最近MGの製作が少なくなったので、この間のデスサイズに続けて、シェンロンガンダムを造ってみたいと思い、塗装関係のチェックをしながら組んでみました
昨日は暇だったので、丸一日あれば完成すると踏んで作業していましたが、ちょっと野暮用と猫の世話があったので、インレタシールとデカール処理が間に合いませんでした
とりあえず組み上げは終了し、部分的に色分けが必要な部分は塗装し、デカール類を貼れば終了というところまで出来ています
内部構造が、5機のガンダムで共有という事なので、デスサイズ同様に脚部が長く、上半身がスマートに見えるデザインです。
ドラゴンハングは、これまでの機体と比べると、可動方法が一番シンプルなデザインになっている様に見えます。
このシールド、13パーツで構成されているのですが、これは実に良いものに感じます
ビームトライデントはちょっと問題があり、武器用の指で持たせると、画像の位置になるのですが、エフェクトパーツの角度がこの状態で固定されます。
先端の柄の部分を、別パーツで回転出来るようにしてくれれば、もう少し扱い易くなったんですけどね。