枠組みという点で館林邑楽は難しい状況で、太田市に絞られており、調査項目が限られるので、実施はむずかしいと考えます」

この状況判断も町長の独断です。
現に2月に館林市からも申し入れがあったものを大泉町は断っています。太田市となにがなんでも合併ありき、の姿勢が強く出ています。
調査項目が限られていれば、かえってアンケートは簡単に実施できます。

合併を結婚にたとえれば、親が相手側に先に内諾して、そのあと本人(町民大衆)に説明会を開いてなんとか了承を得ようとしているのと似ています。握手を交わした写真は、どう考えても行き過ぎです。寝耳に水でした=写真。
町長の独断専行はどうしても否めません。
白紙撤回して、町民の民意を問うべきでしょう。


ところで合併については、足工大講師であるTA氏から貴重なアドバイスを得ました。国が何百兆円もの赤字を抱える現状からして、地方自治の在り方を子孫の代まで考え長期的な視野で考えること、とのご指摘でした。
今、合併に関して2冊の本を読んでいます。

「合併反対を選択したまちー上尾の住民投票と市民の運動」上尾市民ネット他編
「そこが知りたい市町村合併ー当事者たちの証言」小西砂千夫著

前者は合併に反対の立場、後者は肯定的な内容です。
感想はまた、後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利工業大学を見学

2008年06月26日 | 教育・文化
身近にある名所や学園は、日頃案外スルーになってしまうものです。

じっくり近くにある足利工業大学の構内、研究センター、実験室、図書館、教室など 見学させてもらいました。

私の企業時代の先輩で同大総合研究センター研究員兼非常勤講師のTA氏に案内していただき念願が叶いました。
近隣の三洋電機、富士重工業など地元産業界との委託研究も盛んに行っているようで地域、市民にも広く開かれた教育の場だと思いました。
自然エネルギーハイブリッド発電には「SUBARU」の文字が。
栽培ハウスの最適空調方式の研究などは、面白いと思いました。

ところで同大学の前身は大正時代の実践女学校、それは栃木県足利市内17つのお寺が共同で設立した、といいます。同じ仏教とはいえ異宗派が「女性の教育向上」で団結したとは・・すごい話だと感銘しました。

閑静とした緑におおわれたキャンパス、多くの教室が講義中でもあり学生の姿はまばら。情報系学部もあるせいか、先端ITの鋭機器も目立ち、なんとなくこれまで私の知る範囲では「生協の白石さん」の東京農工大・小金井キャンパスにも似た印象でした。

梅雨空のなか
学園散策は、世俗から距離を置くようでいいものでした。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村の大学、いつまでも(群馬パース大学)

2008年06月25日 | 教育・文化
「村の大学」いつまでも

 全国で、所在地を村に置く大学は、今では群馬パース大
くらいだと聞いています。2年後2010年4月、高崎市問屋町
に新校舎をつくり在校生も新キャンパスに移るという。
 こうなると、高山村のキャンパスはどうなってしまうので
しょうか。自然と緑に囲まれた、山村の学校のイメージは、
都会志向の流れが強い中、ひたすら地域医療に捧げる
同大の建学精神に合致したものとして好感をもっています。
 わが家にも卒業生がいますが、雄大な自然の中での
寮生活や、北毛の青年施設でのバイト、村民とのふれあい
など、あの地域ならではの学生生活は、とても有意義だった
と話しています。
 入学式など式典にも村の関係者が多数参列され、若い
新村民を温かく迎えてくださいました。学生募集、大学運営
などの諸事情もあることと思いますが、これまで築いてきた
村との関係が希薄にならないことを願います。
(上毛新聞6/25号「ひろば」掲載)
-------------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨を見たかい?.

2008年06月21日 | 音楽
Creedence Clearwater Revival - Have you ever seen the rain?


きょうは、梅雨の谷間の蒸し暑い晴天でした。
雨は降ったのでしょうか?

新入社員のころ、今は無き男子寮(いずみ寮)の一室で、給料で買ったばかりの
サンヨーマルチアンプ・ステレオ(10万円以上した)でこのCCRの「雨を見たかい」を良く聴きました。
長いバンド名で、さいごに「Revival」というだけあって、当時としては復古調の
まさに「リバイバル盤風のロックだなあ」と思っていました。

いまでは、もうリバイバルのリバイバル、というところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stop! 平成の大合併(きみまろ氏も疑問)

2008年06月19日 | 地域・合併問題
平成の大合併で地方は疲弊!

「栄えていた街がなくなって、財源も減り、国に頼るようになる。政府が推進してきた「平成の合併」で地方はよけいに疲弊しましたね。単独公演でそれこそ北は北海道から南は沖縄までまわっていますが、合併したところはどこも振るわない。
まるで北極の氷が溶けていく「温暖化」みたいで、地方で自立する元気だって溶けちゃいますね・・
これは綾小路きみまろさんのコメントです(「週刊現代」6/28号)
日頃のお笑い毒舌というより、全国行脚されている漫談家としての実感、正論と思います。

人口が多くなろうが、政令都市になろうが、それによって必ずバラ色の街になるというものではありません。大きな都市でも県庁所在地でも、シャッター通り急増現象、疲弊化は止みません。それは合併して解決するというものではありません。合併によってますます活気が失せていることが、これまでの合併事例が示しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STOP!大泉・太田合併(巷の声)

2008年06月16日 | 地域・合併問題
一歩、街に出ると、合併の話題が耳に入ります。

先日、東武小泉線で西小泉から館林に向かう電車の中で。
とても元気な年配の地元の女性たちとおぼしき人たちが、雑談の話題が合併についても及ぶ。
「大泉は町長が、太田にだまされちゃたんさぁ」
「バカだいね~。大泉は何も太田と合併することなんかないにぃー」

直感的な評論ではありますが、これが大泉の“民の声”と感じました。
「そうだ!」と思わずこころの中で叫びました。座席が離れていたこともあり、もともとシャイなわたしは肉声は発っしませんでした。

こちらは対照的。
知人の太田の長老格の市民T氏と話しました。
「太田は新田や尾島などでなくまず、大泉と最初に合併するべきだった。
もう合併の話は食傷気味だよ。市長の「趣味」の領域だ。関心はない」「町議の多数が合併推進となると(撤回は)苦しいな」とも。


この間の住民説明会では、太田市民向けの太田市内会場には長谷川大泉町長が同席。しかし大泉町での町民への住民説明会には、太田市長の姿はなかった・・」
ここでも両市町の力関係を見て取れた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌田實講演会(大泉保専主催)

2008年06月15日 | 医療・福祉
きょう、大泉町文化むらで、大泉保育福祉専門学校主催の公開講座が開かれました。
会場いっぱいの熱心な聴衆のみなさんの前で、講師の鎌田實先生、はりきって熱演していただきました。

冒頭、乗峯静男校長が挨拶。自身が8年前に脳疾患で急に倒れたことを。それにもめげず再起を果した同校長については、講師の鎌田先生もそのことにも触れ「大きな病気をした人は(医療に対して)見方が深い」とも話されていました。

講演の中で「介護福祉職・看護職はこれから必要な職業で必ず見直される!!」
小児科、産科志望の医学生が少ないが、この分野も同じように大事な分野だ」
と日頃私の持論とまったく同じなのには驚き、嬉しく思いました。
鎌田先生自身が地域医療で長野県諏訪の病院に進路を決めた時も「都落ち」だとかいわれ地域医療をめざす医者はいなかったが、逆説的に生きることが大切、とも。
学校関係者以外に地域の方々多数の参集を得た、初のこの公開講座、まずは大成功でした。

----------------------------------------------------------
講演・演題「がんばらない」けど「あきらめない」
~命を支えるということ~

鎌田實(かまたみのる)
医師・作家1948年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
33年地域医療に携わり原発事故後のチェルノブイリ
とイラクの救援活動にも取り組む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期株主総会

2008年06月13日 | 経済
株主総会、高まる緊張感=社長選任、買収防衛策が焦点(時事通信) - goo ニュース

全国的に企業の株主総会のシーズンがやってきました。
今期ひさびさに黒字転換した三洋電機から召集の通知が届きました。
6月27日、大阪市北区フェステバルホールでの開催。

変革の方向としては「環境・エナジー先進メーカー」を目指す。
事業分野別では、リチウム二次電池を中心に太陽電池が売上増加した。
デジカメはOEM先との協業を強化したことで好調に推移。洗濯乾燥機AQUA、空間清浄サイクロン掃除機(airsis)も好評だった、という。
当期純利益287億円、ただし配当は見送り。
一時、監理ポストに入ってしまい心配しましたが、2月には抜け出し、株価も200円台を維持。

再び配当がかなうように頑張っていただきたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩書き

2008年06月12日 | Weblog
「肩書は 定年までの 貸衣裳」

この川柳、20年くらい前の拙品です。
われながらよく言い得ていました。

定年ですべてクリア。
さて、リセットして次の肩書は・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂乱惨劇のアキバ

2008年06月11日 | Weblog
容疑者父、何度も頭下げ謝罪=母は無言で泣き崩れる-両親取材に応じ・秋葉原殺傷(時事通信) - goo ニュース

日曜日の歩行者天国時間帯。
「人を殺すためにアキバに来た」とは・・

オウム教の無差別サリン、池田小の惨事を連想してしまいます。

派遣・請負などの不安定雇用形態も一因とはいえ、いかなる理由も認めることはできない身勝手な犯罪です。
世の中が嫌になって、生活に疲れている人はたくさんいます。
情けないのは、警官が拳銃を向けたら萎えて凶器を放したという。
銃弾をあびる覚悟はなかったのか!

異常な競争の教育現場、親子のきずななど様々な問題を突き付けられています。
それにしても犯人は、自分の家族のことを少しでも頭をかすめれば、このような
大それたことをした後のことが思い浮かび、なんらかのブレーキがかかるはず・・
倒れて土下座状態になった母親の姿、なんともいたたまれません。
被害者の方々のご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STOP!大泉・太田合併 (読売・ニュース解説)

2008年06月08日 | 地域・合併問題
読売新聞6/7「ニュース断面」鈴木記者の解説から。
「太田・大泉 合併なぜ急ぐ」「選挙の都合 見え隠れ」の見出し。
「太田市が最近開いた住民説明会は、参加者からの質問もなく、市長の独演会状態。
参加したある男性は「大泉はたいへんだろうが、太田には関係ない。市長選のPRみたい」と冷めた口調で話していた。」


私の個人的な“取材”では、知人の太田市民4人のうち3人が賛成、反対(疑問)1人。
同じく大泉町民4人のうち賛成は0、反対4人、という結果です。
太田市民で今回の合併に疑問を持ってくださった人は、勤務していた企業の合併でずいぶん苦労され、合併というもののもつ明暗を良くご存じで「公平に見て大泉町が今、合併を急ぐ理由はなにもない」というご意見でした。

町議18人中、12人が合併協議に賛成、ということの裏がいまひとつ読めません。
町長の急な変心とともに何かある、たとえば大型の開発プロジェクト案?または町民にわからないところでの「政治的取引」「裏プラン」があるように感じてしまいます。
いずれにしろ、納得いく進め方、理由が明示されないからこのように憶測が広がってしまうのです。
この合併、白紙に戻して検討し直すのが、一番ではないかと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川大地震 心配なのは核施設

2008年06月03日 | Weblog
被災者治療で友好発展に寄与 日本の医療チーム帰国(共同通信) - goo ニュース

日本の医療チームのみなさん、ほんとうに御苦労さまでした。
テントなどの救援物資も続々、軍用機でなく日航の民間チャーター機で運ばれ隣国の被災復興に役立っているようで・・。

四川地震で心配なのはなんといっても核施設の状態です。当初救援要請が大幅に遅れたのも軍事核施設の状態に、中国当局が神経をとがらせていたから、とも。
核施設は、だいじょうぶなのだろうか?核被害、放射能漏れは果たしてないのだろうか。
四川省は核の軍事要衝地域で関連施設は10カ所はあるという。
救援チームも被爆の影響を受けないか心配。核汚染は一国の問題ではないだけに核施設への損傷は包み隠さず、情報公開してもらいたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする