ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

うるう年の人の誕生日

2008年02月29日 | 教育・文化
きょうは4年に一度のうるう年。オリンピックイヤー。

うるう年の人はいいなあ。誕生日は4年に一度。それでいったらわたし
などはまだ15歳(笑)

実際はどうなのだろう。うるう年の2月29日生まれの人の誕生日は?

年齢は誕生日の前日の24時に1歳加わるという。それでいうと2月29日
生まれの人は28日に1歳年をとるということなんですね。

だから4月1日生まれの人の新入学が3月31日の24時扱いになって早生まれ
となるですね。
わたしの身近に2月29日生まれに人はいません。この日に生まれた人は、
うるう年以外の誕生日は3月1日になるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい「片原饅頭」の再現

2008年02月27日 | 教育・文化
美味いまんじゅう屋をみつけました。
独特の酒味です。その名も「万十屋」(正幸食品:群馬県前橋市)
ネーミングは「ふくまんじゅう」(☆。☆)ウマーイ!!

前橋市には「片原饅頭」という160年の歴史をもつ老舗まんじゅう屋がありました。ところが伝家の秘法を伝えることなく10余年前に跡継ぎなく途絶えました。

「万十屋」の店主は元競輪の選手だといいます。いまや幻の片原饅頭を最後の職人頭から秘伝を受けて製造したというだけあって、あの片原饅頭と変わらない味でした。

大人たちが好きで、私も小中学生の頃ずいぶん食べました。店の隣りが机を並べていた中学の級友の家でもありました。障害者の方が多数、店員になっていて、今で言う「福祉店舗」のさきがけのようでもありましたね。

きょうも閉店時間の15時前に売れきれ、人気のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護師国家試験

2008年02月24日 | 医療・福祉
きょうは、97回看護師国家試験の日。
豪雪、吹雪の中、受験生のみなさん、ご苦労様でした!

看護師の国試は、運転免許のように絶対基準で決まると思いきや
これが大半が「相対基準」というシロモノ。つまり合格最低ラインが
その年その年によって変動するという。なんとも不可解です。
発表まで、まったく油断がなりません。

看護師資格を認める試験であるなら100%絶対評価でないと変だと思います。
一定の絶対基準を満たしていれば合格とすべきです。
一方で、人材不足の分は看護師、介護福祉士も海外から“人材移入”の政策
は、なんとも合点がいきません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows設計公開

2008年02月22日 | IT関連
良いニュースだと思います。
独禁違反的なWindows一人勝ちの現状を変えていく必要があります。

背景には、EC(欧州連合)の要請、Googleの追撃があるのでしょう。
米国Yahooとの交渉も進まなかったことですし。。
実際、ソースコード(設計図)をどこまで公開するのかはまだわかりません。
しかしDOS/Vの時のように公開は、広い支持を得られ結果的にはMS社に
とってもマイナスにはならないと思います。
各国の情報エンジニアによって、さらにWindowsが鍛え上げられることを願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blu-ray vs HD-DVD

2008年02月17日 | 経済
まだまだ、ハード機器の戦いはこれからだと思っていました。
東芝の撤退は、ちょっと早すぎるように感じました。
まだ私も「参入」していない状態なのに(笑)
消費者としては、規格統一してもらった方が良いですね。

ソフトの方はワーナー・ブラザーズ、20世紀Fox、小売業のウォルマートなどが
早々にブルーレイに加わったのが勝因なのでしょう。

東芝は昔、ビデオテープの「VHS対ベータ」のときも負け陣営のベータ派にいました。
そのころの教訓もあったのでしょうか。

三洋電機は、ベータ陣営では東芝と一緒でしたが、姉妹会社の東京三洋がVHSに
後から加わりました。
今回三洋は、双方を手がける二股作戦でした。
天下の関が原の戦いで、真田家は兄弟が徳川豊臣両陣営に分かれてたたかったのと
似ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dear My Friends

2008年02月13日 | 音楽
いよいよ明日

わが家の歌姫、“唄う介護福祉士”(笑)の初めてのソロアルバムが発売です。

amazon.com
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8Cj%8DG%94%FC&Go.x=3&Go.y=4高校時代はロックバンド志向でしたが、今度のアルバムでは、演歌「女一代」の
下馬評が高い? 陽気でパワフルな上州女の作詞作曲。ぜひご笑聴ください。

muzie(インディーズ音楽配信&コミュニティーサイト) http://www.muzie.co.jp/ でも
試聴できます。もし気に入った曲がございましたら清き一票を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシアから介護福祉士がやってくる

2008年02月12日 | 医療・福祉
とうとう国内の介護福祉士不足を、海外からの派遣に頼る方向です。

安倍ぼっちゃん元総理がインドネシアとの間で結んだEPA(経済連携協定)。
まだ少し先ですが今年中に、同国の看護専門学校、大学看護学部を卒業し2年以上の実務経験をもった人たちが来日するという、レベルは高い。

その数、2年間で1千人を予定。
いいのだろうか自国の介護を自国で行わなくて。
それは日本ばかりでなくインドネシアに対してもいえることです。
インドネシアが不老長寿の国ならともかく、インドネシアとて介護事情は日本と変わらないのではないでしょうか。

わたしは個人的には、外国人に看護・介護してもらうことには、まったく抵抗はありません。ただ、自分の国の介護を第一に考え、それに余裕があるようでしたら来日していただきたいと思います。自国の要介護者をそっちのけで、賃率優先で出稼ぎに来ることは、どうして納得がいきません。

看護師、介護福祉士は
日本人は日本の
インドネシア人はインドネシアでの
介護をまず優先してもらいたい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三洋電機、監理ポスト脱出

2008年02月09日 | 経済
9日付で、監理銘柄指定を解除された三洋電機。

さあ、創業者の「ゼロからの出発」の精神に戻って出直しだ。

すくらむ組んで Ready Go!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ米予備選が、日本全国紙1面トップ記事か

2008年02月07日 | 政治
今朝の全国各紙とも、米スーパーチューズディのことがトップ。
民主党の指名争いの予備選挙の様子をどうして、こうも詳細に
報道するのか、真意がわかりません。実際の米大統領選挙は、
9カ月後の11月なのに。
選択肢の少ない二大政党制を、予備選挙騒ぎで「多党制」のように
補っているとしか思えません。これって米国のご都合です。

隣国や、英国、カナダ、独仏の選挙でも、こうは実況報道していません。
こうみると、日本はまだ実質米国の1州、属州の域を出てないのだなあ、
とつくづく思ってしまう。

今日にしても、「社保庁、未払い年金、税取り過ぎ4万人」「介護ベット
死傷事故」「中国ギョーザ事件」など1面記事にはこと欠きません。

わが国のマスコミは、米国選挙報道を過剰に煽り立てないでほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊誌なぜ書かない?東京福祉大総長不祥事

2008年02月05日 | 教育・文化
どの週刊誌もなぜか、沈黙がつづいている。。
東京福祉大学総長のセクハラ、ハレンチ事件をなぜ追わないのだろう。

事件以降、朝日新聞群馬県版はなにも触れていない。
他紙は、地元記者がそれなりに県版に取材記事を書いていた。
サンスポなどスポーツ紙はしっかり報道した。民放TV各社も。

総長の自宅屋上には特設の浴場があり、近隣から迷惑がられているなど
追跡すれば、次々にかなりの記事が発表できるはずなのに。

これまで東京福祉大学は派手なコピーで目立つ広告をたくさん打ってきた。

在校生の就職の影響などを考えて「お行儀の良い」週刊誌たちが自粛して
いるのだろうか。

それにしてもどうも不思議でなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転したタバコ観

2008年02月03日 | 教育・文化
2兆円の納税者でもある愛煙家が今「居場所」を奪われ反禁煙運動に。

タバコはカッコいいと思いますね。特に女性のそのしぐさは。
「NANA」の最初のシーンでの中島美嘉の口にも。不良っぽくて、同権・進歩的なような雰囲気があって。

わたしは小6の頃タバコに興味を持ちました。拾ったタバコに火をつけて遊んでいました。うまくはないけど、ちょっと大人になった気分で(笑)

しかし煙りも味も好きになれず、以来ずっと今日までノースモークです。
70年代には、ごく少数派だった嫌煙権運動に参加。(写真:会員バッチ)

今とは逆にずいぶん吸わないことで肩身の狭い思いをしてきました。
学生時代、実習先で助手からタバコを勧められ断ると「タバコを吸わないヤツにろくなもんはいない!」とはき捨てられるように言われました。
来客応対中、先方から好意で一本差し出された時の戸惑いなど・・

いつのころから逆転したのでしょうか。。
時代の移り変わりを感じます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする